R500m - 地域情報一覧・検索

むろらん高原だんパラスキー場 2013年1月の記事

むろらん高原だんパラスキー場 に関する2013年1月の記事の一覧です。

むろらん高原だんパラスキー場に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-29
    【北海道発ドラマ~バッケンレコードを超えて~】
    ... バッケンレコードとは・そのスキージャンプ台における最長不倒距離の事です 大泉洋(友情出演)、里田まい、中井貴一(特別出演)... オリンピック出場を有望視されるスキージャンパー。...室蘭出身 安倍なつみで!!! ... このドラマでも なんとスキー部監督役ですよ !! ...

  • 2013-01-24
    1279はまだ現役です
    じょうてつ:札幌200か1279 先日、1年ぶりに1279を撮影できたので、... 道南バス:室蘭200か188 札幌駅前行きですが、方向幕は使わず、窓上に行き先を表示していました。 ... 冬期間は札幌駅~真駒内駅~札幌国際スキー場を結ぶ路線に使用されています。 ...

  • 2013-01-20
    平成25年 1月例会報告
    ... サンライフ室蘭2階第一講習室 〇コープスキー会長 〇シュガー長官 ○ギャオス事務局長 ... ●コープスキー会長 ... お土産キットを製作中のコープスキー会長♪ ○コープスキー会長... この二次会で決定したこと、それは…コープスキー会長は、 ...

  • 2013-01-19
    第3回雪像ゆきまつりinだんパラ 開催内容のご紹介☆
    ... ■開催日時 2013年2月10日(日)〜17日(日) ... ■開催場所むろらん高原だんパラスキー場駐車場前広場 ... 今年も道南唯一のスノーバーがだんパラに登場! ... スノーモービルでバナナボートをひっぱりだんパラを駆け抜けます! ...

  • 2013-01-19
    1/26・1/27 市民雪像土台ブロック作りを行います☆
    みなさん、こんにちは! 市民雪像ブロック作... 場所むろらん高原だんパラスキー場ロッヂ前 今年は千歳駐屯地の陸上自衛隊の方々にもご協力いただきます! 昨年のブロック作り風景です☆ 雪踏みというのは、雪像は1.8m角の雪ブロックから作るのですが、 ...

  • 2013-01-12
    1月11日(金)のつぶやき その2
    ... こないだの室蘭周辺の停電もそうだし、いくらメインで電力消費する地域が決まっているからとはいえ、あのだだっ広い北海道の電力を賄うのに現存の火発中心の発電所だけでは限界があるのは明白。 ... ┌(┌^o^)┐… RT @am_bad_ass 「たかつえスキー場」のゆるキャラ"たかまるくん"。...

  • 2013-01-10
    【イベント情報】第34回むろらん冬まつり&第3回雪像ゆきまつり in だんパ...
    ... 室蘭高原だんパラスキー場で行われる冬まつりをご紹介しましょう。 ... 場所 :むろらん高原だんパラスキー場周辺 ... だんパラスキー場に向かう車の中でも情報をキャッチして下さいね! ... 場所 :むろらん高原だんパラスキー場駐車場前特設会場 ...

  • 2013-01-09
    喜寿のスノボ指導者快走 室蘭
    ... 室蘭市役所勤務時代はヨットやスキーを楽しんでいた。退職後、友人がスノーボードを始めたのを見て「負けていられない」と、持ち前の負けん気に火がつき挑戦を決意。次男の道具を借りて練習を始めた。 ...

  • 2013-01-07
    室蘭で初講習会―スノボのこつ、バランス大切
    室蘭スノーボード協会(日栄毅会長)主催のスノーボード無料講習会が6日、室蘭市香川町の市だんパラスキー場で行われ、未経験者や初心者が板のセッティング方法や滑り方など基礎を学んだ。 小学校3年生以上の未経験者や初心者を対象に ...

  • 2013-01-06
    だんパラへ行ってきました!
    みなさん、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします! ... さて、本日雪の積もり具合を見にだんパラへ行ってきました! ...だんパラは街からのアクセスも簡単で こうして、景色を眺められるスキー場は少ないかと思います。 ...

  • 2013-01-04
    だんパラスキー場は-10℃。
    今朝起きたのは8時くらいで遠くのスキー場へ行くには ...室蘭のだんパラスキー場へ向かいました。 今シーズンもこのスキー場のシーズン券を買ったので ...室蘭のゼビオスポーツへウェアを着たまま直行し ちょうど室蘭岳から下山してきた山岳会仲間のおばちゃんと出...

  • 2013-01-02
    道東一周
    ... 函館本線と室蘭本線を使った大回り経路である。 ... 意外な方もいらっしゃるだろうが、実はこの列車、長万部まで行く途中にスキー(と中国人)で有名なニセコを通るのだ。... 目一杯スキーを楽しみたい(そしてなるべく移動費は削りたい)という人にはうってつけだ。 ...

むろらん高原だんパラスキー場2013年1月のホームページ更新情報

むろらん高原だんパラスキー場周辺のスキー場スポット