R500m - 地域情報一覧・検索

市立連尺小学校 2015年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岡崎市の小学校 >愛知県岡崎市城北町の小学校 >市立連尺小学校
地域情報 R500mトップ >北岡崎駅 周辺情報 >北岡崎駅 周辺 教育・子供情報 >北岡崎駅 周辺 小・中学校情報 >北岡崎駅 周辺 小学校情報 > 市立連尺小学校 > 2015年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立連尺小学校2015年10月のホームページ更新情報

  • 2015-10-31
    明日はいよいよ学芸会!!
    明日はいよいよ学芸会!!2015年10月30日
    明日はいよいよ学芸会!!
    約1か月に渡って練習を行ってきた学芸会ですが、明日いよいよ本番を迎えます。
    校内学芸会では、どのクラスも思いを一つにし、一生懸命取り組んでいる素晴らしい姿が見られました。
    しかし、子供たちの話を聞いてみると、まだ満足していないようでした。きっと本番が最も素晴らしいものになることと思います。
    本日最後の練習を終え、明日の本番に臨みます。保護者の皆様、学区の皆様、応援よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-28
    岡崎(連尺学区)の未来について考える―「郷土岡崎について学ぶ会(岡崎市長講演会)」より―
    岡崎(連尺学区)の未来について考える―「郷土岡崎について学ぶ会(岡崎市長講演会)」より―もうすぐ校内学芸会2015年10月27日
    岡崎(連尺学区)の未来について考える―「郷土岡崎について学ぶ会(岡崎市長講演会)」より―連尺の窓5号(10月号).pdf投稿者: 連尺小学校 日時: 18:13
    もうすぐ校内学芸会
    明後日は、子供たちが楽しみにしている校内学芸会です。5,6年生は、明日の5,6時間目に会場の準備に入ります。係の仕事に責任をもって取り組む連尺っ子は、舞台でも輝いています。風邪が流行ってきているので、体調が心配です。本番に向けて精一杯頑張ってきた連尺っ子たちです。うがい手洗い、早く体を休めることなど、お家での過ごし方にもご配慮ください。よろしくお願いします。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 14:31

  • 2015-10-27
    おかざきっ子展大成功!次は学芸会
    おかざきっ子展大成功!次は学芸会2015年10月26日
    おかざきっ子展大成功!次は学芸会
    24日(土)~25日(日)にかけて、「第51回おかざきっ子展」がおかざき世界こども美術博物館にて開催されました。市内小中学生の作品が一堂に会する姿には毎年圧倒されます。連尺っ子の力作もそれぞれの個性が光るものでした。
    今週の土曜日には学芸会が開かれます。表現することの楽しさを知る行事が続きますね。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:53

  • 2015-10-23
    「喫茶連尺」&「文化部手作コーナー」について
    「喫茶連尺」&「文化部手作コーナー」について子展の搬入の日です。2015年10月23日
    今日は、伝承文化クラブが、6時間目から学芸会の練習に取り組んでいました。
    6年生の子たちにとっては、三年間の集大成です。目つきが真剣そのものでした。
    さあ、学芸会まであと約1週間。
    ここからまだまだ成長する連尺っ子。
    10月31日の本番が楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-17
    いらっしゃいませ!おやじの会バーベキュー
    いらっしゃいませ!おやじの会バーベキュー今日も元気な連尺っ子!!2015年10月17日
    いらっしゃいませ!おやじの会バーベキュー
    心配された天気も吹き飛んで、秋晴れの中、おやじの会主催「バーベキュー」が開催されました。
    ふたをあけた瞬間「うわー!大きい!」「おいしそうー!」「早く、早く!」と連尺っ子の声にお父さん方も疲れが吹き飛び、笑顔が広がります。お肉、やさい、魚・・・・と手際よくお父さん方が焼き上げると、連尺っ子や保護者の方々のお腹の中へ、あっという間に!
    いっしょに食べながら、会話も弾みます。素敵な時間をありがとうございました。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 12:26
    続きを読む>>>

  • 2015-10-15
    研究授業あり!学芸会練習あり!今日も多忙です!
    研究授業あり!学芸会練習あり!今日も多忙です!おいもほり 2 ・ 行事支援(図書室)2015年10月15日
    研究授業あり!学芸会練習あり!今日も多忙です!
    2年生の学芸会の練習風景です。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:19
    2015年10月14日
    おいもほり 2 ・ 行事支援(図書室)
    続きを読む>>>

  • 2015-10-13
    おいもほり
    おいもほり2015年10月13日
    おいもほり
    今日は,1年生がおいもほりをしました。5月に埋めたさつまいもは,約5か月でとても立派に成長しました。一人一つずつおいもを持っても、余ってしまうほどの大収穫!!子供たちも大喜びでした。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 15:38

  • 2015-10-10
    ヘルシー宣言活動
    ヘルシー宣言活動2015年10月 9日
    ヘルシー宣言活動
    今日は4~6年生が取り組んでいるヘルシー宣言活動の1つである「生活点検週間」の最終日でした。保健室前には、子どもたちのヘルシー宣言と健康な生活を送るためのメッセージを送り合うアドバイスシートが掲示してあり、それらを読む子やアドバイスシートを書く子で保健室前がにぎやかな1週間でした。
    1日の寒暖の差が大きくなり、体調を崩す子が少しずつ出ています。朝の健康観察で咳やのどの痛み、鼻水が出るなどを訴える子も先週より増えました。3連休中にしっかりと休養をとって、来週も元気に過ごせるように体調を整えていきましょう。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:17

  • 2015-10-06
    楽しいクラブの時間
    楽しいクラブの時間2015年10月 5日
    楽しいクラブの時間
    きょうの6時間目にクラブ活動の授業がありました。伝承文化、紙工作、縄跳び、実験観察、詩舞、国際、算数、の7つのクラブがあり、4年生以上が自分の希望のクラブを選んで参加しています。特に伝承文化クラブは学芸会に向けて、練習に余念がありません。授業以外での異学年との交流の場で、また学習以外の視野と経験を広げ楽しむ時間になります。
    伝承文化クラブ
    紙工作クラブ
    縄跳びクラブ
    続きを読む>>>

  • 2015-10-03
    2年 町探検 「二七市見学」
    2年 町探検 「二七市見学」2015年10月 2日
    2年 町探検 「二七市見学」
    2年生は生活科の町探検で「二七市」に行きました。花や魚、野菜や果物、パンに服、刃物を売っているお店もありました。お店の方と話をしながら持っていった200円で買い物をしました。「おまけしてあげるよ。」と言われる子、花言葉を教えてもらった子などいました。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:33