R500m - 地域情報一覧・検索

産業技術記念館 2013年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >愛知県の博物館・美術館 >愛知県名古屋市西区の博物館・美術館 >愛知県名古屋市西区則武新町の博物館・美術館 >産業技術記念館
地域情報 R500mトップ >栄生駅 周辺情報 >栄生駅 周辺 遊・イベント情報 >栄生駅 周辺 博物館・美術館情報 > 産業技術記念館 > 2013年12月ブログ一覧
Share (facebook)
産業技術記念館 に関する2013年12月の記事の一覧です。

産業技術記念館に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-30
    トヨタ産業技術記念館♪
    なったことじゃないかなと思いました。 トヨタ産業技術記念館へいき、繊維のことや車のことについて見学しました。 館内はとても広くて、先が見渡せるほどでした。 繊維や、車や、蒸気機関など、いくつかに分かれていました。 図書館や、ちょっとしたレストランや、お土産屋さん

  • 2013-12-30
    家族で名古屋旅行 一日目 2
    トヨタテクノミュージアムを見学して、みそかつ丼のお昼ご飯を食べた後、 両親と祖父母はタクシーで、私と弟は... 続きを読む >>

  • 2013-12-29
    初コンサート
    産業技術記念館を出て向かった先は… コンサート 急な用事で行けなくなったお友達から譲ってもらったもの 特別大ファンというわけではないけど、世代的に知ってるし歌が上手い方なので興味心身でセンチュリーホールへ 会場はすごい人で並んで

  • 2013-12-29
    トヨタテクノミュージアム♪
    再会したのにこのまま帰るのは勿体ないので、名古屋市内の「トヨタテクノミュージアム」に行ってきました 12/21〜1/5の期間中、小中学生は入場無料でしたよ〜 楽しく体験出来るテクノランドでは、電機自動車を動かしたり、風圧を体験できたりします 糸や布

  • 2013-12-28
    産業技術記念館
    ちょっと久しぶりの産業記念館 まずは、繊維機械館 綿から糸を紡ぐ様子 手で回してたくさん紡ぐ 風車を使うように これは大人が見ても面白かったです 工夫して一度にたくさん紡ぐ事が出来るようになった過程がわかりやすかったです 他にもいろんな機械について実演や詳しい説明をし

  • 2013-12-27
    冬休み 発見☆体験ミュージアム
    トヨタテクノミュージアムでこんなイベントが開催されていたので行ってきました (先週日曜日のことです ) 工作ゾーンで体験 和紙の折り染め ドライヤーで乾かして 完成 色は☆ぽんの選択で、なかなかいい配色になりました 完成した「もどろっカー」で遊ぶ 余った棒にテープ

  • 2013-12-27
    ノリタケの森のクリスマス(昼)
    クリスマスマーケットを期待して昼間行ったら… 24日は16時からになってましたー 『近くに産業技術記念館があったな…そこで時間潰すか 』 と思って行ったら休みだった そう、よくよく考えたらそうなんですよね…☆ 行ったのは12時半。 どうしよう…。

  • 2013-12-26
    モノづくり館
    ると周囲はフェンスに囲まれていました。再開発に向けてまた新たなビルが出来るようです。今回は久々に 名古屋 市にある産業技術記念館を訪れました。 パンフレット によると、この場所は豊田紡織の本社工場跡のようです。まさに発祥の地です!! ロビーにある機械は「

  • 2013-12-26
    冬至から始めよう「学習する組織」へ
    。 私の中にはある決意が生まれていました。 「感情ではない愛」を見つけた翌週12月12日、 私は名古屋にあるトヨタテクノミュージアムに 経営の勉強会で行きました。 そこで、目の当たりにしたもの。 それは、TOYOTAの前身である豊田自動織機の 創業者である豊田

  • 2013-12-26
    産業技術記念館
    先日、子供を二人引き連れて、トヨタテクノミュージアム産業技術記念館へ行ってきました。 名古屋駅から割りと近いところにあり、前々から行ってみたいと思ってたんですが、想像以上に楽しめました。 冬休みということもあって、小学生は無料(通常200円くらい)、

  • 2013-12-25
    忘年会 ? (名古屋)
    本日は7月の太平洋フェリーで知り合った 彦根のMさんと桑名のNさんとの忘年会。 昼間は名古屋駅から徒歩25分のトヨタテクノミュージアムへ。 旧豊田紡織本社工場の赤レンガの建物を産業遺産として 保存・活用した記念館で、特に自動車館 は初期の 手造りの時代から近年の量産・

  • 2013-12-24
    トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
    ここは休肝日を設けて肝臓をリセットですwww さて先日、愛知県中村区名駅の割とすぐそば則武にあるトヨタテクノミュージアム。 通称、産業技術記念館に行ってきたので幾つか写真をアップしたいと思います。 トヨタといえばトヨタ自動車。 私は外車ばかりで日本車の

  • 2013-12-23
    ノリタケ クリスマスマーケット
    今年も〜25日で開催されています。17;00からは日替わりでコンサートもあり。日が暮れてからはかなり寒いですがお手軽にクリスマス気分を味わえる場所です。近くのトヨタの産業技術記念館と同じ赤レンガの建物は今となっては貴重な存在。ライトアップする

  • 2013-12-23
    いよいよクリスマス…
    も 愛知県といえばTOYOTA。 来春からTOYOTAの営業マン として働く僕はトヨタのことを 知っておかなきゃいけない。 ってことで行ってきました トヨタテクノミュージアム。 TOYOTAの歴史を知とともに トヨタ第一号の車や 様々な機械をみれました! 今回のこの名古屋旅行に 誘

  • 2013-12-20
    大須観音
    ものの、パソコンショップや若者向けの古着屋が増え活気がある。 幅広い年代層で楽しめる場所でもあると思います。 トヨタテクノミュージアム産業技術記念館 。 名古屋市西区則武新町4-1-35 JR「名古屋駅」から徒歩15分、または地下鉄東山線「亀島駅」から徒歩5分。

  • 2013-12-20
    産業技術記念館
    産業技術記念館は、名古屋市西区にあるトヨタグループが運営する企業博物館。副題的に、「トヨタテクノミュージアム」とも呼ばれています。旧豊田紡織本社工場でグループ発祥の地に1994年6月11日に開館しました。

  • 2013-12-19
    アソラボ制作のペーパークラフトが産業技術記念館・冬休みイ...
    名古屋市にある 「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」 にて、12月21日(土)・22日(日)と2014年1月4日(土)・5日(日)の4日間、冬休みイベント 「冬休み 発見☆体験ミュージアム」 が開催されます。 子どもたちに大人気のテクノランドでは、

  • 2013-12-18
    最近
    最近なんだかイライラしちゃってブログからも遠ざかり そろそろまめに更新しようと!! 昨日は幼稚園から帰って着替えて産業技術記念館へ 121cmに身長がなったので120cmから運転できる車を乗りにレッツゴー 4時過ぎに到着駐車場には数台の車 中も人はまばら・・・ 車

  • 2013-12-17
    名古屋の流儀
    ってきました。 車に興味を持ち始めた我が子をトヨタ博物館に連れて行ってあげるのが第一の目的。 名古屋には、トヨタ博物館とトヨタテクノミュージアムという二つの博物館があるのですが、さすがはトヨタが作った施設です。 コンセプトがいい。展示の内容

  • 2013-12-16
    車と機械に囲まれて(産業技術記念館)…(*^^*)
    ですが、起きてからずっとパソコンと向かい合ってます(~Д~:: 今日は徹夜かなぁ…。゚(T^T)゚。 さてさて、実は先週の土曜日、産業技術博物館に行ってきました(。>ω 目的は学校のレポートを書くためだったのですが、以前記事をアップした、トヨタ工場の見学

  • 2013-12-15
    呑み&食い倒れの旅(デブの旅) in 名古屋 東京
    に(笑)。 その後ホテルにいったんチェックインし、 すぐに名古屋城とトヨタテクノミュージアムに。 しかし、わざわざ名古屋城にいったのに入らず。 (入りたがっていた人が何故か入ろうとしなかった(苦笑)。) でも、トヨタテクノミュージアムはしっかり入ってきました。 とにかく敷地内が広

  • 2013-12-15
    師走。
    お気に入りキャラクター。 私も小さい頃から、サンリオ好きで、きっとななみがいなかったら、キティーちゃん、キキララ、マイメロ止まりだったんだろうけど、 ジュエルペットとリボンちゃんも可愛いな。 幼稚園後はお決まりの産業技術記念館で遊んだり。 くもん行ったり、ピアノ行ったり、 土曜日は参観日

  • 2013-12-14
    名古屋日帰りB級グルメの旅
    がないので 比較出来ませんが フツー ただ出汁の香りがしなかったな。 丸亀製麺の勝ち^_^ それからメーグルと言う観光地を巡回するバスでトヨタテクノミュージアム 良かったよ。今回B級グルメ以外では1番来たかった場所。 懐かしい自動車の展示もみて大満足。 それから名古屋城〜徳川園と回

  • 2013-12-10
    名古屋周遊\(^o^)/
    コメダ珈琲で朝ごはんしてから、 まずはノリタケの森を見学? 食器1つ1つが本当にキレイで 手作業の美しさが素晴らしかったです! かーらーの、 トヨタテクノミュージアムを見学? こちらは、紡績の歴史から、 近代のモノづくりまで、 ほぉ〜って驚くことばっかりでした! クラウンさんと写真とって、 ちっちゃい

  • 2013-12-10
    名古屋旅の最終日・・・
    です。 せっかくですから、名物の手羽先や味噌カツも少しいただきました。 後は、近鉄、名鉄、高島屋とデパートめぐりです。 きれいな色のスカーフをゲットしてしまいました。 名古屋へは、自宅から2時間30分ぐらいです。 見学し損ねた「トヨタテクニミュージアム産業技術記念館」には 次回是非訪れ

  • 2013-12-09
    なごや観光ルートバス
    今日は名古屋観光ルートバスのご案内をします。 名古屋観光ルートバスは、 産業技術記念館 ノリタケの森 名古屋城 徳川園 徳川美術館 蓬左文庫 文化のみち二葉館 市政資料館南 名古屋テレビ塔を経由して 観光ルートを巡回します

  • 2013-12-09
    名古屋へ☆〜親友一家と再会♪
    すごく身近な存在だなあと実感。 名古屋で行きたかったのは、親友がしばしば訪れている トヨタテクノミュージアム! 大人500円、子ども無料でこんなに見ごたえのある施設は 初めてかも知れない。。。さすがトヨタ! レンガ造りの綺麗な建物。 おしゃれでおいしいレストランやカフェもあり ランチもしたよ?

  • 2013-12-09
    産業技術記念館にも行きました
    系の博物館があることに今頃気づいた.そこで,帰りの新幹線を少し遅らせて,その産業技術記念館にも行ってみた. 街中に古い建物が保存されているのは好印象.立派な受付エリアで入場券を買う.こちらは500円と,トヨタ博物館の半額

  • 2013-12-07
    豊田英二氏を偲ぶ
    トヨタテクノミュージアム豊田英二特別企画展「はじめたもの、受け継ぐもの」を見に行きました 開催期間;11月26日〜12月25日 豊田英二トヨタ自動車最高顧問は今年9月に永眠しました。享年100歳 エントランスロビーには、ゆかりの車両2台、初代トヨペットクラウン(1961年型)・NUMMI製造のシボレーノバ

  • 2013-12-06
    寝すぎた^^
    今日は午後から久々娘を産業技術記念館のテクノランドまで連れて行きました^ ^ 小学生かな? が沢山いました。 キッズスペースには小学生はいれないからいなかったけど、周りが騒がしくてみんな元気いっぱいでした。 しかしキッズスペースも人が沢山でしたね〜 今日は少し大きい男の子がいて、取っ組み合い

  • 2013-12-06
    【池原照雄の単眼複眼】産業技術記念館と豊田英二さん - レス...
    の単眼複眼】産業技術記念館と豊田英二さん レスポンス 産業技術記念館が開設されたのは1994(平成6)年6月であり、トヨタの創業者である 豊田喜一郎 の生誕100周年を記念して設置した。繊維機械と自動車の技術の変遷を中心とした産業技術史を、

  • 2013-12-05
    市内見学
    恒例の名古屋市内見学に行ってきました。 寒い日が続いていましたが、幸い当日は晴天で温かい日に 恵まれました。 トヨタテクノミュージアムではトヨタの歴史を学び 日本の技術は凄い!と、感動していました。 大須観音の見学中には、これから始まる実習に向けて 通勤

  • 2013-12-04
    トヨタテクノミュージアム
    朝から孫の相手。 名古屋駅近くのトヨタテクノミュージアム 入場料500円 二歳も遊べる施設あり。 すいてる建物のなかてのんびり自由行動。 お昼が近づいて来たから、そろそろマックにでもよって腹ごしらえして、子守終了かな。で、 午後から仕事。がんばらねば。 Android携帯からの投稿

  • 2013-12-03
    トヨタテクノミュージアム
    、こちら、トヨタミュージアム 産業技術記念館、に行ってきました。本当は長久手のトヨタ博物館、という選択もあったのですが…。 くら〜くて変な構図の写真ですいません。 ここはトヨタの発祥となった豊田紡繊本社跡にできた技術館。 トヨタ、と言

  • 2013-12-03
    産業技術記念館②
    名古屋市西区則武新町にある「産業技術記念館」の二本柱の一つ「繊維機械館」を紹介します。 ここでは天然・人工の繊維の解説から始まり綿花の説明、糸を紡ぐ技術、織物を織る技術、世界の織物、及び紡機・織機の歴史が網羅的に展示されております。 案内のお姉さん方が...

  • 2013-12-02
    日曜日♪
    近くの、トヨタテクノミュージアム (産業技術記念館)。 あの世界のトヨタの発祥の地、旧豊田紡織株式会社 本社工場跡に設立され、建築史的にも大変貴重な 赤レンガの建物を 産業遺産として保存・活用しています。 大変クラシカルな赤レンガの建物。 でも中は、さすがトヨタ。 ピッカピカです

産業技術記念館周辺の博物館・美術館スポット