R500m - 地域情報一覧・検索

市立神代中学校 2014年3月の記事

市立神代中学校 に関する2014年3月の記事の一覧です。

市立神代中学校に関連する2014年3月のブログ

  • 2014-03-31
    室内引っ越し
    部活動停止期間も終わり、ぼちぼちと各部の練習が始まりました。職員室では机、椅子、ロッカーの中身など入れ替え作業が行われています。

  • 2014-03-29
    土が
    昨日学校の2階から写した野球場の様子です。内野は除雪の効果もあってもうほとんど雪がありません。休み明けには使用できるかもしれません。この部活動停止期間に体調を万全にしておきましょう。

  • 2014-03-28
    離任式
    いよいよ離任式です。インフルエンザで欠席の生徒が8名いて、全員マスク着用での式でした。須田喬校長先生、田澤崇先生、鈴木雅代先生、佐藤則子先生、佐々木健司先生、伊藤志保先生の6名の先生方にそれぞれ代表の生徒が感謝の言葉を述べ花束が手渡されました。離任される

  • 2014-03-27
    ついにエサを
    おとといと今日、神代こども園のみなさんが学校の池を見に来てくれました。12月からエサをあげてなかったので、池の深いところから動こうとしません。3ヵ月ぶりに、エサをもっていき「コイさん、出ておいで〜!」と叫んでもらい、エサを

  • 2014-03-26
    緊急部活動停止
    、1・2年生のインフルエンザB型罹患者が8名、欠席している生徒が6名、出席しているが体調不良の生徒多数のため、学校医と相談し、30日(日)まで部活動停止の措置をとりました。生徒のみなさんは外出を控えて体調管理に気を配って

  • 2014-03-25
    異動発表で
    昨日、異動発表がありました。須田校長先生は南教育事務所仙北出張所の所長に、田澤先生は中仙中に、鈴木先生は南外中に、佐藤則子先生は西仙北中に、佐々木先生は仁賀保中に、伊藤先生は角館中に異動になりました。転任先でのご活躍を祈ります。

  • 2014-03-24
    インフルエンザに注意
    春休みに入りインフルエンザB型が流行の兆しを見せています。今日現在で、1・2年生の罹患者が5名、具合が悪くて部活動を欠席している生徒が少なくとも6名います。かかっていない生徒は予防に努めるとともに、具合の悪い人は病院での診断を勧め

  • 2014-03-23
    青空です
    久々の青空です。飛行機も気持ちよさそうです。

  • 2014-03-22
    遠征中
    テニス部は昨日から仙台の試合に遠征中ですが、昨日は雪のため試合ができず、みんなで雪よせをして今日の試合に間に合わせたようです。まったくこの3連休の天気には泣かされます。

  • 2014-03-21
    春分の日
    今日は春分の日で、お墓参りのみなさんも多いと思います。ほとんどのお墓は雪の中で、シャベルで掘り出している方々もいます。お供え物を楽しみにしているカラスがにぎやかです。

  • 2014-03-20
    修了式
    平成25年度修了式が行われました。生徒を代表して1A隆星くん、2Aあみさんが今年度の反省と次年度の決意を発表しました。修了証書は1A麗未さん、2A柊斗くんが学級を代表して校長先生から手渡されました。校長先生からは、それぞれの

  • 2014-03-19
    新しい旅立ち 新しい決意
    この歌と この歌を歌うみんなに なにかを 教えてもらえました。 あ り が と う 桜散る頃 〜僕たちのLast song〜 /調布市立神代中学校 平成13年度卒業生一同 かぜにのりたかく まいあがるとりが とびさってゆく ひかりのなかへ みあげたあのそらに きぼうをたくして

  • 2014-03-19
    最終体力つくり
    この冬期間の縄跳び検定体力つくりは、今日が最後でした。3年生が卒業し、ちょっぴりさびしい体育館で行いました。

  • 2014-03-18
    補修
    冬の除雪で傷んだ校地のアスファルトを、藤村組のみなさんが雨の中補修してくださっています。雪解けもどんどん進み、外の部活動も土の上で活動できる日も近づいています。

  • 2014-03-17
    文化院賞
    全日本書芸文化院の全国書初作品大会で1A那奈さんの条幅の作品が文化院賞に入選し賞状と記念のカップが授与されました。おめでとうございます。

  • 2014-03-16
    いっぱいです
    大型ショッピングモールは駐車スペースを探すのがたいへんなほど混み合っています。就職、進学、進級の準備などもあるのかもしれません。今日は第3日曜日で中学校の部活動はありません。

  • 2014-03-15
    各部の活動
    朝の日差しが気持ちいいです。野球部、卓球部、吹奏楽部は午前中学校で練習。テニス部は神岡の嶽ドーム、バレー部は仙北中へ。柔道部は午後神代武道館で練習です。明日はスキー部の板納めがあるそうです。ひと冬お疲れさま でした。

  • 2014-03-14
    救命講習会
    午後から2年生が「普通救命講習会」を行いました。角館消防署田沢湖分署の職員の方にAEDの使い方、心臓マッサージについて講習を受けました。いざという時に勇気をもって対応できれば命を救うことにつながると思います。

  • 2014-03-13
    見てください
    3年生のみなさん、見てください。3Aの教室の窓の上に小松先生作ってくれた「全員合格おめでとう」の看板が掲げられました。本当におめでとうございます。1年生は調理実習です。サケのムニエルに挑戦です。コショウを山盛り準備しているグループがありました。インド人

  • 2014-03-12
    おめでとう
    一般選抜の合格発表の日でした。全員合格しました。おめでとうございます。卒業生全員の進路が決まりました。避難訓練を1・2年生で行いました。学校のトチの木が雪化粧です。

  • 2014-03-11
    震災から三周年
    冬に帰ったような天気です。今日は東日本大震災から三周年となります。犠牲となられた方々に哀悼の意をを表し、国旗、市旗、校旗を半旗掲揚しました。午後2時46分から市の防災無線及びサイレンで1分間の黙とうのお知らせがあり

  • 2014-03-10
    紹介されました
    昨日の魁新聞に、さきがけ県南だよりがはさんでありました。その2面に神代中野球部が紹介されてあります。まだご覧になっておらない方はどうぞご覧ください。

  • 2014-03-09
    「山のいぶき」ではなくてウ〜ン?♪ズンズンズッズン♪
    の長谷川さんの解釈をあらためて読んでいた時に突然、稲妻のごとく「山の輝き」という題が閃いた。「蔵王」を聞き終わって20時間後、やっとスッキリできた。YouTubeで検索して曲を聴きながらさらに思い出にひたった。 調布市立神代中学校 山

  • 2014-03-09
    エストライフつつじヶ丘三番館 つつじヶ丘の高級マンションです☆
    455m 【中学校】 ・調布市立神代中学校 834m ・調布市立第八中学校 960m ・私立晃華学園中学校 1015m 【小学校】 ・調布市立滝坂小学校 551m ・三鷹市立東台小学校 589m ・調布市立上ノ原小学校 684m 【幼稚園・保育園】 ・ポピンズナーサリー調布 79m ・神代保育園 171

  • 2014-03-09
    卒業式
    3日間続いた雪もおさまり、明るい日差しの中で、第67期生卒業証書授与式が行われました。市長さんはじめ多数の来賓のみなさんからも、素晴らしい卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。卒業生、在校生ともに思い出が涙となってあふれました。

  • 2014-03-08
    皆勤賞
    卒業式予行の終わった後、3年間休まず登校した、侑希くん、亜沙美さん、菜緒さん、楓華さん、美咲さんの5名に校長先生から皆勤賞の賞状と記念品が送られました。

  • 2014-03-07
    3年生を送る会
    午後から体育館で3年生を送る会がありました。部活動ごとのダンスや歌、執行部によるクイズなどがあり、みんなで楽しみました。 2年生のときにお世話になった松井先生からのビデオレターも披露されました。

  • 2014-03-06
    のぼり
    の神代中同窓会総会で「神中の底力を」ののぼりが話題になり、幼・小・中や地域でも使えるのぼりを地域運営隊にお願いしようという話になりました。それを受けて小学生と中学生からことばを募集し、代表者が集まって考えに考えて「神代

  • 2014-03-05
    一般選抜学力検査
    ついに「入試」の日となりました。全員無事に会場に入りました。今頃、全力で問題と格闘していることでしょう。頑張れ!

  • 2014-03-04
    咲き始めました
    校長室で卒業式用の桜を準備しています。小玉さんが桜の枝を切る作業を5日ずらして2種類準備してくれました。校長室の室温を高めに設定し、しょっちゅう霧吹きで水をかけています。今日2輪咲きました。卒業式で見頃になるかどうか

  • 2014-03-03
    学校評議員会
    第2回目の学校評議員会がありました。はじめに体力つくりの縄跳び検定の様子を参観していただきました。その後、校長室で今年度の学校の様子を説明したり、次年度の重点などについて話し合いました。

  • 2014-03-02
    田沢湖クロスカントリー
    昨日から田沢湖クロスカントリー大会が行われ、柊斗くんが選手宣誓を行いました。あみさん、巳沙希さんも今年度最後の力走です。武藤先生も役員お疲れさまでした。

  • 2014-03-01
    角館高校卒業式
    天候に恵まれた中、角館高校の卒業式が挙行されました。神代中学校の多くの卒業生も晴れの日を迎えました。校舎は統合に向けて春から本格的にスーパーリニューアルに取りかかることになるでしょう。

市立神代中学校2014年3月のホームページ更新情報