R500m - 地域情報一覧・検索

燕市産業史料館 2012年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県燕市の博物館・美術館 >新潟県燕市大字大曲の博物館・美術館 >燕市産業史料館
地域情報 R500mトップ >燕駅 周辺情報 >燕駅 周辺 遊・イベント情報 >燕駅 周辺 博物館・美術館情報 > 燕市産業史料館 > 2012年2月ブログ一覧
Share (facebook)
燕市産業史料館 に関する2012年2月の記事の一覧です。

燕市産業史料館に関連する2012年2月のブログ

  • 2012-02-17
    燕市産業史料館 その③
    これは、鎚起銅器(ついきどうき)をつくるための道具です。 ... 一枚の銅板をコンコン叩いて、打ち延ばし・打ち縮め、 継ぎ目のない立体製品を生むという金属工芸の技術です。 やわらかい土の上で、コンコンコンコン・。 ... 【燕市産業史料館シリーズ】 ...

  • 2012-02-13
    スプーンで巡る世界遺産の旅・燕市産業史料館
    ... 日曜日に、燕市産業資料館へ。 「松浦靖 世界のスプーン展第2章 スプーンで巡る世界遺産の旅」が開催中です。 世界のお土産用スプーンを集めた松浦靖さんのコレクション展は、2009年に続いて2回目。 今回、新たなスプーンもあ...燕市産業史料館は見どころが満載! ...

  • 2012-02-10
    燕市産業史料館 その②
    新潟県、燕市産業史料館レポート第二段です! 山崎金属工業... 燕市は、洋食器の街。。。 ... 他にも携帯や音楽プレイヤーの筐体も燕市で作られています。 ... 意外と身近なものにも、燕市のものってあるんだなぁ・・・。 ... 燕市の底ヂカラを感じました。 ...

  • 2012-02-03
    世界のスプーン展
    2月3日~19日まで燕市産業史料館で松浦靖さんのスプーンコレクション展が開催されます。 これまでに松浦さんが集めたスプーンは世界111カ国・地域の2,500本。 松浦靖さんのコレクションの中には ...

  • 2012-02-01
    燕市産業史料館 その①
    私の故郷は、洋食器の生産で世界的なシェアを誇る産業の街 新潟県「燕市」 という所です。燕市産業史料館は、燕産業の歴史館で、 ここにくれば、燕のことが一目瞭然!の、ミュージアムなのです。 こちらは、撮影OK ということで、 ぜひとも、...

燕市産業史料館周辺の博物館・美術館スポット