R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部中学校 2016年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県松阪市の中学校 >三重県松阪市立野町の中学校 >市立中部中学校
地域情報 R500mトップ >松阪駅 周辺情報 >松阪駅 周辺 教育・子供情報 >松阪駅 周辺 小・中学校情報 >松阪駅 周辺 中学校情報 > 市立中部中学校 > 2016年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中部中学校2016年6月のホームページ更新情報

  • 2016-06-29
    1年生 道徳の授業の様子
    1年生 道徳の授業の様子2年生 新聞発表会2年生 クラス別課題学習1年生 道徳の授業の様子
    6月29日の2限目は、物事を肯定的に受け止めて行動することについて学びました。
    普段の生活の中でも否定的に考えるより、肯定的に物事を考えた方が良い結果を生み出すことが多くあります。物事を肯定的に受け止める事で積極的な行動をとり、より良く生活していきましょう。
    【学 年】 2016-06-29 12:47 up!
    2年生 新聞発表会
    2年生は、今までグループで調べ学習をしてきたディズニーランドについて、新聞を作成し、6月24日〈金)にクラスで発表会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2016-06-27
    3年生 わくわくワーク発表会
    3年生 わくわくワーク発表会3年生 わくわくワーク発表会
    6月22日(水)4限目にわくわくワークの新聞発表がありました。
    仕事内容、嬉しかったこと、感想などを新聞にまとめて発表しました。
    今回の経験をこれからの日常生活に活かしていきましょう。
    【学 年】 2016-06-27 15:47 up!

  • 2016-06-22
    1年生 クラスの様子
    1年生 クラスの様子1年生 クラスの様子
    6月22日の2限目は中間テスト反省、あゆみ記入を行いました。
    初めての定期テストの結果をふまえて、今後どのように日々の生活を過ごしていけばよいかなどを振り返っていました。
    また、先週末から廊下に掲示してあるウォークラリーの壁新聞に対して投票を行いました。
    【学 年】 2016-06-22 17:57 up!

  • 2016-06-21
    授業参観、全体会、学年懇談会が行われました
    授業参観、全体会、学年懇談会が行われました2年生 調べ学習授業参観、全体会、学年懇談会が行われました
    6月18日(土)中部中学校では、1限目に授業参観、2・3限目には、授業と並行して、保護者対象の講演会、学校から取り組みの報告、学年別の懇談会が行われました。
    たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。
    【授 業】 2016-06-20 19:57 up!
    2年生 調べ学習
    2年生は、秋の修学旅行に向け、6月17日(金)から、ディズニーランドについて班別にテーマを決めてインターネットで調べ、それを新聞にまとめる学習をしています。そして、作成した新聞をもとに、各クラスで発表会を行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2016-06-18
    第1回進路説明会
    第1回進路説明会早朝ボランティア第1回進路説明会
    6月16日(木)の午後から第1回進路説明会がありました。
    私立高校の7校に来ていただき、説明をしてもらいました。
    今回の説明会を受けて、様々な特色、入試方法があることが分かったと思います。
    自分の進路をしっかりと考えて、1日1日を過ごしましょう。
    【学 年】 2016-06-17 07:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-06-15
    2年生 掃除の神様が教えてくれたこと
    2年生 掃除の神様が教えてくれたことウォークラリー新聞づくり2年生 掃除の神様が教えてくれたこと
    6月14日(火)2年生は「掃除の神様が教えてくれたこと」と題し、東京ディズニーランドでナイトカストーディアル(夜の掃除係)として働く人の姿から、華やかな舞台を作るための努力、プロの仕事意識を学ぶ学習をしました。
    ナイトカストーディアルには、「赤ちゃんがハイハイしても大丈夫なくらいきれいにする」という具体的な目標があるそうです。
    便器に話しかけながら1つ1つ丁寧に心をこめて磨いている若いナイトカストーディアルの逸話を読んで、最初は奇異な印象を抱いていた2年生のみなさんも、読み進める中でそのプロ意識を知り、「みんなのために一生懸命頑張っている人はすごくかっこいい」「学校の掃除もさぼらずにきちんとしたい。部活や掃除、授業、何事もささやかな心がけが必要だと感じた」と、意識が変わっていきました。
    2年生は、秋に修学旅行で東京ディズニーランドに行きます。そこで、ただ楽しむだけでなく、キャストとして働く人の姿にも意識を向け、その姿から学んで欲しいと思います。
    次回から、ディズニーランドについて、自分が興味を持ったことについて、調べ学習を行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2016-06-11
    梅雨の季節、健康と安全に気をつけて過ごしましょう。
    梅雨の季節、健康と安全に気をつけて過ごしましょう。1年生 ウォークラリー表彰式1年生 ウォークラリー表彰式
    6月10日6限目、ウォークラリー(7日実施)の表彰式が級長会によって行われました。
    クイズや到着時刻からポイントを競いあった結果、上位に入賞した10の班が表彰をうけました。
    また道中で挨拶がすばらしかった班やゴミを拾ってきてくれた班にも特別表彰が行われました。
    【学 年】 2016-06-10 19:08 up!

  • 2016-06-10
    わくわくワーク3日目
    わくわくワーク3日目
    【学 年】 2016-06-09 17:37 up!
    わくわくワーク3日目
    【学 年】 2016-06-09 17:37 up!
    わくわくワーク3日目
    【学 年】 2016-06-09 17:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-06-09
    わくわくワーク2日目
    わくわくワーク2日目
    【学 年】 2016-06-08 14:14 up!
    わくわくワーク2日目
    【学 年】 2016-06-08 14:13 up!
    わくわくワーク2日目
    【学 年】 2016-06-08 14:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-06-06
    7日(火)〜10日(金)まで、3年わくわくワークが行われます。しっかり学んできてください。
    7日(火)〜10日(金)まで、3年わくわくワークが行われます。しっかり学んできてください。図書委員会の活動PTA親睦リクリエーション大会図書委員会の活動
    図書委員会では、毎年新着図書の紹介を行っています。
    6月6日(月)委員会で、紹介ポスターの作成を行いました。
    ポスターは各学年の掲示板に掲示していますので、みなさん見てください。
    夏休みに向けて、読書感想文向けの課題図書などの本がたくさん入りましたので、ぜひ読んでください。
    【生 徒 会 活 動】 2016-06-06 17:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-06-02
    前期中間テストが始まりました
    前期中間テストが始まりました1年生 初めての定期テスト 前日6月前期中間テストが始まりました
    6月2日(木)から前期中間テストが始まりました。
    今日は各学年とも3教科のテストが行われました。
    明日も2教科のテストが行われます。
    しっかりと家庭学習をし、テストに臨みましょう。
    上から、1年生、2年生、3年生の受験の様子です。
    続きを読む>>>