R500m - 地域情報一覧・検索

市立高士小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大字高津の小学校 >市立高士小学校
地域情報 R500mトップ >脇野田駅 周辺情報 >脇野田駅 周辺 教育・子供情報 >脇野田駅 周辺 小・中学校情報 >脇野田駅 周辺 小学校情報 > 市立高士小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高士小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立高士小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    お世話になりました
    お世話になりました2023.03.24
    22日(水)に善兵衛学習のぶどう栽培でお世話になった地域の方をお招きし、感謝の気持ちを伝える会を行いました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。
    当日の役割の他に、プログラムを書いたり、飾りを作ったり、花のアーチを持ったり、プレゼントの花束や感謝状を作ったり…一人何役もこなしました。6年生を送る会が終わってからの準備ということで、大忙しでしたが、みんな張り切って準備や練習をしました。
    これまでお世話になった地域の方に感謝の気持ちを伝えようと、みんなで心を込めて取り組みました。3学期終業式2023.03.24
    23日(木)に令和4年度第3学期終業式を行いました。
    最初に各学年の代表児童による「3学期を振り返って」の発表がありました。これまでの自分を見つめ直し、できるようになったことや頑張ったことなどを発表しました。また、次学年で頑張りたいことや、なりたい自分について発表しました。代表児童の発表を聞きながら、一人一人が自分自身の一年間を振り返りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    中之口東小とオンライン交流しました
    中之口東小とオンライン交流しました2023.03.10
    7日(火)、1学期から交流をしてきた中之口東小学校の3年生と3回目の交流を行いました。今回は、互いのぶどうの活動や地域の偉人について、発表し合いました。高士小は、(1)ぶどうのスライド発表(2)善兵衛さんのスライド発表(3)思い出ベスト3(4)感想をグループに分かれて発表しました。
    中之口東小学校は、ぶどうやももの栽培のことや羽黒山(元関取)のことなど地域の自慢を動画やスライドで教えてくれました。
    最後に互いの発表の内容や表現方法について感想や質問をしました。自分たちがしてきたことをより多くの人に伝えることができ、知ってもらえた喜びを感じることができました。郷土への思いも深めました。

  • 2023-03-03
    お世話になりました~岩の原葡萄園の方々~
    お世話になりました~岩の原葡萄園の方々~2023.02.28
    5・6年生は、これまで善兵衛学習で岩の原葡萄園の方々にお世話になってきました。葡萄の摘房や収穫などをさせていただいたり、葡萄栽培にかける思いをお聞きする機会をいただいたりしました。1年を通してとてもお世話になった岩の原葡萄園の方をお招きして、感謝の気持ちを伝えようと、「感謝の会」を開きました。
    子どもたちは、飾り付けをしたり、感謝のメッセージを書いたりして準備を進めてきました。当日は、子どもたちからプレゼントを渡して、喜んでいただくことができました。
    善兵衛学習における地域の方や岩の原葡萄園の方など、様々な方々との関わりを通して、子どもたちの学びが深まっています。新1年生との交流2023.02.28
    2月24日(金)に高士保育園児の年長さんをお迎えして、1年生との交流活動を行いました。保育園のお友達は4月に1年生になる子どもたちです。
    1年生は「もうすぐお兄さん・お姉さんになるんだ!!」「学校のことを保育園のお友達に教えてあげるんだ!!」と朝から張り切っていました。
    続きを読む>>>



月別記事一覧