R500m - 地域情報一覧・検索

合掌造り民家園 2014年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県大野郡白川村の博物館・美術館 >岐阜県大野郡白川村荻町の博物館・美術館 >合掌造り民家園
地域情報 R500mトップ >角川駅 周辺情報 >角川駅 周辺 遊・イベント情報 >角川駅 周辺 博物館・美術館情報 > 合掌造り民家園 > 2014年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
合掌造り民家園 に関する2014年1月の記事の一覧です。

合掌造り民家園に関連する2014年1月のブログ

  • 2014-01-31
    「白川郷」合掌造り民家園♪
    大田屋さんに荷物をお願いすると ここまで運んでくれるんです 助かりますよーーー 必要な物を、サブバックに入れて〜 合掌造り 民家園 へ 岐阜県指定重要文化財の 家や小屋が保存されています 普通の靴で来た人も ここで長靴が借りられるんです

  • 2014-01-28
    白川郷 であい橋
    ! であい橋 写真で見るより数十倍寒いです。強い風が遠くの山の上から下流にかけて容赦なく吹いていて、橋の下の川も荒れているという・・・ この向こうにはバス停、観光案内所、合掌造り民家園、それにお食事処なんかがあります。 画面

  • 2014-01-28
    白川郷、雪積む里
    合掌造り家屋の密集する荻町の集落から抜け、"かん町"方面に向かうことにした この地区は観光客の密度も少なく、雪祭りの中にあっても落ち着いた雰囲気だ 雄大な雪景色が広がる 庄川を挟んだ向こう岸に"合掌造り民家園"の移設集落が

  • 2014-01-22
    にっぽんいい旅 - 合掌集落と小京都 日本の雪景色へ 白川郷〜...
    ということで、まずは観光案内所へ。 観光案内所で紹介された合掌造り民家園ここでは暮らしが見学体験できます。 そして、二つの雪景色が楽しめるビューポイント(白川郷 野外博物館)でした。 ・民家園 岐阜県指定の重要文化財で26棟もの伝統的な建物が展示されて

  • 2014-01-14
    雪の白川郷
    水たまりになってて(橋の上なのに) 余計に渋滞しています であい橋から右岸に駐車場の近く 合掌造りの家並みが見えます (合掌造り民家園) であい橋の左岸からは 萩町合掌造り集落が遠くに見えます (川は庄川) 珍しい茅葺(かやぶき)の鐘楼 県重文 明善寺 下から見上げ

  • 2014-01-14
    冬の白川郷に行く?(合掌造り民家園)
    る。 駐車場付近のみやげ物販売店も合掌造りなので絵に成りそうだ。 雪の白川郷を描くのなら雪の被らない場所が必要だ。 今回、人が多い荻町では見つけられないと思ったので、 「合掌造り民家園」にある常設展示館(中野義盛家

  • 2014-01-10
    石川1日目?白川郷
    きたい 」 といつもの寄り道 高速降りて寄って来ました 合掌造り民家園です 屋根に雪が乗っているところが見たかったのでばっちりでした 「合掌造り」とは、「小屋内を積極的に利用するために 叉首構造の切妻造り屋根 とした茅葺きの家屋」のことで 日本の他

  • 2014-01-08
    白川郷、五箇山の合掌造り集落
    撮影されることが多いらしい。 白川郷を見下ろす絶景 昼食 そしてついに白川郷に到着 まずは野外博物館「合掌造り 民家園」へ。ここはダムの底に沈むはずだった合掌作りを移築して公開している。 そのあと「であい橋」を渡って「白川郷」の集落へ

  • 2014-01-07
    白川郷の雪景色など
    お正月休みに実家に帰省した帰りに 白川郷で一泊しました。。 まず 合掌造り民家園 の風景をGIFアニメで、、 柱がい...

  • 2014-01-03
    新年初撮り 白川郷春駒より
    元旦は白川郷の春駒を残しており、今年も同様に練り歩きとともに歩き廻ってきました。 白川郷合掌造り民家園、喫茶さとう(NHKラジオ中継場所)、食事処白水園、国重文和田家、長瀬家、神田家、定宿の民宿久松、それぞれでのワンカットを載せておきます。ご覧

合掌造り民家園2014年1月のホームページ更新情報

合掌造り民家園周辺の博物館・美術館スポット