R500m - 地域情報一覧・検索

市立神代中学校 2014年4月の記事

市立神代中学校 に関する2014年4月の記事の一覧です。

市立神代中学校に関連する2014年4月のブログ

  • 2014-04-23
    地区生徒会
    昨日の放課後、春季地域清掃活動の予定を立てるための地区生徒会がありました。4月30日の8時30分から各地区ごとに一斉に開始します。生徒会ボランティア活動4つの柱の第一弾です。

  • 2014-04-22
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査が行われました。中学校は3年生が対象となります。国語A、国語B、数学A、数学Bが45分ずつ、生徒質問紙が20分程度行われました。

  • 2014-04-21
    校内陸上の練習
    5月1日に小学校のグランドを借りて、校内陸上記録会が行われます。体育の授業でもそれぞれの出場種目の練習が始まっています。男女100メートル・女子1000メートル・男子1500メートルは全員種目で、高跳び・幅跳び・砲丸投げが選手種目です。学級対抗の男女混合6×100メートルリレー

  • 2014-04-20
    疲れはとれた?
    今日は第三日曜日で部活動がお休みです。昨日は練習試合の部活が多かったようです。3年生は修学旅行が終わって2回目の日曜日です。春季大会まであと一週間間です。また明日から頑張りましょう。

  • 2014-04-19
    部活動発会式
    昨日部活動発会式がありました。野球、柔道、バレーボール、ソフトテニス、吹奏楽の各部が、自己紹介、練習場所や時間、ゴールデンウイークの活動予定などを確認しました。力を合わせて目標を達成できるよう頑張ってほしいと思います。卓球部は担当者の都合で火曜日に行います

  • 2014-04-18
    第1回専門委員会
    第1回専門委員会がありました。執行部、生活安全・学習文化・保健体育・放送・図書・環境美化の各委員会に別れて、自己紹介や役員を決めたり、前期の活動内容の決定などの話し合いを行いました。

  • 2014-04-17
    PTA・体文総会
    PTA・体文総会がありました。1年生は英語の授業、2年生は学級のスローガンを決める学活、3年生は修学旅行の報告会を参観していただきました。その後、総会・学年懇談がありました。夕方、懇親会も行われました。

  • 2014-04-16
    一年生の給食
    1年生38名の給食風景です。まだ慣れなくて準備にちょっと時間がかかっているようです。今日は身体測定もありました。

  • 2014-04-15
    仙北市学力調査
    今日、3年生は仙北市学力調査を行っています。1・2年生は9日に実施しています。22日には全国学力・学習状況調査が3年生を対象に行われます。

  • 2014-04-14
    鳥海山・駒ヶ岳
    明日まで学校の街頭指導が続きます。仁賀保中に転任した佐々木健司先生から鳥海山の写真が届きました。小学校校庭からの駒ヶ岳もきれいに見えます。

  • 2014-04-13
    一から
    バレーボール部はクリオンで西明寺中と練習試合でした。いいときもあるのですが、なかなか持続できません。一からやり直していかなければなりません。午後から目の保養に白岩の和兵衛窯のお嬢さん渡邊葵さんの作品展を秋田に見に行きました。素晴らしい作品が

  • 2014-04-12
    現実
    3年生は旅行の疲れはとれたでしょうか。野球部はさっそく練習試合です。運動部は各部とも2週間後には春季大会、2ヶ月後には総体が待っています。夢のような昨日までの旅の思い出は一生の宝物として大切に心にしまいましょう。そしてまた日々に新たに頑張

  • 2014-04-11
    考えています
    西洋美術館の庭で、考える人の前で考えています。そろそろ集合時間です。16時26分上野発の新幹線に乗って帰ります。

  • 2014-04-11
    上野公園到着
    上野公園に到着しました。動物園・博物館・美術館・科学博物館にそれぞれ別れて見学です。3時20分にこの場所に集合です。

  • 2014-04-11
    昼食です
    浅草の葵丸進で天ぷら定食の昼食です。できたてがくるのでテーブルごと準備ができた順にドンドンいただいています。

  • 2014-04-11
    浅草到着
    PR活動が順調に進み、浅草での自由行動が1時間30分以上になりました。まだ時間が早いのでややすいています。

  • 2014-04-11
    PR活動
    上野駅での仙北市PR活動では、1セットパンフレット4枚・手作りしおり・お米一合をきれいな紙袋に入れて、仙北市をPRしながら用意した300セット全部渡すことができました。PTA会長さんも市の商工課を代表して一緒に活動していただきました。みんな達成感で

  • 2014-04-11
    朝食です
    3日目の朝です。みんな元気です。が、とても静かな朝食風景です。PR活動では張り切ってくれることでしょう。

  • 2014-04-10
    おやすみなさい
    ホテルについて拡大実行委員会で明日の動きの確認をしています。朝6時30分ころから丸一日の充実した活動でした。明日の午前中は上野駅でいよいよ仙北市PR活動です。それではみなさんおやすみなさい。

  • 2014-04-10
    ディズニーシー満喫
    ディズニーシーの中ではいろいろな場所や建物の中でアトラクションが繰り広げられています。時のたつのを忘れてしまいます。全員予定通り集合し、これからホテルにバスで向かいます。

  • 2014-04-10
    ディズニーシー到着
    予定時間までに全部の班がディズニーシーに無事到着しました。これから8時30分ころまで夢の国を楽しむことになります。

  • 2014-04-10
    池袋防災館
    班別研修の担当方面の池袋にいきました。5班のみなさんが池袋防災館で体験活動です。池袋防災館を探すのはとても大変でしたが、消防署を探すのはいとも簡単でした。5班のみなさんはこのあと原宿に向かいました。

  • 2014-04-10
    築地で朝食
    築地場外市場でグループごとに朝食です。予定していた店が開いていなかった班にひいきにしている中華そばやさんを紹介しました。親父さんにいろいろ質問されていました。ここではもう一班としか会えませんでした。場内ではお願いして立ち入り禁止のところに入れていただ

  • 2014-04-10
    築地
    おはようございます。修学旅行隊はすでに築地に到着し、各班で朝食をとってそのまま班別活動開始となります。14時30分デズニーシー集合です。

  • 2014-04-09
    ホテル到着
    セドンの好投と4本のホームランでジャイアンツが5-1で2時間30分という短い時間で決着をつけました。予定より早くホテルに到着できたので、ゆっくりできます。明日の朝が早いので助かります。全員元気です。今日はこれでブログを終了します。おやすみなさい。

  • 2014-04-09
    東京ドーム
    東京ドームで、巨人と広島の野球観戦です。ジャビット弁当を食べて、2回裏、村田のヒットのあとロペスのホームランで2点が入り、1塁側は盛り上がっています。

  • 2014-04-09
    スカイツリー
    スカイツリー到着です。450メートル地点からの眺めはやはり素晴らしいです。常に揺れている感じがします。ガラス張りの床はみんな興味深々です。

  • 2014-04-09
    国会議事堂
    国会議事堂に到着し、議員会館でカツカレーの昼食です。その後、御法川議員秘書の佐々木さんに議事堂内を案内していただきました。これから東京スカイツリーに向かいます。

  • 2014-04-09
    集合・出発式・乗車
    いよいよ修学旅行が始まります。行きのこまちは西明寺中、桧木内中、生保内中と一緒です。みんな時間前に集合し、元気に乗車しました。こちらの朝は手がかじかむ寒さですが、東京方面は気温が20℃ほど高そうです。

  • 2014-04-08
    交通安全・入会式
    春の交通安全街頭指導が始まっています。学校では街頭に生徒・先生が立つとともに自転車置き場の自分の場所確認、整頓の仕方なども指導中です。生徒会入会式も行われました。生徒会各委員会の説明、各部活動の説明が行われました。明日からは3日間、3

  • 2014-04-07
    入学式
    神代中70期生の入学式が行われました。希望あふれる38名の入学でした。新入生を代表して真帆さんが誓いの言葉を述べました。式が終わってから細川同窓会長さん、三浦体育文化後援会長さんから新入生に送られる「神中元気Tシャツ」の目録の授与が行われました

  • 2014-04-06
    第一日曜日は
    毎月第一日曜日、大仙市はゴミ処理センターを営業してくれます。4月はやはり引っ越しなどの後なのか結構混み合っています。ちなみに2月が一番すいているようです。

  • 2014-04-05
    ほぼ準備完了
    昨日の午後、入学式の準備がありました。それぞれ卒業式で担当したところを準備したので、あまり先生方の手を借りなくてもしっかりできました。式当日は天気もよさそうです。

  • 2014-04-04
    新任式・始業式
    新任式があり、佐川校長先生はじめ7名の先生方をお迎えしました。生徒を代表して副会長の裕未さんが歓迎の挨拶を述べました。引き続き始業式が行われ、佐川校長先生の式辞、副会長の公一くんの今年度の抱負発表の後、全員で校歌を斉唱しました。学級担任

  • 2014-04-03
    お手伝い
    学校のまわりはすっかり雪がなくなりました。小玉さんが校庭のいろいろな雪囲いを片付けています。友達の帰りを待っている間にお手伝いしてくれている人もいます。

  • 2014-04-02
    新入生が
    昨日は空の青さと駒ヶ岳の白さとのコントラストがきれいでした。今日の夕焼けもなかなかです。今日の午後、新入生に来校をお願いし、入学式の練習など行いました。その前に体育館のライトの交換も行われ、これで24箇所のうち14箇所が新しくなって見違えるほど明るく

  • 2014-04-01
    にぎやかに
    転入の先生方が着任し、職員室が賑やかになりました。始業式、入学式、新学期の準備に向けて、てんやわんやに状態がしばらく続きます。

市立神代中学校2014年4月のホームページ更新情報