R500m - 地域情報一覧・検索

市立明和小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市東端町明和の小学校 >市立明和小学校
地域情報 R500mトップ >北新川駅 周辺情報 >北新川駅 周辺 教育・子供情報 >北新川駅 周辺 小・中学校情報 >北新川駅 周辺 小学校情報 > 市立明和小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明和小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-27
    ALT との対話授業
    ALT との対話授業3年生 図工ALT との対話授業
    高学年では英語の対話の授業をしています。
    【日々のできごと】 2023-02-27 12:37 up!
    3年生 図工
    紙袋オーナメント作り 第2弾!
    今日は、紙袋の模様・枚数・大きさ・リボンの素材
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    じゃがいもの たねいもを うえたよ
    じゃがいもの たねいもを うえたよ3年生 国語じゃがいもの たねいもを うえたよ
    やさいの せんせいに おしえてもらいながら、
    じゃがいもの たねいもを うえました。
    ことしは 「めいくいん」と「れっどむうん」です。
    これから おせわを がんばろうね。
    【さくら・ふじ】 2023-02-24 11:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-23
    感謝の会 プロジェクションマッピング
    感謝の会 プロジェクションマッピング味噌蒸しパン作り3年生 総合のまとめを見せてもらったよ感謝の会 プロジェクションマッピング
    感謝の会ができませんでしたので、子ども達の感謝の気持ちを動画にしました。校舎に映る感謝の動画を多くの方にご覧いただきました。
    【日々のできごと】 2023-02-22 12:37 up!
    味噌蒸しパン作り
    社会で学習した八丁味噌を使った、味噌蒸しパンをみんなで作りました。
    楽しく、そして美味しくできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    2年生 国語科「あなの やくわり」
    2年生 国語科「あなの やくわり」2年生 国語科「あなの やくわり」
    今日の国語では、醤油差しの穴の役割について考えました。教科書に書いてあるように、醤油差しの穴は空気の通り道になっていることが分かりました。実際に穴をふさいでみると、水が流れず、「すごーい」と声を上げていました。さて、他の物の穴の役割は何かな。考えてみようね。
    【2年生】 2023-02-20 12:46 up!

  • 2023-02-19
    説明をしよう
    説明をしよう説明をしよう
    磁石の性質を使ったおもちゃを作りました。今日は、先生たちにおもちゃの説明をしてくれました。いろいろなアイデアがあって面白いおもちゃがいっぱいでした。
    【3年生】 2023-02-17 12:42 up!

  • 2023-02-01
    おんがく ゆきのぺんきやさん
    おんがく ゆきのぺんきやさん5年梅組 全校協力活動国語 数え方を生み出そうおんがく ゆきのぺんきやさん
    おんがくの こんげつのうたは、「ゆきのぺんきやさん」です。
    みんなで、ぺんきやさんや ゆきだるまの えを かきました。
    【さくら・ふじ】 2023-01-31 17:41 up!
    はじめての彫刻刀です。
    ケガをしないように緊張しながらほっています。
    続きを読む>>>