R500m - 地域情報一覧・検索

合掌造り民家園 2014年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県大野郡白川村の博物館・美術館 >岐阜県大野郡白川村荻町の博物館・美術館 >合掌造り民家園
地域情報 R500mトップ >角川駅 周辺情報 >角川駅 周辺 遊・イベント情報 >角川駅 周辺 博物館・美術館情報 > 合掌造り民家園 > 2014年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
合掌造り民家園 に関する2014年2月の記事の一覧です。

合掌造り民家園に関連する2014年2月のブログ

  • 2014-02-17
    合掌造り民家園
    朝に荻町合掌造り集落を見学して、午後からは 合掌造り民家園 を回りました。 野外博物館 合掌造り民家園 ここでは、かつて 集団離村 した集落の建物を中心に建物が展示してあって、過去にあった様々な歴史を知ることができます。 中野義盛家 板倉 かつて

  • 2014-02-16
    世界遺産めぐり
    白川郷・五箇山の合掌集落』。 白川郷は例年より雪が少なかった。 気のせいではなく、地元の人もそう言ってた。 代わりに関東でどか雪が降ってるのは異常気象だろうと(゚o゚ 出会い橋はいつでも絵になる 合掌造り民家園、入場希望者と共に

  • 2014-02-14
    白川GO!
    造りのある合掌造り民家園へ。 いくつもの合掌造りの家屋に入って、中にのぼったり、台所を再現したものが見られたり、見所いっぱい。 集落は、美しい荘川を渡った向こうにあります。 萩町では、明善寺、神田家、和田家、長瀬家など、合掌造り

  • 2014-02-13
    世界遺産 白川郷 野外博物館 合掌造りの民家園
    郷 野外博物館 合掌造り民家園」 です。 金額は 大人500円、子供300円 と わりと 良心的 です 雰囲気はこんな感じです ??? 最初に見たのは ? トイレも合掌造りでした ? そして、 神社もありました ? その他・・・ ? この家のなかは ? それから・・・ 白川郷に現存する最も古い民家 ? 雪の

  • 2014-02-13
    夜の白川郷
    富山 へ行く途中に寄っただけだったんだけど。 合掌造り民家園 帰って行く人たちとすれ違うように、 合掌造り保存地区 へ。 荻町合掌造り集落 もう、夕暮れ時で、散策はせずに、 宿舎 へ直行。 合掌造り 夜になり、 飛騨白川郷ビール を飲みながら、飛騨

  • 2014-02-03
    立春を連れて 白川郷初午こがい祭り
    日曜日となった2月2、日、今年もライトアップとともに人気のある白川郷の冬のイベントのひとつ、初午こがい祭りが白川郷合掌造り民家園で行われました。 今年は例年なく雪の少ない園内でしたが、午前10時すぎに、平瀬の女将さんで作る女衆(荻町

合掌造り民家園2014年2月のホームページ更新情報

  • 2014-02-03
    2月2日(日)、時期外れの小雨が降る中でしたが、蚕飼い祭りが行われ、
    2月2日(日)、時期外れの小雨が降る中でしたが、蚕飼い祭りが行われ、
    村内の春駒愛好会の方々に春駒踊りの披露をしていただきました。
    元々は、2月の初午の時期に家々をまわり、蚕の豊作を願って演じられた白川村の伝統的芸能です。
    最近では、正月や、結婚式の披露宴などでも舞われていたりもします。
    招福の意味合いも込められたこの春駒踊り、どういったご利益が現れるでしょうか。

合掌造り民家園周辺の博物館・美術館スポット