R500m - 地域情報一覧・検索

市立則武小学校 2018年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市則武の小学校 >市立則武小学校
地域情報 R500mトップ >岐阜駅 周辺情報 >岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >岐阜駅 周辺 小学校情報 > 市立則武小学校 > 2018年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立則武小学校 に関する2018年6月の記事の一覧です。

市立則武小学校2018年6月のホームページ更新情報

  • 2018-06-18
    6年 全校研究会
    6年 全校研究会2018年06月15日(金曜日)
    6月14日(木)、6年生で算数の授業で全校研究会が行われました。「分数のわり算」で、計算の仕方について仲間と交流をしたり多くの練習問題に取り組んだりして、算数の力を高めました。落ち着いて学習に取り組む姿は、さすが6年生だなと感心させられました。清流中校区あいさつ運動2018年06月15日(金曜日)
    今週は、則武地域のあいさつ運動が行われています。水・木曜日は、清流中学校のお兄さんやお姉さんが則武小学校に来て、一緒にあいさつ運動を進めてくれました。久しぶりに会ったお兄さん・お姉さんは、とても元気そうでした。小学生の皆さんも、卒業生の皆さんとあいさつを交わして、とてもさわやかな表情をしていました。今週の取組を機会に、地域や学校でさらにあいさつがさかんになるように広めていきたいものです。

  • 2018-06-12
    則武地域あいさつ運動
    則武地域あいさつ運動2018年06月11日(月曜日)
    6月11日(月)から、則武地域あいさつ運動が始まりました。「あいさつは 心が通う 愛ことば」をスローガンに、地域の皆さんが来校され、子どもたちと一緒にあいさつ運動を進めてくださいました。今週の、水曜日と木曜日には、中学生の皆さんも参加してくれる予定です。みんなであいさつを交わし、お互いにコミュニケーションのとりやすい、明るい地域にしていきたいものです。くすの木の剪定2018年06月11日(月曜日)
    先週、校庭のクスノキの剪定をしてもらいました。業者さんによると、これほど立派なクスノキは、県内でも珍しいということです。則武のシンボルとして地域の皆様にも親しまれているだけに、思い切った剪定は躊躇しましたが、道路側に張り出した枝が電線やカーブミラーにかかって、安全上心配な状況にありましたので剪定を依頼しました。子どもたちもさっぱりしたクスノキを見て残念がっていましたが、安全のためやむを得ません。今回は、バックネット近くのクスノキも剪定してもらいました。さえぎるものがなくなり夜間の照明が明るくなりました。情報モラル啓発資料

  • 2018-06-03
    運動会
    運動会6月2日(土)、素晴らしい天候のもと、今年度の運動会を開催しました。運動会スローガン「勝利を目指して、団結、努力、汗と涙の運動会」に向かって、赤団・白団とも、全力を出して一日がんばりました。ゴール目指して最後まであきらめずに走った個人層、仲間と心を一つにして取り組んだ組み体操やくすのきソーラン、団の勝利のために声をからして精一杯声を出した応援合戦、運動会を盛り上げるために責任もって取り組んだ係活動など、声と動きで一つになった姿がたくさんありました。結果は、競技・応援ともに白団の優勝となりましたが、取組の過程では、校長先生や教頭先生から、赤団の方が一歩リードしていると認めていただいていました。今回の運動会の取組を通して高まった力をこれからの学校生活に生かしていけるようがんばりたいと思います。最後まで応援してくださった地域の皆様、保護者の皆様、準備から後片付けまでお手伝いいただけたPTAの皆様、ありがとうございました。