R500m - 地域情報一覧・検索

市立神代中学校 2014年2月の記事

市立神代中学校 に関する2014年2月の記事の一覧です。

市立神代中学校に関連する2014年2月のブログ

  • 2014-02-27
    期末テスト
    期末テストが行われています。1校時は1年生が国語、2年生が社会のテストです。神小グラウンドでは低学年の児童が歓声をあげてソリ遊びに夢中です。とても楽しそうです。

  • 2014-02-26
    最後の
    3年生には、これから何かにつけ、「最終の」がつきますが、今日は最後の調理実習でした。グループで協力しあって、お好み焼きとグランマンジェ(プリンのようなデザート)を作っていました。

  • 2014-02-25
    頑張っていますか
    1・2年生のみなさんは明日まで部活動休止期間ですので、テスト勉強を頑張っていることと思います。先生たちも日頃の成果を十分に見ることができるように、テスト問題を作成中です。志保先生の作ったページはまず表紙でした。中身は木曜日のお楽しみです。生徒のみなさん

  • 2014-02-25
    合唱のCD
    県日立市立台原中学校 3.涙を超えて 神代混声合唱団 4.グリーングリーン 大田区立東調布第一小学校 5.流浪の民 合唱団京都エコー 6.野生の馬 長野市立櫻ヶ丘中学校 7.河口 福岡合唱団連盟合唱団・長崎合唱連盟合唱団 8・山のいぶき 調布市立神代中学校 9

  • 2014-02-24
    作ってみました
    昨日はPTA日曜参観に大勢の皆さんにおいでいただきありがとうございました。今日は生徒と職員は休業日となります。1・2年生は今週の期末テストに向けての部活動休止期間となりました。3年生同様頑張っていることと思います。私はテレビのミラクルレシピで美味しそうだったビーフ

  • 2014-02-23
    PTA参観日
    今日は休日参観日でした。授業参観の前にPTA各部門の皆さんに集まっていただき拡大役員会を行い、今年度のPTA活動の反省を行いました。授業は3年生が受験の面接練習の様子を、1年生は今までの生活をクイズ形式などで楽しく振り返る様子を見て

  • 2014-02-22
    おじゃましました
    木曜日に小学校のPTAにおじゃまして、6年生の保護者のみなさんに神代中学校の生活や学習について説明させていただきました。熱心に聞いていただきました。

  • 2014-02-21
    調理実習
    2年生が調理実習をしています。グループごとに考えた献立を協力しながら作っています。部屋中いい香りです。日曜日はPTA参観日です。よろしくお願いします。

  • 2014-02-20
    実力テスト
    3年生は10回目の最後の実力テストを迎えました。志願校も決定し、各高校の志願者数も確定しました。あとは本気のラストスパートあるのみです。

  • 2014-02-19
    ついに女子メダル
    ソチ冬季五輪のスノーボード女子パラレル大回転で竹内選手がついにメダルを獲得しました。アルペン競技女子では日本人として初となります。フィギアスケート女子もぜひ続いてほしいです。

  • 2014-02-18
    学校見学
    6年生のみなさんが来校し、学校見学・学校説明会が行われました。1Aの英語の授業(新入生に英語で神中を紹介しよう)と同じく1Aの体育(卓球) を見学・体験しました。久米先生が学校説明をし、生徒会会長、副会長が生徒会の行事を紹介しました

  • 2014-02-17
    級から段へ
    体力つくりの縄跳び検定も、出来ないことも努力を重ねて、青いカード(初段〜4段、名人、達人、鉄人、超人、神様)に昇段した人たちが7人になりました。果たしてクリアできる神様は出現するでしょうか。

  • 2014-02-16
    同窓会総会
    神代中同窓会総会が開かれ、校長先生と出席しました。学校の様子も校長先生が紹介しました。新入生に神中Tシャツ購入の補助を、また、「神中の底力」ののぼりをお見せしたところ「神代の底力」ののぼりにすると、こども園、小学校も使えるとい

  • 2014-02-15
    西日本・東日本は
    週末からの強い西高東低の気圧配置で西日本、東日本は何十年ぶりの大雪に見舞われています。上は大阪の様子、下は東京の様子です。今後東北地方が荒れ出すと思われます。注意が必要です。

  • 2014-02-14
    ちょっと待て
    仙北地区少年保護育成委員会の非行防止・保全育成標語で優秀賞の1A芽さんの「『戻れない』そうなる前にちょっと待てー!!」が西木町の紙風船に書かれて高く舞い上がりました。昨日の木曜日に、写真と標語つきのホッカイロを仙北警察署の少年

  • 2014-02-13
    合同音楽
    1年生と3年生が合同で、卒業式で全校で歌う「旅立ちの日に」を練習しています。全体で歌って、注意点を確認してからパート練習をしています。アルトのパートは1年生女子だけですので頑張ってほしいと思います。

  • 2014-02-12
    団体賞
    生徒会の保健体育委員会で6月に日本赤十字社主催の第8会「いのちと献血俳句コンテスト」に出品したところ、団体賞(各都道府県から1校)をいただきました。県赤十字血液センターの課長さんと係長さんから保健体育委員長に賞状と副賞が手渡されました。

  • 2014-02-11
    - タイトルなし -
    「スーパーこまち」と「はやて」は盛岡まで連結して走ります。はやては新青森まで行き、こまちはご存知のように秋田まで行きます。大曲駅で反対向きに走り出すので、初めての方は驚くことでしょう。

  • 2014-02-10
    市民スキー大会で
    東京などでは大雪で大変です。こちらは穏やかな天気が続いています。昨日は仙北市民スキー大会が行われ、大回転Aで蒼耶くんが1位、クラシカル4kmで柊斗くんが2位、あみさんが4位、巳沙希さんが5位、3人で組んだファミリーリレーで

  • 2014-02-09
    早いのですが
    ひな祭りの起源は中国までさかのぼるとされているようです。ちょっと早いのですが、うちのお雛様を飾りました。今年は手伝えなかったので、しまう時は協力したいと思います。

  • 2014-02-08
    冬季大会
    秋田市立体育館、茨島体育館で今日明日、県中学校冬季バレーボール大会が開催されています。男子9校、女子45校の参加です。予選リーグは2勝0敗で決勝トーナメントに進みましたが、一回戦で敗れ明日への進出とベスト8を脱がしました。残念です。

  • 2014-02-07
    青空です
    午前中はいい天気です。ツララは3メートルちかく育ったものもあります。2年生の英語の授業では、「好きなものを比べたり、一番何が好きかを表す言い方」の勉強をしていました。

  • 2014-02-06
    あと何日
    3年生は何につけても「あと何日」とか「中学校生活最後の」がつくようになってきました。ちなみに卒業式まであと31日です。清掃もあと20回です。

  • 2014-02-05
    授業で
    3年生の家庭科の授業で「自分と家族の関係を考えよう」の学習で、立場がちがう人の役割を演技で表すロールプレイングをグループごとに行いました。家族の人の気持ちを考えることができたでしょうか。

  • 2014-02-04
    第2回除雪ボランティアと
    天気に恵まれて、第2回除雪ボランティアが、1・2年生によって行われました。1回目からあまり雪が降っていなかったのですが、屋根から落ちた雪などまだまだありました。3年生は9回目の実力テストです。数字の選択問題の番号を真剣に聞いています。

  • 2014-02-03
    郡市小中スキー3日目
    でしたが、今日は霧の中での競技でした。アルペン回転競技で蒼耶くんが3位、ノルディックリレー競技では、女子は1チームの参加で、あみさん、巳沙希さんが生保内中生とチームを作って参加しました。男子は柊斗くんが、生保内中、美郷中との合同チームで出場し

  • 2014-02-02
    郡市小中スキー2日目
    今日は雨の中、選手、役員、応援の皆さん頑張りました。アルペンスタート地点の雨には驚きました。アルペン競技大回転で蒼耶くん2位、ノルディック競技クラシックで巳沙希さん2位、あみさん3位と健闘しました。

  • 2014-02-01
    郡市小中スキー1日目
    月曜日まで大曲仙北小中学校スキー大会が行われます。今日は午後から開会式と、それに先立って午前中に中学校男女ノルディック種目フリー競技が行われました。柊斗くん2位、あみさん2位、巳沙希さん4位と健闘しました。開会式終了後表彰式がありました。

市立神代中学校2014年2月のホームページ更新情報