R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県知多市の中学校 >愛知県知多市新知高田の中学校 >市立中部中学校
地域情報 R500mトップ >【知多】古見駅 周辺情報 >【知多】古見駅 周辺 教育・子供情報 >【知多】古見駅 周辺 小・中学校情報 >【知多】古見駅 周辺 中学校情報 > 市立中部中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中部中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    1年学年だより3月号
    1年学年だより3月号2年学年便り3年生美術各種おたより更新しました。ソフトボールの試合を行いました。「ボールをうまくキャッチできないから、まだまだです」と言っていましたが、最初の頃に比べると、攻守ともにとても上達しているのが分かりました。
    【1年生】 2023-02-27 14:56 up!
    「箱ひげ図」の問題を解きました。「箱ひげ図」は、先日行われた愛知県公立一般入試問題にも出題されていました。難しいですが、しっかり学習し、理解を深めましょう。
    【2年生】 2023-02-27 14:51 up!
    3年生美術
    お菓子のパッケージが完成し、鑑賞を行いました。どの作品も、中身にあったデザインが大変素晴らしいです。さすが3年生!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    1年生美術
    1年生美術3年生理科1年生美術
    色鉛筆での色塗りも今日完成です。同じ絵でも、色によって時間帯や季節が異なるまったく違うものに見えてくるのが不思議ですね。どの作品もとても素晴らしいものになりました。
    【1年生】 2023-02-09 13:59 up!
    一年間学習したことのまとめテストを行いました。
    【2年生】 2023-02-09 13:46 up!
    3年生理科
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    2年生美術
    2年生美術2年生学年レク1年生百人一首大会試合形式で練習を行いました。「打ったらどっちに走ればいい?」「ボールを取ったらどこに投げるの?」など、いろいろなつぶやきが聞こえましたが、練習を進めるうちに形になっていました。
    【1年生】 2023-02-08 11:09 up!
    2年生美術
    「再生の樹」というテーマで、実際の木(枝)を使ったり、スポンジや紙粘土で葉を作ったりしました。
    【2年生】 2023-02-08 11:06 up!
    歌「旅立ちの日に」の歌詞に込められた思いを友達と伝え合い、3月7日、どんな卒業式にしたいかを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2年生家庭科
    2年生家庭科パッケージデザインも、いよいよ完成が近くなりました。よく見ると、生産者の名前や賞味期限が書いてあったり、「プチッと爽快」など興味をひくキャッチフレーズが書いてあったりと、本物さながらのデザインです。来週の完成が楽しみです。
    【3年生】 2023-02-06 11:13 up!
    2年生家庭科
    加工食品の特徴についてまとめました。普段よく食べる食品には、食物アレルギーに関わる原料や遺伝子組み換え食品など、知っておくべきことがたくさんありますね。
    【2年生】 2023-02-06 11:11 up!
    今日の授業は、個別の練習→チーム練習→試合という流れで行われました。チームプレーでは、コミュニケーションをとることも大切です。声をかけ合って、勝利をめざしてがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2年生音楽
    2年生音楽前回行ったテストの振り返りを行いました。3年生の授業は、振り返り、まとめに入っています。中学校3年間で学んだことを、しっかり定着させましょうね。
    【3年生】 2023-02-03 15:45 up!
    2年生音楽
    雅楽「越天楽」を聴き、強弱の変化、速度の変化、楽器の音色、楽器の構成をロイロノートにまとめました。
    【2年生】 2023-02-03 14:14 up!
    グループに分かれて、打つ、捕球する、投げるの3つの動きの練習をしました。試合を見据えて、打ったら1塁の方向へ走ったり、バッターを見て捕球の位置をあらかじめ決めたりすることを意識しました。
    続きを読む>>>