R500m - 地域情報一覧・検索

市立益富中学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市志賀町浜居場の中学校 >市立益富中学校
地域情報 R500mトップ >上挙母駅 周辺情報 >上挙母駅 周辺 教育・子供情報 >上挙母駅 周辺 小・中学校情報 >上挙母駅 周辺 中学校情報 > 市立益富中学校 > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立益富中学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

市立益富中学校に関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-11
    【 東日本大震災から7年2か月 】
    東日本大震災から7年2ヶ月が経過しました。2か月前の3月11日にはTVや新聞で東日本大震災のことを取り上げていましたが今は…3月に講演した愛知県豊田市立益富中学校で、東日本大震災・熊本地震の写真展示をしました。期間中に近くの豊田市立古瀬

市立益富中学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-27
    体育祭 前日準備
    体育祭 前日準備
    体育祭の前日準備です。自分たちの手で創り上げる体育祭を掲げ、生徒会中心…体育祭 前日準備

  • 2018-05-25
    体育祭の練習続く
    体育祭の練習続く
    毎日、地道に体育祭の練習を重ねています。本番で高いパフォーマンスを発揮…
    郷土資料館出前授業 3年2
    当時のポスターや子どもたちの書いた絵などから、当時の社会情勢を考えてい…
    郷土資料館出前授業 3年1
    郷土資料館から講師を招いて、3年生の歴史の授業を行いました。テーマは第…体育祭の練習続く郷土資料館出前授業 3年2郷土資料館出前授業 3年1
    続きを読む>>>

  • 2018-05-11
    部活動懇談会
    部活動懇談会
    部活動懇談会と部活動見学を実施しました。平日にもかかわらず、たくさんの…
    修学旅行説明会
    3年生が修学旅行説明会を開きました。級長会から修学旅行のスローガンの発…
    ひまわりボランティア2回目 3
    一番最初に植えたひまわりは80センチほどに育ち、小さなつぼみをつけました…
    続きを読む>>>

  • 2018-05-03
    教員研修 エピペン研修
    教員研修 エピペン研修
    危機管理として、アレルギー対応のエピペン研修も行っています。
    教員研修 災害用便槽設置訓練
    大規模災害の際、学校が避難所になることをふまえ、教職員の避難所運営のス…
    通学団会
    今年度初の通学団会を行いました。今回は、5月1日に予定している大規模災…教員研修 エピペン研修教員研修 災害用便槽設置訓練通学団会
    続きを読む>>>