R500m - 地域情報一覧・検索

福井県立恐竜博物館 2011年10月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >福井県の博物館・美術館 >福井県勝山市の博物館・美術館 >福井県勝山市村岡町寺尾の博物館・美術館 >福井県立恐竜博物館
地域情報 R500mトップ >比島駅 周辺情報 >比島駅 周辺 遊・イベント情報 >比島駅 周辺 博物館・美術館情報 > 福井県立恐竜博物館 > 2011年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
福井県立恐竜博物館 に関する2011年10月の記事の一覧です。

福井県立恐竜博物館2011年10月のホームページ更新情報

  • 2011-10-18
    かつやま恐竜の森 からのお願い: 10月22日㈯、23日㈰に「
    かつやま恐竜の森
    からのお願い:
    10月22日㈯、23日㈰に「
    かつやま恐竜の森
    」内で
    (社)勝山観光協会による「秋のかつやま うまいもん祭」
    続きを読む>>>

  • 2011-10-17
    電源設備工事に伴うサーバ停止について 当館電源設備工事に伴いま
    電源設備工事に伴うサーバ停止について
    当館電源設備工事に伴います停電のため、以下の通りサーバが停止します。この時間、Webサイトの閲覧、E-mailの送受信等ができません。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    日時
    2011年11月24日㈭(休館日) 午前9時~午後5時のうち4時間程度(予定)

  • 2011-10-15
    」という技術。ゴーグルをのぞいた風景に、CGなどで描かれたモノ
    」という技術。ゴーグルをのぞいた風景に、CGなどで描かれたモノが、そこに有るかのように合成されて見えます。今回は、ティラノサウルス、トリケラトプス、小型恐竜オスニエロサウルスが登場です。
    グランフォンド福井2011に参加される方にお知らせ
    グランフォンド福井2011
    は恐竜博物館前がスタート地点ととなり、10月16日㈰ 午前7時に出発する予定ですが、当日、恐竜博物館は「家庭の日(毎月第3日曜)」で無料で入館できるため、大変混み合います。
    また、
    グランフォンド福井2011
    続きを読む>>>

  • 2011-10-13
    特別展「新説・恐竜の成長 ~The Growth and Be
    特別展「新説・恐竜の成長 ~The Growth and Behavior of Dinosaurs~」
    閉幕
    今年度の特別展は
    「新説・恐竜の成長 ~The Growth and Behavior of Dinosaurs~」
    というタイトルです。
    米国の恐竜研究者ホーナー博士の監修による『恐竜の多くは、実は成長段階の異なる個体だった!』という驚くべき新説を紹介していきます。ティラノサウルスやトリケラトプスといった有名な恐竜とともに、謎を解明してきましょう。日本初公開の恐竜など大変貴重な資料が公開展示されます。多く方のご来場、誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2011-10-11
    閉幕 米国の恐竜研究者ホーナー博士の監修による『恐竜の多くは、
    閉幕
    米国の恐竜研究者ホーナー博士の監修による『恐竜の多くは、実は成長段階の異なる個体だった!』という驚くべき新説を紹介していきます。ティラノサウルスやトリケラトプスといった有名な恐竜とともに、謎を解明してきましょう。日本初公開の恐竜など大変貴重な資料が公開展示されます。多く方のご来場、誠にありがとうございました。

  • 2011-10-10
    MR体感イベント「よみがえる恐竜たち」開催(10/14~30)
    MR体感イベント「よみがえる恐竜たち」開催(10/14~30)
    「目の前に恐竜が現れる!」MR体感イベントがキヤノン株式会社の技術協力により、以下の通り恐竜博物館で行われます。
    『MR』とは「
    MR(Mixed Reality:複合現実感)
    」という技術。ゴーグルをのぞいた風景に、CGなどで描かれたモノが、そこに有るかのように合成されて見えます。今回は、ティラノサウルス、トリケラトプス、小型恐竜オスニエリアが登場です。
    そばに恐竜が本当にいるような感覚!期間限定ですので、ぜひ体験してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2011-10-09
    「地震考古学」がご専門とのことで、遺跡発掘調査で発見される多く
    「地震考古学」がご専門とのことで、遺跡発掘調査で発見される多くの「地震痕跡」から、過去の地震を調査なさっているとのこと。遺跡で見つかる地震の「痕跡」とはどんなものか?また将来の地震予知に役立つのかなど、興味深いお話をうかがいます。ぜひご聴講ください。
    聴講は無料です。
    MR体感イベント「よみがえる恐竜たち」を開催します。
    (10月5日)

福井県立恐竜博物館周辺の博物館・美術館スポット

福井県立恐竜博物館の最寄駅周辺のスポットを探す