R500m - 地域情報一覧・検索

新潟県庁 2011年8月の記事

新潟県庁 に関する2011年8月の記事の一覧です。

新潟県庁2011年8月のホームページ更新情報

  • 2011-08-31
    08月31日:【小千谷・魚沼】 うおぬま食育リポート第22号~
    08月31日:【小千谷・魚沼】 うおぬま食育リポート第22号~9月は健康増進普及月間です~
    08月31日:9月は「新潟県自殺対策推進月間」です
    08月30日:平成23年度 新潟地方気象台の3か月予報に基づく農作物等の管理対策
    08月30日:【糸魚川】 糸魚川うまいもん会が知事を表敬訪問します (9月1日)
    08月30日:9月9日の「救急の日」の前後に県内各地で救急関係の行事が実施されます

  • 2011-08-30
    08月29日:交通死亡事故発生(8月26日) 08月29日:平
    08月29日:交通死亡事故発生(8月26日)
    08月29日:平成23年度新潟県・胎内市合同防災訓練を9月1日(木)に胎内市で実施します。
    08月29日:東日本大震災に伴い延長していた県税の申告・納付等の期限を指定します(H23.8.29)
    08月29日:フジドリームエアラインズが、「新潟-福岡線」を開設します。
    08月29日:平成23年度採用(特別募集)新潟県職員(看護師)採用選考考査合格発表

  • 2011-08-29
    08月26日:ふるさと越後の家づくり事業平成23年度募集の申込
    08月26日:ふるさと越後の家づくり事業平成23年度募集の申込み状況

  • 2011-08-28
    08月27日:十日町市で高い放射性物質が検出されたことの原因に
    08月27日:十日町市で高い放射性物質が検出されたことの原因について

  • 2011-08-27
    08月26日:「国際ご当地グルメグランプリin月岡温泉」の出展
    08月26日:「国際ご当地グルメグランプリin月岡温泉」の出展グルメを紹介します!
    08月26日:【糸魚川】 幻のジオサイト「マイコミ平」を散策する特別ツアーの参加者を募集しています!
    08月26日:新潟の文化情報サイト「新潟文化物語」が、使いやすくリニューアルしました!
    08月26日:ダム事業の「対応方針(原案)」が提言されました
    08月26日:「平成23年度津波セミナー ~東日本大震災から津波防災を考える~」を開催します。
    平成23年産米の放射性物質の検査結果はこちら
    続きを読む>>>

  • 2011-08-26
    08月26日:平成23年度前期技能検定合格発表 08月26日:
    08月26日:平成23年度前期技能検定合格発表
    08月26日:平成24年度県立テクノスクール学卒者向けコースの受講生募集について
    08月25日:加茂湖のモニタリング調査結果について(8月24日)
    08月25日:家庭用太陽光発電普及促進に向けた県認定のビジネスプランを決定しました
    システムメンテナンス情報
    ○利用できない時間帯
    続きを読む>>>

  • 2011-08-25
    08月25日:にいがた出会いサポート事業 08月24日:長岡市
    08月25日:にいがた出会いサポート事業
    08月24日:長岡市(旧栃尾市)に被災者生活再建支援法を適用します(第3報)
    08月24日:「第6回若年者ものづくり競技大会」入賞選手が産業労働観光部長を表敬訪問します!
    08月24日:第7回新潟県ダム事業検証検討委員会を開催しました
    08月24日:宮城県産稲わらを給与した可能性のある牛の肉の検査状況(1農場13頭分)

  • 2011-08-24
    08月23日:交通死亡事故2件発生(8月22日) 08月23日
    08月23日:交通死亡事故2件発生(8月22日)
    08月23日:公立学校施設耐震改修状況調査結果について
    08月23日:新潟県宝くじ情報
    08月23日:平成23年度 主催事業 越前浜チャレンジセミナー第3回のご案内

  • 2011-08-23
    08月23日:「就職ガイダンスにいがた2012」を開催します
    08月23日:「就職ガイダンスにいがた2012」を開催します
    08月22日:平成23年度 水稲、大麦、大豆、そばの技術対策情報
    08月22日:8月22日に加茂湖の調査を実施し、赤潮プランクトンが確認されました。
    08月22日:工業団地・空き工場

  • 2011-08-22
    08月22日:平成23年度新潟県食品衛生監視指導計画(案)につ
    08月22日:平成23年度新潟県食品衛生監視指導計画(案)についてご意見を募集します

  • 2011-08-20
    08月19日:平成23年産米の放射性物質の検査結果に対する知事
    08月19日:平成23年産米の放射性物質の検査結果に対する知事コメントについて
    08月19日:加茂市、見附市に被災者生活再建支援法を適用します(第2報)
    08月19日:平成23年産米の放射性物質の検査結果について
    08月19日:「就職ガイダンスにいがた2012」を開催します
    08月19日:市町村による学校及び保育園等の空間放射線量の測定結果について(第7報)

  • 2011-08-19
    08月19日:【上越】信越本線・北陸本線 スタンプラリー201
    08月19日:【上越】信越本線・北陸本線 スタンプラリー2011を実施します。
    08月18日:【糸魚川】 ~全国から往年の名車200台が大集合~「2011交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー」が開催されます!(9月4日)
    08月18日:交通死亡事故発生(8月13日、14日、16日)
    08月18日:加茂湖のモニタリング調査結果について(8月17日)
    08月18日:「家族の日」あったかほのぼの写真を募集しています!

  • 2011-08-18
    08月17日:にいがた出会いサポート事業 08月17日:【村上
    08月17日:にいがた出会いサポート事業
    08月17日:【村上】『おとなの夜学&ランチ2011 in 村上岩船』を開催します
    08月17日:第8回新潟県ダム事業検証検討委員会を開催します

  • 2011-08-17
    08月17日:程永華中国特命全権大使が来県します 08月17日
    08月17日:程永華中国特命全権大使が来県します
    08月17日:安全・安心なまちづくり防犯情報
    08月17日:【村上】『おとなの夜学&ランチ2011 in 村上岩船』を開催します!!
    08月16日:【佐渡】心躍るアース・セレブレーション!今年ももうすぐ幕開けです。
    08月16日:4月~6月にかけての柏崎刈羽原発周辺監視調査結果を公表します。

  • 2011-08-16
    08月15日:平成23年7月新潟・福島豪雨による農地・農業用施
    08月15日:平成23年7月新潟・福島豪雨による農地・農業用施設の被害関連情報

  • 2011-08-15
    08月15日:にいがた健口文化フォーラム2011を開催します!
    08月15日:にいがた健口文化フォーラム2011を開催します!

  • 2011-08-14
    08月14日:臨時的任用職員の一括公募のお知らせ(平成23年1
    08月14日:臨時的任用職員の一括公募のお知らせ(平成23年10月以降採用予定)
    08月13日:宮城県産稲わらを給与した可能性のある牛の肉の検査状況(1農場7頭分)
    08月13日:県内産牛ふん堆肥の放射性物質の検査結果について

  • 2011-08-13
    08月12日:稲わら堆肥の放射性物質の検査結果について 08月
    08月12日:稲わら堆肥の放射性物質の検査結果について
    08月12日:【三条】「にいがた県央の逸品@新潟ふるさと村」を開催しています
    08月12日:新潟県宝くじ情報

  • 2011-08-12
    08月12日:平成23年度「産地の経営環境改善事業」の採択結果
    08月12日:平成23年度「産地の経営環境改善事業」の採択結果
    08月12日:「就職ガイダンスにいがた2012」を開催します!!
    08月12日:【小千谷・魚沼】 魚沼地域災害時食のセーフティネット検討会(第1回)を開催しました
    08月11日:加茂湖のモニタリング調査結果について(8月10日)
    08月11日:県内産の牛ふん堆肥の放射性物質検査について

  • 2011-08-11
    08月11日:にいがた出会いサポート事業 08月10日:第93
    08月11日:にいがた出会いサポート事業
    08月10日:第93回全国高等学校野球選手権大会日本文理高校対日大三高戦 知事コメント
    08月10日:【十日町】「越後妻有 大地の祭り 2011夏」開催中です
    08月10日:平成23年7月新潟・福島豪雨に関する県税の情報

  • 2011-08-10
    08月09日:ものづくり体験教室2011 を開催します 08月
    08月09日:ものづくり体験教室2011 を開催します
    08月09日:「若年者ものづくり競技大会」で2位と敢闘賞を受賞しました!
    08月09日:22年産米の放射性物質の調査結果について
    08月09日:日本海横断航路開設記念 程永華中国大使の講演とレセプションを開催します。
    08月09日:【三条】~ピンクリボン乳がんセミナーの御案内~

  • 2011-08-09
    08月09日:平成23年度個人事業税の納税通知書を8月9日に発
    08月09日:平成23年度個人事業税の納税通知書を8月9日に発付しました(納期限8月31日)。
    08月09日:第88期消防職員初任科総合実科査閲を行います。
    08月08日:平成23年度「第1回 ハッピー・パートナー企業交流会議」を開催します
    08月08日:交通死亡事故発生(8月6日)
    08月08日:「新潟文化物語」サイトに特集記事「音楽があふれる夏~新潟で楽しむ夏の音楽イベント~:後編」を掲載しました!

  • 2011-08-08
    08月08日:第46回新潟県音楽コンクール本選会結果発表! 0
    08月08日:第46回新潟県音楽コンクール本選会結果発表!
    08月08日:にいがた出会いサポート事業
    08月08日:安全・安心なまちづくり防犯情報
    08月08日:「キラッと光るいいお店」新潟県表彰の表彰店舗を募集します!
    08月08日:第7回新潟県ダム事業検証検討委員会を開催しました

  • 2011-08-07
    08月06日:豪雨被災地支援のためのボランティアバスを運行しま
    08月06日:豪雨被災地支援のためのボランティアバスを運行します
    08月06日:【小千谷・魚沼】 原爆死没者の慰霊、戦没者の追悼と平和祈念の黙とう
    08月06日:宮城県産稲わらを給与した可能性のある牛の肉の検査状況(1農場7頭分)
    08月06日:平成23年度 主催事業 越前浜チャレンジセミナー第3回のご案内
    08月05日:Made in 新潟 ゴールド技術
    平成23年7月新潟県豪雨の被災者救援のため義援金を受け付けます
    続きを読む>>>

  • 2011-08-05
    08月05日:県が推進する企業の森づくり活動に「NST」が参加
    08月05日:県が推進する企業の森づくり活動に「NST」が参加します
    08月05日:平成23年度調理師試験合格者等をお知らせします
    08月05日:新潟水俣病関連情報発信事業 補助金制度について(平成23年度)
    08月04日:豪雨災害で流されたLPガスボンベを見つけられたみなさまへ
    08月04日:災害ボランティアセンターの開設について

  • 2011-08-04
    08月03日:災害ボランティアセンターの開設について 08月0
    08月03日:災害ボランティアセンターの開設について
    08月03日:(財)にいがた産業創造機構に「平成23年7月新潟・福島豪雨災害に係る中小企業特別相談窓口」を設置します
    08月03日:夏休みに新潟県内各地で福島県の子どもたちの受入を行います
    08月03日:安全・安心なまちづくり防犯情報

  • 2011-08-03
    08月03日:臨時的任用職員(環境)の募集(本庁、1名、9月1
    08月03日:臨時的任用職員(環境)の募集(本庁、1名、9月1日採用予定)
    08月02日:交通死亡事故発生(7月29日)
    08月02日:新潟・福島豪雨による農作物被害等緊急相談窓口を設置しました
    08月02日:にいがた県央マイスター塾
    08月02日:宮城県産稲わらを給与した可能性のある牛の肉の検査状況(6農場50頭分)

  • 2011-08-02
    08月01日:天皇皇后両陛下からのお見舞いのお言葉 08月01
    08月01日:天皇皇后両陛下からのお見舞いのお言葉
    08月01日:平成23年度新潟県被災宅地危険度判定士養成講習会を開催します。
    08月01日:農作物等の生育・管理情報
    08月01日:【魚沼】 魚沼テクノスクール離転職者(委託)訓練募集案内他
    08月01日:テクノスクールにて「合同企業説明会」を開催します
    新潟・福島豪雨情報はこちら
    続きを読む>>>

  • 2011-08-02
    08月01日:「ふれあい展」を開催します 07月31日:平野内
    08月01日:「ふれあい展」を開催します
    07月31日:平野内閣府特命大臣を団長とした政府調査団が現地調査を行います