R500m - 地域情報一覧・検索

市立小樽文学館 2016年9月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >北海道の博物館・美術館 >北海道小樽市の博物館・美術館 >北海道小樽市色内の博物館・美術館 >市立小樽文学館
地域情報 R500mトップ >小樽駅 周辺情報 >小樽駅 周辺 遊・イベント情報 >小樽駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立小樽文学館 > 2016年9月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立小樽文学館に関連する2016年9月のブログ

  • 2016-09-28
    インディゴ地平線
    こんばんはー。地平線…ではなく、水平線のお写真を1枚。今日は有休を取って、小樽へ行ってきました。小樽文学館でガロ展見てきました。文学館の展示は常設展含め全て撮影OKなのです。自由に読める漫画もたくさんあったよ。世の中の漫画は「ガロ系」と

  • 2016-09-25
    ゴールデンカムイの中の小樽
    小樽市総合博物館企画展 『ゴールデンカムイ』の中の小樽」見てきました こういうサブカルよりなのは小樽文学館が得意なイメージだったんですが、 文学館では 企画展「編集者・長井勝一没後20年 『ガロ』

  • 2016-09-18
    『ガロと北海道のマンガ家たち展』鑑賞
    小樽文学館で『ガロと北海道のマンガ家たち展』鑑賞。 原画や原稿も展示されていて見応えあった。また、当時の漫画家の部屋を再現したコーナーもあって面白かった。 漫画読めるコーナーもあるから、時間ある時に観に来たかったなぁ…。 でも、偶然に短編映

  • 2016-09-18
    小樽で洋食、そして一杯
    小樽文学館から比較的近くにある洋食とワインの「OV」へ。ずいぶん久しぶりにやって来てみた。店に入ると、男性1名、女性10名くらいか。やっぱりそうだよなあ、私も浮いていないといいな。
    まずは北海道ケルナーを一杯。これで一番辛口なのだそう

  • 2016-09-16
    北海道一人旅(小樽・余市)
    只今北海道にいます。2ヶ月ぶりの北海道…今回は今年提出を控えている大学院の論文研究の一環として、昭和初期に注目されその夭逝を惜しまれつつ24歳という若さで亡くなった「左川ちか」という詩人の現地調査で訪れています三善晃が彼女の詩に曲をつけ

  • 2016-09-14
    2016秋の北海道その7:小樽文学館と小樽図書館
    この日は朝から雨。小樽文学館には開館前に着いたのですが、「準備ができたから」と入館させていただきました。こんな配慮は嬉しいですね。おまけにキャリーバッグまで預かってくださいました。企画展はガロでした。「ガロ」が無造作に積まれていて、「お

  • 2016-09-13
    週末は北海道:ガロ展(小樽文学館)+ゴジラ展(道近美)
     週末1泊2日で北海道に行ってきた。見たい展覧会が2つあったので。土曜の昼過ぎ、小樽に着いて、駅舎の中にある立ち食い寿司「伊勢寿司」で軽い食事。ここ、札幌に住んでいたときも何度か通りがかっていたけど、気後れして入れなかった。今日は旅行者なの

市立小樽文学館周辺の博物館・美術館スポット