R500m - 地域情報一覧・検索

大雪山旭岳ロープウェイ 2013年12月の記事

 

大雪山旭岳ロープウェイに関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    鷲別岳(911m)_131231
    ヤマレコの記事( ここ )でご覧ください。 今年の山行もすべて日帰り,48日を数えました。うち単独が38日でした。 最高点は北海道最高峰旭岳の2290m,最も低かったのは荒井山182mでした。 なぜだか,週のうち木曜日だしけは山歩きをしていませんでした。 ちょっとしたミスでGPS

  • 2013-12-31
    日本の名峰 絶景探訪」(BS-TBS) 1/4は「新雪に描く未来 志賀...
    木曽御嶽 天空の社が守る霊峰】(9月7日 放送) 【#16 地獄と浄土の霊峰 立山】(8月24日 放送) 【#15 旭岳(北海道・表大雪)】(8月17日 放送) 【#14 マグナに立つ 八ヶ岳連峰硫黄岳】(8月3日 放送) 【#13 天空の

  • 2013-12-31
    旭岳スキー場
    6日間のスキーツァーも終了しました。

  • 2013-12-31
    2014年もよろしくお願いします!
    、参加する予定です(~ω~=) まぁでも冬期はスキー行事がきてしまいますけどね(^_^) 年末年始は、北海道へ帰省。 道央方面は、例年より雪付きが遅いようですね。 旭岳 へいってみました。 このスキー場は、ロープウェイしかありません。 森林限界を越えた世界は

  • 2013-12-30
    旭岳スキー場5日め
    ロープウェイは動いていますが、視界がききません。雪はたっぷり。

  • 2013-12-29
    久々です!
    ケーキを前にすると、泊まってる皆から笑顔や笑い声が聞こえてきました やっぱりいくつになっても皆好きなんですね というわけで、師走らしくあっという間に年末です そして、今は旭岳に戻ってきました! ここ数年は、山ごもりで年を越します! また更新

  • 2013-12-29
    旭岳スキー場4日め
    朝からしんしんと雪が降っています。ロープウェイは動きません。

  • 2013-12-28
    十勝岳ー2013.12.19
    火口から山頂部。 頂上へは北側を回りこんで北東から登る。 最後の70mはカリカリにクラストしているので、スキーアイゼンを装着して山頂までスキーで押し通した。 快晴無風、貸切の山頂からは大展望が広がる。 1時間ほど滞在。 南西方向の展望。富良野岳の

  • 2013-12-28
    2013 私の選んだ山Best10(その1 Best4〜10 順不同)
    これだけの残雪が残っているのですからさすが北海道です。 〇旭岳・トムラウシ周回(7月12日〜14日)(未編集) 【白雲岳からの旭岳から連なるゼブラ模様】 【化雲岳直下よりチングルマのお花畑とトムラウシ】 【トムラウシ直下より旭岳〜白雲岳の稜線を眺めて】 今年の北海道遠征も昨年と同様

  • 2013-12-28
    20歳から働き初めて
    相場が変動相場になったのは1971年だった、この年に札幌オリンピックが開催され親子3人でスキーチームを結成し、1974年親子で旭岳夏山キャンプを決行する、このあとアルペンスキー界にどっぷりと浸かってゆくことになった。 この後の10年は藻岩レーシングクラブ創設と12

  • 2013-12-28
    北海道合宿
    あと1日は移動ということで お久しぶりの更新。 15.16.17と、二泊三日は フェリーでした(笑) 24時間遅れのフェリーなんて 初体験だった! 旭岳では3日間しか練習 出来なかったけど毎日快晴で 練習を1時間延長とか余裕に こなすことできて良かった(^ ^) 20日に美深に移動し

  • 2013-12-28
    四季が生んだ絶景を見に行こう
    が見られるのが、北海道の大雪山や網走の卯原内サンゴ草群生地などです。大雪山は北海道の屋根とも呼ばれる、標高が2,291mの旭岳を主峰とする大雪山系の名称です。富士山に次いで初冠雪も早く、山頂部の積雪と中腹の燃えるような真っ赤な紅葉と麓の緑

  • 2013-12-28
    旭岳スキー場3日め
    北海道ね至るところに暴風雪警報が、出ているので、大荒れを予想しましたが、まずまずのコンディションです。

  • 2013-12-27
    青の池(美瑛)、他観光
    2013年9月21日(土) 青の池(美瑛)、他観光 大雪山の旭岳から下山し、折角なので観光をしてきました。 美瑛の青の池。旭岳から下山後折角北海道に来たのでと欲張って美瑛に。目指すは青の池、道すがら美瑛の丘を楽しみながら。 美瑛の丘

  • 2013-12-26
    Cross-countory
    mコースを止まらず完走できました。 それは、ひとえにノエ先輩のおかげでした。www 音威子府合宿にも行っていないので、今日は久しぶりのスキーでしたが、何故か旭岳での合宿と比べれば、もっと滑れているような気がします。 これからは、急な坂でグイグイ前進できるようにし

  • 2013-12-26
    旭川出発
    旭岳のスキー場目指して

  • 2013-12-25
    ねっぷ~
    、かかりません(´Д` ) その後、パラパラと雪が降ってくれることによって、徐々に下りも攻められるようになりました。 旭岳と違って、三つの山からなっており、計10kmのコースを滑っていると、さほど退屈はしません。 そして、

  • 2013-12-25
    「旭岳でのトレーニング合宿の思い出」
    以前、私は、登山部の一員でした。 旭岳で行う山スキーに備え、トレーニング合宿に行くと聞いたので、同行させてもらうことになりました。 初冬の旭岳に入るのは久しぶりで、とても楽しみにしていたのですが、微妙な天気で、 厳しい冬山の洗礼

  • 2013-12-24
    旭岳と温泉
    標高2,291m、の活火山。 東川町の旭岳温泉から姿見の池(標高1,600m)まで大雪山旭岳ロープウェイがあり、 比較的手頃な登山が楽しめるとあって、多くの登山者が訪れる。 姿見の池付近はなだらかで高山植物が広がり、 本州では3,000m級の山にしかないような植物

  • 2013-12-24
    快晴な旭岳
    2013年12月22日 旭岳BC (おだ) いうことなしの快晴な旭岳。 でも、ちょっと雪は硬め。 3連休の中日とあって、早々にスキー場から脱出し、盤の沢へLet's Go。 そこには溜まったパウダーの聖地があった。 パイオニアのみ味わえるノートラックな天国。 ごちそうさまでした。

  • 2013-12-24
    山でリラックスできない・・・・
    、深雪(極上パウダー)の斜面を滑走。登り返し4回で終了しました。今年初スキーでした。 初めて大雪山に登った時に、あのはんぱない雄大さとエネルギーに泣いて感動し、初めて極寒の旭岳山頂に立った時には、全身が一瞬にして浄化された様な、魂が揺さぶら

  • 2013-12-23
    雪山ラッセル1時間半
    わずに 下から旭岳中腹1600mを目指す事に スタートはスキーコースのCコース ラッセル車にて圧雪され 踏み抜きの心配も 道迷いの心配も無く 途中までは良かったのです いや…良くない方向を私はチャレンジで 選んでしまった訳ですね 友人を迎えに行き 旭岳の麓に着

  • 2013-12-22
    黒岳登山-SNOWBOARDING(2013/12/22)。。。
    の俺は旭岳を断念し・・・ ちょっと寝坊で黒岳へ向かい。。。 始発のゴンドラにすべりこんだぁ。。。b (-^O^-)b 今日は超ーいい天気だったぁ♪ 青空に頂上がくっきり。。。 (ノ´▽`)ノ テンション上がるよねーb 頂上目指すスキー&スノーボーダー

  • 2013-12-22
    2013年12月21日のつぶやき
    ed at 06:05 PM 旭岳温泉(あさひだけおんせん)は大雪山の主峰である旭岳の麓、北海道上川郡東川町にある温泉。大雪山の表玄関となっていて夏季は登山の拠点となる。特に高山植物の開花のシーズンと紅葉のシーズンは混雑する。冬季は、スキーの合宿地として

  • 2013-12-21
    2013年12月20日のつぶやき
    ed at 01:05 PM 旭岳温泉(あさひだけおんせん)は大雪山の主峰である旭岳の麓、北海道上川郡東川町にある温泉。大雪山の表玄関となっていて夏季は登山の拠点となる。特に高山植物の開花のシーズンと紅葉のシーズンは混雑する。冬季は、スキーの合宿地として

  • 2013-12-19
    旭岳合宿2013
    秋田から20時間、やっとつきましたよ旭岳 一面の銀世界.。゚+.(・∀・)゚+.゚ (この時私は鬼練習が待っているということもしらず、ただ感激するだけであった・・・) なんとこの旭岳、ナイター設備があり、暗くなっ

  • 2013-12-17
    稲葉さん最高。そして絢香も最高。
    に旭岳から移動をし、 今音威子府にいます。 音威子府は旭岳よりもっと寒くなると聞いていたのですが、雪がほとんど降らず、気温も氷点下までいかないほど暖かく、とても過ごしやすい日が続いています。 この合宿にきて感じたことは 本当にスキー

  • 2013-12-17
    2013年12月16日のつぶやき
    旭岳温泉(あさひだけおんせん)は大雪山の主峰である旭岳の麓、北海道上川郡東川町にある温泉。大雪山の表玄関となっていて夏季は登山の拠点となる。特に高山植物の開花のシーズンと紅葉のシーズンは混雑する。冬季は、スキーの合宿地として利用される。 http

  • 2013-12-16
    クロスカントリースキーの聖地
    札幌山の手山の上 、 のどかな治療院 『はりフロ』 です クロスカントリースキーの聖地、旭岳に行ってきました。 ここは大雪山の玄関口にある、 勇駒別(ユコマンベツ)という温泉地にあります。 この川には温泉が注ぎ、冬でもニジマスがいるそうです。 知 る人ぞ知る

  • 2013-12-15
    2014橇世界の幕開け
    ないので夏山コースの駐車場に向かう、雪が少ないが道路は圧雪状態が駐車場まで続いていた、クロカンスキーの選手たちは現在一番早くから滑れる旭岳温泉エリアの専用コースで強化合宿を始めている、昔から変わらぬシーズン初めの練習場所は変わり様がないのか

  • 2013-12-14
    さようなら、旭岳
    いです。 はるなさん、まりこさんは本当におもしろくて優しくて、合宿生活がとても楽しかったです 旭岳ではいろいろなことを学びました。 先輩方かからはもちろん、 武庫川女子の先輩、 石井さん、清水さんにもたくさんのことを教えてもらいました。 まだまだスキーはよくわかりません。 雪質によってワックスや滑りがかわったり 本当に難し

  • 2013-12-12
    ゲレンデ情報。。。
    おはよー 旭岳スキー場・・・まだっぽいねっ・・・ てかラビスタ早く出て。。。 朝一黒岳でもいいなぁ。。。b (~ー~)b はいっ、今日もふぁいとっ! RadioさんのSimplogを見る

  • 2013-12-11
    秋田県スキー連盟第3次強化合宿情報!! 1日目
    皆さん今晩は 。 今日から「秋田県スキー連盟第3次強化合宿」が北海道名寄市を会場にスタートしました 。前回の旭岳での合宿では、クロスカントリースキーだけの合宿でしたが、今回は、雪上でのジャンプトレーニングも開始するということもあり、選手のテンションは上げ上げです 。ところが今シーズンの名寄市

  • 2013-12-11
    疲れた&キレイだった♪
    ます! 昨日、久しぶりに家に帰ってきました!!!! 12月1〜10まで 『北海道の旭岳』 に行ってきました!!! えっ??なんでって?? スキー部で、 スキー すべりに行ってました ♪♪ ルンルン ♪ 北海道に行ってる間学校も休んだから勉強ヤバいかも

  • 2013-12-08
    髪の毛がいい匂い。
    の方々。 感謝感謝です。 美味しいジンギスカンを ご馳走様になりました! やっぱジンギスカンだよね! お肉の中で一番好きかも! どんどん定着する大食いキャラ。 なーぜー。 旭岳合宿も残り2日。 一週間後には初レース そのあとすぐに学チャンに全日本 年明けには札幌で三戦 いよいよ始まります。 たくさん挑戦 たくさん

  • 2013-12-08
    イエティくらぶ東川校 はっちゃけ隊12月「標高1100mで初雪あ...
    積もりが遅い感じです。 というわけで 完璧なスキーウエア装備で集ったみんなで 標高1100mの旭岳温泉街まで繰り出します★ 道路や田んぼの土が見えていたキトウシ森林公園周辺から 旭岳温泉街まで行くと、まったくちがう景色です! ちらほらと雪の舞う中で、久ぶりの雪

  • 2013-12-08
    日本の名峰 絶景探訪」(BS-TBS) 12/14は「槍ヶ岳の【アンコー...
    木曽御嶽 天空の社が守る霊峰】(9月7日 放送) 【#16 地獄と浄土の霊峰 立山】(8月24日 放送) 【#15 旭岳(北海道・表大雪)】(8月17日 放送) 【#14 マグナに立つ 八ヶ岳連峰硫黄岳】(8月3日 放送) 【#13 天空の

大雪山旭岳ロープウェイ2013年12月のホームページ更新情報

大雪山旭岳ロープウェイ周辺のスキー場スポット