R500m - 地域情報一覧・検索

市立牧小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市牧区国川の小学校 >市立牧小学校
地域情報 R500mトップ >うらがわら駅 周辺情報 >うらがわら駅 周辺 教育・子供情報 >うらがわら駅 周辺 小・中学校情報 >うらがわら駅 周辺 小学校情報 > 市立牧小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牧小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立牧小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牧小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-06
    療養解除届
    療養解除届2025.05.29
    インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に感染したお子さんのための様式です。
    必要事項を記入され、登校するときにお子さんに持たせてください。療養解除届登校許可証明書2025.05.29
    インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症以外の感染症に感染したお子さんのための様式です。
    医療機関で必要事項を記入していただき、お子さんが登校するときに持たせてください。登校許可証明書

  • 2025-03-27
    第78回卒業証書授与式
    第78回卒業証書授与式2025.03.24
    3月21日は、牧小学校の第78回卒業証書授与式でした。授与式の後半では卒業生と在校生が、「お別れの言葉」や合唱『旅立ちの日に』を披露しました。
    小学校の6年間、地域の皆様、保護者の皆様のお陰で心も体も大きく成長しました。卒業学年の名称「はばたき学年」のように、中学校へ行っても大きく大きく羽ばたいてほしいと思います。学校だより3月号2025.03.24
    学校だより3月号です。以下の項目について載っています。どうそ、お読みください。
    *「6年生 ありがとう!」6年生を送る会
    *子どもたちのためにご支援いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    六年生を送る会
    六年生を送る会2025.03.11
    3月7日(金)に、児童会主催の六年生を送る会が行われました。1~5年生は、6年生へ工夫を凝らしたプレゼントや温かい言葉を送りました。また、縦割り班で「思い出バスケット」をして楽しみました。会で、6年生は、1年生からの思い出をクイズを交えて発表しました。
    1~5年生は、これまでお世話になった六年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。また、6年生も下学年と楽しい一時を過ごすことができ、小学校生活の良い思い出をひとつ増やすことができました。学校だより1月号2025.03.11
    学校だより1月号です。お読みください。R6第9号1月.pdf学校だより2月号(立春号)2025.03.11
    学校だより2月号(立春号)です。お読みください。
    ・雪に親しみました~雪遊び、スキー授業~
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    クロスカントリースキー学習開始
    クロスカントリースキー学習開始2025.01.21
    1月16日(木)からクロスカントリースキー学習が始まりました。この日は、快晴でスキー日和!
    子どもたちは、スノーモービルでつけたコースを気持ちよく滑走していました。1年ぶりのスキーを楽しんでいました。
    以下は、今年度のめあてです。
    1・2年生:スキーの着脱、スキー歩行・滑走等
    3・4年生:滑走・推進滑走・滑降・登行等
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    3学期の始業式
    3学期の始業式2025.01.08
    1月8日(水)は、3学期の始業式でした。子どもたちは、元気に登校しました。
    冬休みに家族で過ごしたことや、出掛けたことなどを伝え合っていました。
    児童玄関前では、職員作成のおみくじが置いてありました。子どもたちは、「大吉だったよ!」「勉学にはげむといいって!」「努力すれば報われる」・・・などと言い合いながら、久しぶりに会った友達と楽しいひと時を過ごしていました。学校だより2学期最終号2025.01.07
    2学期最終号です。以下の項目について載っています。お読みください。
    ・いじめ見逃しゼロスクール運動
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    たてわり班遊び
    たてわり班遊び2024.12.11
    2学期は、月1回合計4回の縦割り班遊びがありました。
    たてわり班で遊ぶことにより、異学年交流を深め、リーダーシップやフォロアーシップ、責任感を養います。
    外はみぞれ交じりの雪が降っていましたので、今回は4班とも室内で楽しんでいました。
    1班:百人一首(坊主めくり) 2班:体育館でドッチボール
    3班:体育館で鬼ごっこ    4班:トランプ、UN0(ウノ)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    いじめ根絶牧っこ宣言
    いじめ根絶牧っこ宣言2024.11.28
    昨年度の12月に牧小・牧中で決めた「いじめ根絶牧っこ宣言」の垂れ幕が出来上がりました(垂れ幕は、11月18日のいじめ見逃しゼロ集会にてお披露目しました)。
    牧小は、「あ・い・う・え・お」に因んだ宣言です。
    ○あいての気持(きも)ちを考(かんが)える
    ○いっしょになかよく遊(あそ)ぶ
    ○うれしくなる「ふわふわ言葉(ことば)」を遣(つか)う
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    学校だより11月号
    学校だより11月号2024.11.22
    11月号に記載されています。
    ・牧っこ秋まつり~学習の成果・創立150周年のお祝いを発表!~
    ・校内マラソン記録会 ~ 自分に挑戦!~
    ・起震車「なまず号」体験教室
    ・一人一鉢 ~ きれいな花を咲かせよう ~
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    マラソン記録会
    マラソン記録会2024.11.14
    11月14日(木)は、マラソン記録会でした。暖かな小春日和の中、子どもたちは自分の目標タイムの更新を目標に掲げて、力強く走りました。
    牧小学校では、自分の体力を考えて距離(各学年部で2種類)を選択できるようにしています。今日は、自分に合った距離で練習してきた成果が出せたと思います。

  • 2024-11-04
    11月2日(土):牧小中合同文化祭
    11月2日(土):牧小中合同文化祭2024.11.01
    いよいよ明日(11月2日(土))は、「牧小中合同文化祭」です。
    牧小学校は、生活科や総合的な学習の時間で体験したり、学んだりしたことを中心に発表します。また、全校児童で、創立150周年をお祝いする呼びかけと『校歌』・『ふるさと』の斉唱を発表します。
    『ふるさと』は、地域の皆さんと一緒に歌いたいと思います。よろしくお願いします。

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立牧小学校 の情報

スポット名
市立牧小学校
業種
小学校
最寄駅
うらがわら駅
住所
〒9430636
新潟県上越市牧区国川1550-1
ホームページ
https://www.maki-e.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立牧小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分07秒