R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅園小学校 2015年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岡崎市の小学校 >愛知県岡崎市稲熊町の小学校 >市立梅園小学校
地域情報 R500mトップ >東岡崎駅 周辺情報 >東岡崎駅 周辺 教育・子供情報 >東岡崎駅 周辺 小・中学校情報 >東岡崎駅 周辺 小学校情報 > 市立梅園小学校 > 2015年4月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立梅園小学校に関連する2015年4月のブログ

  • 2015-04-12
    さくらHR@懐かしい道。
    ~あなたのさくらが咲きますように~さくらHR公式ホームページhttp://sakura-hr.jimdo.com愛知県議会議員選挙。母校が投票所なので、期日前投票を回避して当日投票へ。岡崎市立梅園小学校。当時通ったとおりの道を歩いて、当

市立梅園小学校2015年4月のホームページ更新情報

  • 2015-04-30
    2015年4月30日(木)遠足
    2015年4月30日(木)遠足2015年4月30日 17:24)
    晴天に恵まれ、元気よく遠足へ出掛けることができました。1、2年生は仲良し遠足で東公園へ、3年生は野鳥の森、4年生は伊賀八幡と岡崎公園へ、5年生は伊賀八幡と大樹寺へ、6年生は班別行動で二十七曲がりと岡崎公園へ行ってきました。1、2年生の仲良し遠足では、2年生が優しく1年生の手を引き、少し長い道のりも楽しく安全に行って帰ってくることができました。各学年で目的を持ち、仲良く楽しい1日が過ごせました。2015年4月28日(火) 4年生社会見学 消防署に行ってきました。2015年4月28日 18:19)
    今日の5、6時間目に、四年生は社会見学として消防署に行ってきました。消防署の方に、消防署にあるたくさんの車両について、一つ一つ説明をしていただきました。また、起震車に乗せてもらい、地震の疑似体験もしました。消防士さんからの話を聞く中で浮かんだ疑問について質問をし、有意義な時間を過ごすことができました。今後は、地域の安全について学習する予定です。今回の見学を生かすことができるといいですね。(服部・杉浦)
    最終更新日:2015/04/3002-今日の梅っ子 (1028)2015年4月 (25)

  • 2015-04-26
    校長室だより No.4
    校長室だより No.42015年4月26日 09:11)校長室だよりNo.4.pdf←ここをクリックしてください2015年4月25日(土)授業参観,みんながんばりました!2015年4月25日 14:14)
    今日は,学級懇談会,授業参観,PTA総会,児童引渡し訓練が行われました。今年度最初の授業参観では,どのクラスでも,ふだんよりはりきって授業に臨む子どもたちの姿が見られました。ふだんはあまり手があげられない子も,今日は勇気を出して…。という場面を多くのクラスであったようです。初夏の日差しとなった土曜日,強い日差しに負けないくらいの子どもたちの活躍ぶりでした。月曜日は代休になります。(伊藤・富田)
    最終更新日:2015/04/2601-校長室だより (4)02-今日の梅っ子 (1026)2015年4月 (23)

  • 2015-04-25
    2015年4月24日(金) 温かかった1年生を迎える会
    2015年4月24日(金) 温かかった1年生を迎える会2015年4月24日 20:01)

    時間目に、1年生を迎える会・JRC入会式がありました。6年生と手をつないで入場の後、スライドで6年生のMAX(代表委員)が学校紹介をしました。そして、6年生からの『かぶと』のプレゼントがありました。かぶとには、『げんきでやさしいすてきなうめっこになってください』などの言葉が添えられていました。
    教室に戻った1年生からは、「会が楽しかった」「プレゼントがうれしかった」「また、おにいさんたちといっしょにあそびたい」など、話していました。
    退場の時には、1年生を気づかって、「疲れていない?」と声をかける6年生の姿に感心しました。今後の6年生の活躍がますます楽しみです。(大塚・井畑)
    最終更新日:2015/04/2402-今日の梅っ子 (1025)2015年4月 (21)
    続きを読む>>>

  • 2015-04-20
    2015年4月20日(月) 一年生の通常日課がはじまりました
    2015年4月20日(月) 一年生の通常日課がはじまりました2015年4月20日 15:20)
    今日から、1年生にとってはじめての5時間目の授業がありました。
    給食のあとも、元気よく授業をうけている梅っ子の姿がみられました。
    雨で外に出られないひが続きますが、1週間元気良く過ごしましょう。
    (新井・酒井)
    最終更新日:2015/04/2002-今日の梅っ子 (1021)2015年4月 (15)
    続きを読む>>>

  • 2015-04-19
    2015年4月17日(金)今年度、初めての音楽集会
    2015年4月17日(金)今年度、初めての音楽集会2015年4月17日 18:23)
    今日、今年度、はじめての音楽集会がありました。
    まず、「校歌」や「夢ふくらませ」をみんなで歌いました。久しぶりの梅っ子の歌声は、やはり、とても心に響いてきました。
    その後、4月生まれの友達を、誕生日の歌でお祝いしました。
    1年生の子たちは、「音楽集会って何だろう」と、わくわくしながら今日を迎えたのですが、どの子も「楽しかった」「歌声がきれいだった」と、大喜びでした。
    (北川・斎藤)
    続きを読む>>>

  • 2015-04-17
    2015年4月16日(木) はじめての身体測定
    2015年4月16日(木) はじめての身体測定2015年4月16日 17:40)
    今日は、1年生が身長、体重、座高、視力を測りました。小学生になって、初めての身体測定です。元気な声で、自分の名前と「お願いします」、「ありがとうございました」が言えました。静かに待つ姿勢も立派でした。
    4月から5月にかけて、ぎょう虫卵や尿検査など、様々な健康診断が行われます。自分の体のことを知り、健康に気をつけて生活していきましょう。(西尾・花岡)2015年4月15日(水)キラッキラ!2015年4月15日 19:23)
    今週は月曜日からずっと雨続き。今日も雨が降っていましたが、雨が一時やんだ間に一年生が紙皿に花をスケッチしました。フラワーロードにはたくさんの花が咲いており、子どもたちは目をキラキラさせ、自分が好きな花を選んでいました。その真っ直ぐな目は、フラワーロードに咲いているたくさんの花に負けないほど、キラキラ輝いて見えました。(文責:加藤、大谷)
    最終更新日:2015/04/1602-今日の梅っ子 (1019)2015年4月 (13)

  • 2015-04-15
    2015年4月14日(火)今年もやります!すっきりスリッパ!
    2015年4月14日(火)今年もやります!すっきりスリッパ!2015年4月14日 19:20)
    昨年度に続き、すっきりスリッパ活動中。先生が点検をし、スリッパがすべてそろっていたら、星を1つ付けます。星が連続3つ付いた場合、1ポイントとなります。この活動をきっかけにして、次に使う人の事を考えて行動する梅っ子がもっともっと増えていくことを願っています。(鈴木・河上)02-今日の梅っ子 (1017)2015年4月 (11)

  • 2015-04-14
    校長室だより No.2
    校長室だより No.22015年4月14日 07:55)校長室だより2.pdf←ここをクリックしてください2015年4月13日(月)がんばろう!あいさつ・返事・整とん2015年4月13日 17:36)
    今年度初めての月曜朝会がありました。全員の入場が終わるまで、みんな静かに姿勢よく待つことができ、とても立派でした。
    校長先生からは、「気持ちのよいあいさつをすること」、「はっきり返事をすること」、「はきものをそろえること」についてお話がありました。ますますかっこいい梅っ子になるために、3つのことをしっかり守れるとよいですね。(二村・成田)
    最終更新日:2015/04/1401-校長室だより (2)02-今日の梅っ子 (1016)2015年4月 (10)

  • 2015-04-11
    2015年4月10日(金) 今までありがとうございました
    2015年4月10日(金) 今までありがとうございました2015年4月10日 17:34)
    今日の午後は退任式が行われました。これまでお世話になった10名の先生方が、梅っ子たちにお別れを伝えに来てくれました。どの先生からのお話も、梅園小学校が好きだ、という気もちが伝わってくるものでした。
    別れはさみしいものですが、新しい出会いのチャンスでもあります。新しい出会いを大切に、梅園小学校をもっといい学校にしていきましょう。(文責:髙橋・岩田)
    最終更新日:2015/04/1002-今日の梅っ子 (1015)2015年4月 (8)

  • 2015-04-09
    2015年4月9日(木)給食スタート!
    2015年4月9日(木)給食スタート!2015年4月 9日 16:01)
    今日から給食が始まりました。新しいクラスの友達と食べる給食は楽しくて仕方がないようで、笑顔あふれる時間になっていました。心も体も栄養満点になるように、友達と協力して準備をしたり、好き嫌いをせず食べたりできるといいですね。(伊豫田・島津)2015年4月8日(水)本年度最初の部活動2015年4月 8日 19:47)
    今日からはほぼ通常日課となりました。そして今年度初めての部活動が行われました。あいにくの雨の中、校舎内でミーティングを行う部活や、運動場の乾いている部分を上手に使っている部活動など活動は様々です。4月からは活動時間も長くなり、夏の大会に向かって勢いがついてくる頃です。今後も全力で活動する梅っ子たちに御期待ください。(服部・杉浦)
    最終更新日:2015/04/0902-今日の梅っ子 (1014)2015年4月 (7)

  • 2015-04-08
    2015年4月7日(火)新学期2日目,笑顔で過ごせました!
    2015年4月7日(火)新学期2日目,笑顔で過ごせました!2015年4月 7日 17:06)
    昨日の始業式では,クラスの友達や新しい担任の先生とゆっくり話をする時間がありませんでした。2日目の今日は,あいにくの天気で外遊びはできませんでしたが,どの教室からも明るい笑い声と元気な話し声が聞こえてきました。さあ,新しい1年!いい1年にしましょう!(伊藤・富田)2015年4月6日(月) 立派に新任式・始業式・入学式2015年4月 6日 17:59)
    今日は、8時半より、新任式・始業式、10時より入学式が行われました。
    新任式では、新しくみえた髙須校長を始め、13名の教職員をお迎えしました。
    始業式では、担任発表、部活動顧問発表が行われ、子どもたちから自然に拍手が起こりました。その後の児童代表の言葉では、部活動の夏の大会への思い、修学旅行などの行事で学びたいことや漢字検定にチャレンジしたいことなど、新しい学年への期待感が伝わってきました。
    入学式では、今年から新入生と6年生が手をつないで入場しました。交礼では、5・6年生の代表による「1年生の皆さん、今日からぼくたちといっしょに楽しい小学校生活をつくっていきましょう。よろしくお願いします」の呼びかけに、新入生は「お願いします」と元気よく返事をしました。
    続きを読む>>>

  • 2015-04-04
    2015年4月3日(金)1年生を迎える準備ができました
    2015年4月3日(金)1年生を迎える準備ができました2015年4月 3日 18:19)
    月曜日から1年生が入学します。今日は、新6年生の子ども達が、学校にきて準備をしました。
    内容は、入学式の会場設営、環境整備・1年生の教室準備・各クラスへの教科書配布でした。
    準備の様子を見ていると、だんだんと最高学年としての凛とした顔つきになっていました。優しいお兄さん・お姉さんになってください。(市川と・本田)
    最終更新日:2015/04/0302-今日の梅っ子 (1010)2015年4月 (3)

  • 2015-04-02
    2015年4月2日(水)梅っ子たちを待っているのは...
    2015年4月2日(水)梅っ子たちを待っているのは...2015年4月 2日 17:31)
    生活室に山積みになっているのは、新しい教科書です。
    新学期を迎えるため、学校の中では着々と準備が進んでいます。
    新学期が始まるのを心待ちにしているのは、子どもたちだけではないかもしれませんね。(木河・山田)2015年4月1日(水)新たな出会い2015年4月 1日 16:25)
    本日、髙須亮平校長先生を初め、13名の転入の先生方を梅園小学校へお迎えしました。4月6日には、学年が一つ上がった子供たちと、そして、新しく梅園小学校の仲間になる一年生との出会いが待っています。たくさんの新たな出会いの中、もうすぐ始まる今年度の学校生活がとても楽しみです。(文責:大谷、本田)
    最終更新日:2015/04/02
    続きを読む>>>