R500m - 地域情報一覧・検索

市立松原小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市東野町の小学校 >市立松原小学校
地域情報 R500mトップ >【JR】春日井駅 周辺情報 >【JR】春日井駅 周辺 教育・子供情報 >【JR】春日井駅 周辺 小・中学校情報 >【JR】春日井駅 周辺 小学校情報 > 市立松原小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松原小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立松原小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    5年生 国語
    5年生 国語5年生の国語の様子です。今日は、「どちらをえらぶ」の単元で討論バトルを行いました。お題によって2つに分かれ、それぞれのメリット・デメリットをまとめ意見を伝え合う活動でした。インターネットで正しい情報...
    2024/09/274年生 今週の様子本格的に始まった個人探究では、各自興味があるものについての疑問を解き明かすため、小さな研究者たちが一生懸命に学んでいます。興味があるものを深く探究することで、新たな自分や友達の良いところに気付けると...
    2024/09/27
    4年生
    朝会(任命) 教育実習開始 委員会
    2024年9月30日 (月)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    6年生 ちょうちん作り
    6年生 ちょうちん作り今日は、書道科講師による書の授業で、ちょうちんを作りました。自分の好きな言葉を書き、マスキングテープや和紙で飾り付けをしました。完成したら、教室に飾りたいと思います。
    2024/09/269/25 リレー練習体育発表会に向け、リレーの練習を行いました。アンカーの6年生が、1年生にコース順を教えます。頼りになる6年生です。タスキをつなぎ、ゴールを目指します。
    23

  • 2024-09-25
    5年生 にっこりタイム
    5年生 にっこりタイム5年生のにっこりタイムの様子です。うなずきながら、友達の目を見て話を聞く姿が多く見られます。振り返りには、「お友達の新しいことが知れてうれしかった」や「頷いてもらえると聞いてくれているのが分かる」な...
    2024/09/25
    5年生9/24 後期児童会執行委員選挙令和6年度 後期児童会執行委員選挙を行いました。立会演説会では、立候補者がカメラの向こうにいる4・5・6年生に向かい、「当選したらこんなことをしていきたい」と訴えました。教室でも、みんな真剣な表情で聞...
    2024/09/249/24 にっこりタイム今日のにっこりタイムは「どちらを選ぶ」です。最初のお題は「1 海とプール」「2 体育と図工」「3 ラーメンとパスタ」です。「わたしは海を選びました。理由は海はどこまでも続いて広いからです。○○さんはど...
    2024/09/243年生 プール 最終日今日は、プール指導の最終日でした。泳力に合わせたコースの練習で、子どもたちが安心して練習することができました。イトマンスイミングスクールのコーチやスタッフのみなさん、ありがとうございました。
    2024/09/24
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    12日(木)に桐蔭横浜大学の清水由先生をお招きし、体育の師範授業をしていただきます。運動をする際に、・・・
    12日(木)に桐蔭横浜大学の清水由先生をお招きし、体育の師範授業をしていただきます。運動をする際に、体幹が安定しているとパフォーマンスの向上につながります。そのためには、「体幹を締める感覚を養うこと」...
    身体測定5~8組 3年 心の教室
    2024年9月13日 (金)