R500m - 地域情報一覧・検索

市立美座小学校 2014年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県宝塚市の小学校 >兵庫県宝塚市美座の小学校 >市立美座小学校
地域情報 R500mトップ >清荒神駅 周辺情報 >清荒神駅 周辺 教育・子供情報 >清荒神駅 周辺 小・中学校情報 >清荒神駅 周辺 小学校情報 > 市立美座小学校 > 2014年2月ブログ一覧
Share (facebook)
市立美座小学校 に関する2014年2月の記事の一覧です。

市立美座小学校に関連する2014年2月のブログ

  • 2014-02-27
    こんなに大きくなりました。集合写真。2組。
    言われて楽しかったな。時々は「○○○じいちゃん(○○○には、私の名字が入ります)」とか言われていましたが、前の学校で低学年担任した時は「ひげじい」とか「○○じい」とか呼ばれてましたので(もちろん休み時間ですよ。勉強中はだめです

  • 2014-02-27
    算数 続き 翌日
    算数では直方体、立方体の学習をしています。 今日は立方体の学習です。今回は、見取り図のみで展開した面が表示されていません。面の大きさや面の数を意識して作成していかないといけません。 ただ作るだけでは面白くありません。高学年での

  • 2014-02-26
    算数 ー 立体(直方体と立方体)
    てみたいと思います。面に模様を描いてみたり、楽しみながら作業をし立体に慣れ親しんでいきたいと考えています。 学校からの帰りに百均ショップに行き、「竹ひご」ありますかと聞いたら、「何それ?」って顔をされました。以前は、

  • 2014-02-26
    大縄大会(名称不確か)
    昨日、全校生による大縄大会がありました。2年生は低学年の部として1年生と一緒に大波小波の跳び方です。体育では八の字跳びを練習していて随分上手に飛べるようになっています。休み時間も一緒に練習していた成果が出ました。最初

  • 2014-02-26
    鋭意 作成中
    生活科と図工科の合科として今「こんなにおおきくなったよ」のタイトルで誕生から今までの冊子を作っています。先日の参観日で見ていただいたのがその一環です。今、頑張ってそれをまとめたアルバムを作っております。そのアルバムに載せる

  • 2014-02-23
    三つ子の魂ではありませんが・・・・
    ことをします 今でも覚えておりますので、だいぶのめり込んでいたんだと思います。キャンプやボランティアなど頑張ってました。ボーイスカウトにも小6まで行きましたが、中学はクラブがありますので辞めざるを得ませんでした。今のクラブとは違い、休みは盆と正月だけでしたので

  • 2014-02-22
    参観と懇談にご参加いただきありがとうございました。
    役員の方からガムテープバック作りの提案をいただきました。実物を見せていただきましたが、ガムテープで出来たとは思えないできばえでした。私も学校からの帰りに何々買ってきてというメールが入ることがありますのでエコバッグとしてデイバッグの中に入れておこうと思い

  • 2014-02-17
    長縄
    昼休み、ふと中庭を見ると子どもたちが長縄をしておりました。 もうすぐ長縄大会があるので、一日一度は集まって練習になっています(別に燃えているわけではありません。これを機会に仲良く一緒に取り組む機会が増えたらなという事です。仲が悪いとい

  • 2014-02-15
    雪 と 新1年生一日保育
    しっかり残っていました。 で、今日は新1年生の入学説明会 & 一日保育でした。 私、一日保育担当。「おじちゃん」よばわりにはまいりましたが、まあ「おじいちゃん」よばわりよりはましかと。折り紙やら紙芝居やらお絵かきなど。かわいい子どもたちでした。小学校行くの怖いと言われない

  • 2014-02-09
    あと少し
    1学期は出てくるその数の多さに驚きましたが、1学期に頑張った分、3学期の新出漢字数は余裕のよっちゃんでした。1日1字の余裕。それも月曜日に終わります。考えるとこんな風に2年生の学習やいろんな取り組みなどが終わっていくんですね。

  • 2014-02-08
    大丈夫ですか
    朝、起きて学校に行きかけましたがこの雪で今日は中止にしました。 こちら神戸市北区は未だに降っております。 子どもたちは運動場で雪だるまを作りたかったと思います。 4WDでスタッドレスをはいてもこんな道を車で走るのは怖いです。坂道多

  • 2014-02-06
    音読会?
    こちら2組の画像です。

  • 2014-02-06
    音読会?
    昨日、音読会がありました。今年から2学年ずつ、3回に分けて実施されました。授業時間に差し障りがないよう1時間目の授業が始まる朝の会を利用しています。今年度の最後、3回目になる昨日は、2年生と4年生が担当です。2

  • 2014-02-06
    昨日、4校時、もうすぐ給食という時に「あっ!雪降ってる!」と子どもたちが軽い興奮状態に。 窓を見るとブワーっと雪が舞っておりました。新出漢字の練習とドリルを組み合わせて学習していたのですが、「じゃあ、ちょっと遊ん

  • 2014-02-01
    いりませんか?
    半沢直樹の原作「オレたちバブル入行組」を書いた池井戸潤さんの書いた本です。読んだ本はとって置かない主義なので処分しています。誰かいりませんか?1組さんの保護者の方でも結構です。担任までお知らせ下さい。くじびきで。(火