R500m - 地域情報一覧・検索

諏訪市博物館 2012年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県諏訪市の博物館・美術館 >長野県諏訪市中洲の博物館・美術館 >諏訪市博物館
地域情報 R500mトップ >茅野駅 周辺情報 >茅野駅 周辺 遊・イベント情報 >茅野駅 周辺 博物館・美術館情報 > 諏訪市博物館 > 2012年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
諏訪市博物館 に関する2012年2月の記事の一覧です。

諏訪市博物館に関連する2012年2月のブログ

  • 2012-02-24
    【企画展】書は心画なり―江戸時代の諏訪の書家とその作品―
    ... 月曜日・祝日の翌日は休館(5月1日は除く) 場所:諏訪市博物館 開館時間:午前9時~午後5時 入館料:一般300円 ... 存分に味わうことのできる講座です。 ◆お問い合わせ◆ 諏訪市博物館 TEL 52-7080 FAX 52-6990 http://www.city.suwa.lg.jp ...

  • 2012-02-20
    諏訪大社本宮と前宮
    信州への旅、3日目。 本宮臨時駐車場に空きを見... 本宮参拝の後、諏訪市博物館に立ち寄りました。 諏訪の史跡や神事についての展示がありました。 ... 諏訪上社の神長官が職位する際に、最初に訪れる場所なのだそうです。 ... 諏訪大社、なかなか素敵なところでした。 ...

  • 2012-02-12
    御神渡りの神事
    ... 「御神渡り」は、対岸の下諏訪に向かっている。 「御神渡り」は、諏訪の関心事で... 「御渡り帳」の現物は、諏訪市博物館にある。諏訪市博物館は、「御神渡り」の図でA、 諏訪大社、上社の本宮の前になる。 ... 「御神渡り」の音は、諏訪市博物館へ行けばいい。 ...

  • 2012-02-04
    諏訪湖&諏訪大社(上社本宮)散策
    ... 諏訪市博物館の敷地内には神宮寺温泉の源泉を引いた無料の施設があります。かなり熱かったけど、疲れた足には心地良かったなぁ。 ☆諏訪湖&諏訪大社(上社本宮)散策 小岩 →[JR]→ 新宿 →[高速バス]→ 上諏訪駅 ~[徒歩 ...

諏訪市博物館2012年2月のホームページ更新情報

  • 2012-02-27
     諏訪を代表する江戸時代後期の書家・溝口永明(みぞぐちえいめい
     諏訪を代表する江戸時代後期の書家・溝口永明(みぞぐちえいめい)の40mにも及ぶ大書軸を中心として、  近世から近代に活躍した諏訪の書家・俳人・歴代高島藩主らの書の作品を展示します。
    詳しくは
    こちら
    会 期 3月1日(木)〜6月3日(日)
    時 間 午前9時〜午後5時
    ◆さまざまなイベント・講座を開催します◆
    続きを読む>>>

  • 2012-02-24
    企画展 「書は心画(しんが)なり―江戸時代の諏訪の書家とその作
    企画展 「書は心画(しんが)なり―江戸時代の諏訪の書家とその作品―」NEW!!
     諏訪を代表する江戸時代後期の書家・溝口永明(みぞぐちえいめい)の40mにも及ぶ大書軸を中心として、  近世から近代に活躍した諏訪の書家・俳人・歴代藩主らの書を展示します。
    期間 3月1日(木)〜6月3日(日)
    入館料 一般300円 小中学生 150円(諏訪地域在学・在住の小中学生は無料)
    3月3日(土)、5月26日(土)13:30〜 ギャラリートーク
    4月15日(日)13:30〜 講演会「書体と書の様式の変遷」 講師:渡部清先生
    続きを読む>>>

  • 2012-02-23
    ※終了しました。
    ※終了しました。

  • 2012-02-13
    ※終了しましたが一部は引き続き展示しております。 ◆次の企画
    ※終了しましたが一部は引き続き展示しております。
    ◆次の企画展情報◆
    第64回企画展「書は心画(しんが)なり―江戸時代の諏訪の書家とその作品―」
     諏訪を代表する江戸時代後期の書家・溝口永明(みぞぐちえいめい)の40mにも及ぶ大書軸を中心として、  近世から近代に活躍した諏訪の書家・俳人・歴代藩主らの書を展示します。
     
    ※詳細ページただいま作成中。しばらくお待ちください。
    続きを読む>>>

諏訪市博物館周辺の博物館・美術館スポット