R500m - 地域情報一覧・検索

大雪山旭岳ロープウェイ 2013年7月の記事

 

大雪山旭岳ロープウェイに関連する2013年7月のブログ

  • 2013-07-24
    旭岳~黒岳
    ... コースタイム 6:00 大雪山旭岳ロープウェイ 6:45 姿見の池 9:15 旭岳 11:05 間宮分岐 11:40 中岳分岐(12:15まで昼食) 12:32 中岳 12:49 北鎮分岐( 13:05 北鎮山頂 14:25 ...

  • 2013-07-24
    北海道の山へ
    7月18日~22日 豪雨の中、仙台空港から北海道へ。 今回も、四国の旅行会社「旅八」の仕事で十勝岳・大雪山・羊蹄山を登ってきました。 19日 十勝岳 望岳台から十勝岳遠望 イワブクロ 山頂遠望 十勝岳山頂 20日 大雪山・旭岳 ロープウェイ山頂駅 ...

  • 2013-07-15
    大雪山 旭岳ロープウェイで〜
    昨日はね… 大雪山 旭岳ロープウェイで姿見駅まで上がって 旭平周辺を散策しながら、第五展望台まで登ってきました~p(*^-^*)q アイヌの人々が、カムイミンタラ(神の遊ぶ庭)と讃えたほど もぅ景色は、圧巻でした~ ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥ 200円で長靴もレンタル...

  • 2013-07-10
    北海道最高峰「旭岳」に登ってきました
    ... 雪の美術館2日目の行程大雪山旭岳ロープウェイ「旭岳駅」→「姿見駅」(1600m)→姿見の池→六合目→旭岳山頂→往路戻る→姿見の池→夫婦池→「姿見駅」所要時間約7時間半(休憩1時間含む)(標準所要時間の1.5倍要しました)登山当日の予報は15時が雨マークでした。... 旭岳」が目の前にあ...

  • 2013-07-10
    天人峡温泉
    東川町市街地から約27kmほど、道道1160号旭川旭岳温泉線を8.8km、... 11月旭岳スキー場オープン。 1968(昭和43)年、10月旭岳ロープウェイ全線開通する。 1982(昭和57)年、湯駒別温泉を旭岳温泉に改称する。 1985(昭和60)年、「テラピア養殖施設」が旭岳温泉に完成。 ...

  • 2013-07-04
    旭岳温泉
    ... 冬の旭岳は、山の一部が旭岳スキー場となり、日本で最も遅くまで滑降できるスキー場としても有名である。 ... 11月旭岳スキー場オープン。 1968(昭和43)年、10月旭岳ロープウェイ全線開通する。 1982(昭和57)年、湯駒別温泉を旭岳温泉に改称する。 ... が旭岳温泉に完成。...

大雪山旭岳ロープウェイ2013年7月のホームページ更新情報

大雪山旭岳ロープウェイ周辺のスキー場スポット