R500m - 地域情報一覧・検索

豊橋市地下資源館 2016年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >愛知県の博物館・美術館 >愛知県豊橋市の博物館・美術館 >愛知県豊橋市大岩町字火打坂の博物館・美術館 >豊橋市地下資源館
地域情報 R500mトップ >二川駅 周辺情報 >二川駅 周辺 遊・イベント情報 >二川駅 周辺 博物館・美術館情報 > 豊橋市地下資源館 > 2016年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
豊橋市地下資源館 に関する2016年3月の記事の一覧です。

豊橋市地下資源館2016年3月のホームページ更新情報

  • 2016-03-22
    すイエんサーガールズライブショー参加証お持ちの皆様へ(当日入場方法について)
    すイエんサーガールズライブショー参加証お持ちの皆様へ(当日入場方法について)

  • 2016-03-20
    **************************************************・・・
    **********************************************************************
    3月27日のサイエンスイベント視聴覚教育センターwith すイエんサーのお知らせすイエんサーガールズライブショー参加証お持ちの皆様へ当日入場方法について参加証をお持ちでない方で、もし当日空席が出た場合に、参加を希望される方へ臨時駐車場について (3月27日限り)**********************************************************************

  • 2016-03-16
    プラネタリウムつうしん2016春号(PDF)
    プラネタリウムつうしん2016春号(PDF)新番組
    で投映中です!(2016年3月15日)
    3月9日(水)の部分日食は、豊橋も雨になってしまいましたがサイエンス・ボランティアの方が
    で撮影し転送してもらった太陽の映像を観察することができました。
    ワークショップ めざせバルーンアートの達人(初級編)2016年4月2,16日と3,17日
    の参加申込の受付を開始しました。(2016年3月13日)
    続きを読む>>>

  • 2016-03-13
    「サイエンス・ボランティアの募集」
    「サイエンス・ボランティアの募集」を掲載しました。

  • 2016-03-10
    また、サイエンス・ボランティアの方が
    また、サイエンス・ボランティアの方が
    雨になってしまいましたが、無事、母島からの日食画像の転送と観察は成功しました!
    3月9日お昼の日食観察、豊橋は雨でしたが、母島(小笠原諸島)からの、当館サイエンス・ボランティアによる日食画像の転送は無事成功しました!
    (2016年3月9日)母島からのファイル(速報版)ダウンロード

  • 2016-03-08
    3月9日(水)お昼の部分日食では、大きなイベントは行いませんが、来館中の方と視聴覚教育センターの望遠・・・
    3月9日(水)お昼の部分日食では、大きなイベントは行いませんが、来館中の方と視聴覚教育センターの望遠鏡で欠ける太陽を観察します(10時~12時)。
    また、サイエンスボランティアの方が母島に行っておられますので、そこで撮影した太陽の映像を送っていただき、違いを実感する予定です。
    天気(豊橋母島)によってはどちらも日食を見られないかもしれませんが、準備はします。(2016年3月8日)
    の参加申込の受付を開始しました。講座のチラシ(2016年2月20日)

豊橋市地下資源館周辺の博物館・美術館スポット