R500m - 地域情報一覧・検索

市立美座小学校 2014年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県宝塚市の小学校 >兵庫県宝塚市美座の小学校 >市立美座小学校
地域情報 R500mトップ >清荒神駅 周辺情報 >清荒神駅 周辺 教育・子供情報 >清荒神駅 周辺 小・中学校情報 >清荒神駅 周辺 小学校情報 > 市立美座小学校 > 2014年1月ブログ一覧
Share (facebook)
市立美座小学校 に関する2014年1月の記事の一覧です。

市立美座小学校に関連する2014年1月のブログ

  • 2014-01-31
    合体
    一緒にしてます。ただ、時間割に合体と書く固定したものはもう今ではなくなってしまいました。まあ、私のいた学校は最高6クラスありました。4クラスが普通というところが多かったので、運動場の割り当てが出来ないと言った理由もあった

  • 2014-01-31
    音読練習 シーン2
    角度を変えて撮影してみました。 昨日、体育館で2回目の練習をしてみましたが、大変進化しておりました。

  • 2014-01-29
    音読練習
    もうすぐ全校生の前で音読を披露する会があります。2年生は4年生と一緒に発表します。 発表内容は「詩」2編です。今、宿題の音読でおうちで聴いてもらっていると思います。4人ないしは3人だけで読むシーンも

  • 2014-01-28
    The Complete Motown Singles Vol.12 B
    黒人音楽の宝庫&rdquoMotown&rdquoから出された全てのシングルをCDのシリーズにしたもの。各巻5CDとEPが1枚。これは12ですのでじゃあぜん12巻かと言えばそうではありません。例えば今回のものはVol.12の後ろにBとあります。そうですA

  • 2014-01-28
    なわとび
    休み時間、ふと中庭を見ると2年生が輪になって何かをしておりました。行ってのぞいてみると、縄跳びカードの記録中。みんな、がんばってね。

  • 2014-01-28
    なわとび
    休み時間、ふと中庭を見ると2年生が輪になって何かをしておりました。行ってのぞいてみると、縄跳びカードの記録中。みんな、がんばってね。

  • 2014-01-28
    給食
    1組さんに乱入、激写。 この日の給食メニューのメインはチキンカレー。給食は、大変おいしいですが、カレーはその中で特においしいものの一つです。大きな釜で大量につくるからでしょうか・・・謎。私の家では出せない味です。

  • 2014-01-26
    係表作り?
    仕上げるのに燃えてました。 ランチュウとネオンテトラのえさやりをお願いしています。

  • 2014-01-26
    係表作り?
    係の表を以前に作りました。せっかう画像に残していますので紹介します。 表には、係名、担当者名、めあて、係に関する絵を書(&描)いています。 ちなみに係により人数は変わっております。 いろんな作業を一緒にすることで、お互い

  • 2014-01-26
    公園にて
    先週の金曜日、宝塚中学ブロック(小学校・幼稚園を含む)研究会が本校で実施されました。 子どもたちの学習の様子も見てもらいながら本校の取り組みの様子も知ってもらう、その後、実践発表を元にしての討論会が実施されました。 2組では、授業を

  • 2014-01-25
    おそうじ
    が2組の下駄箱の中に入った砂を一箱一箱ほうきできれいにしてくれていました。その気持ちをみんながずっと高学年になるまで持ち続けていってくれたらいいですね。出張で他の学校に行った時、やはり掃除が行き届いている学校は気持ちが

  • 2014-01-22
    ひさしぶり!
    お休みしていたお友だちが全員登校してきました。とてもうれしそうな笑顔で「来たよ!」と報告に来てくれました。インフルエンザが流行っているらしいので(世間では)、心配しましたがそうではなかったとの事、はやくよくなってよかったです。 で、早速で

  • 2014-01-21
    いろはがるた
    みんな、心配してるよ。 で、クラスに国旗カルタを持って来てくれた子がいて、私に問題を出しまくります。小6の時、「少年」という雑誌(鉄腕アトムが掲載されていた月刊誌です)の付録に付いていた「国旗カード」

  • 2014-01-19
    欠席多数
    今日、欠席は4名でした。クラス17名ですので4名だと約24%。もともと少ない人数なので寂しい。私も帰宅してからこのブログを書いているのですが、何だか頭ふらふらっぽいです。薬飲みました。今日は、12時には寝よ。 子どもたちが、近寄ってき

  • 2014-01-19
    自画像?
    自画像の続きです。 まだ、未完成の状態です。とても上手に描けています。

  • 2014-01-19
    ストーリーテリング
    図書の時間には、司書の方が学校に来て下さっています。 いつもその時々にあったテーマの内容の本の読み聞かせをしてくださいます。今回は、お正月のテーマでの本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちは、私語もなく楽しそうに真剣に聴いており

  • 2014-01-19
    降雪
    今日は学校に行こうと思ってましたが、朝、起きてくると配偶者が「雪、積もってるよ」と。窓の外を見ると真っ白。宝塚はいかがですか? 毎年積もりますが、何年たっても車での雪道走行は怖いです。昔、乗っていた

  • 2014-01-18
    おにぎり?
    なった方には申し訳ないのですが、家の方は焼けておりませんでした。ただ隣の家が倒れてきていますので、近所の小学校に避難していました。この辺りも今では整備され、家も鉄筋四階建てになっております。震災の痕跡はない

  • 2014-01-18
    おにぎり?
    学校は、避難所になりました。体育館、ランチルームなど教室以外にたくさんの方々が避難してこられました。体育館の中は寒かったと思います。私もキャンプ用の簡易ベットと寝袋を持って来て職員室で寝てました。救援物資の搬入やら、灯油の運搬、他の都道府県

  • 2014-01-18
    おにぎり?
    、CDは足の踏み場もないほど散乱。でも、あんなに大惨事だとは思いもしませんでした。学校に行かないいけないといけません。トンネルを通っていくと当時通っていたN小にすぐに付くのですが、トンネルを通るのが怖いので山を越えていき

  • 2014-01-18
    おにぎり?
    、上手に作っておりました。中には三角おにぎりも。これだけだと栄養が足りません。ご心配なく。豚汁もついております。学校の給食はとれもおいしいですが、特にカレー、そしてこの豚汁はおいしいですよ。 それにしても最近のアルファ米はおいしいです。この日のはちゃんとお湯

  • 2014-01-16
    身体測定
    今日と言っても日付が変わっているので15日。身体測定がありました。保健の先生は身体測定の前にいつも保健関係のお話をしてくれます。みんなのりのりで話を聞いております。身体測定が楽しみと言っております。

  • 2014-01-13
    似顔絵?
    まだ作成中ですが・・・ 毎学期最初の図工は自画像描きです。学期ごとに描く方法を替えています。コンテをつかったりマジックを使ったり。今学期はクレパスと絵の具です。子どもたちは、とても図工の才能があると思います。描いた作品を紹介していきます。

  • 2014-01-13
    退職記念
    すぐ減ります。交換1回10万円もし維持費大変(バッテリーも)でした。 SERENAは気が付くと14年も乗っています。学校の裏の赤の日産で購入。4月には消費税もあがりますので買い換えるなら今のうちと思いましたが、何だか時期を

  • 2014-01-12
    算数
    昨日は、学校でのとんどでした。残念ながら所用のため学校には行けませんでした。2年生は、たくさん参加したのかなあ。おもちや、やきいもやいろんなものが無料で振る舞われるのは前の学校では無かったような気がします。 三学期は、あっという間に終わってしまいます。

  • 2014-01-11
    寒かったですねえ
    、北側の寝室は朝、結露した水分ががばっと冊子の下側で凍ってましたので、まだましなのかもしれませんけど。 朝、学校に行くとすぐに教室に行きます。登校してきた子どもたちが運動場に氷が張っているとうれしそうに。1時間目

  • 2014-01-08
    始業式
    学校だったのでドキドキしながら教室に入りました。 知らない顔されたらどうしよう・・・とか思ってました。 顔を見るなりみんながこちらにとんできてくれました。 今日は、始業式なので式のあと、教室で席替え、班作り、掃除当番確認、係決め等々、明日から通常の

  • 2014-01-06
    もうすぐ3学期
    長いお休みになりました。 今日(1/6)学校に行きますと子どもたちの年賀状と描いてくれた絵が。 残りの3ヶ月がんばります。