R500m - 地域情報一覧・検索

市立社小学校 2016年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県加東市の小学校 >兵庫県加東市社の小学校 >市立社小学校
地域情報 R500mトップ >滝野駅 周辺情報 >滝野駅 周辺 教育・子供情報 >滝野駅 周辺 小・中学校情報 >滝野駅 周辺 小学校情報 > 市立社小学校 > 2016年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立社小学校に関連する2016年11月のブログ

  • 2016-11-30
    大正14年-国勢調査について区長会で協議
     29日(火)、兵庫県公館で統計功労者表書式が行われ、国勢調査をはじめ統計調査に携わった方々に知事、各省から表彰状、感謝状が贈られました。
     昨日、大正14年の国勢調査に関する兵庫県主催の統計調査の講習会の案内を紹介しましたが、今日は同

  • 2016-11-28
    大正14年-社尋常高等小学校の公開教授の案内
     今から91年前、大正14年(1925)の夏、社尋常高等小学校(現加東市立社小学校)から公開教授(授業)の案内が出されています。
     案内は社町社区(現加東市社)区長の「雑書綴」に綴じられているものです。
    拝啓
    明後、二十日午前八時よ

  • 2016-11-16
    大正13年-メートル法実施のチラシ
     大正13年(1924)7月1日からメートル法が実施されました。社町社区長の「雑書綴」の中に、社町役場から出されたメートル法実施のチラシが綴じられています。
     度量衡の単位の基本が、メートル(三尺三寸)、アール(一畝〇二五歩)、リットル

  • 2016-11-09
    昭和18年-燈火管制の強化
     昭和18年(1943)、社町防空本部から各区長、警防団幹部宛に「準備管制強化」に関する通知が出されています。県の告示によるもので、準備管制で消灯すべき燈火が加えられ、その結果、社町内(旧社町、現在の加東市立社小学校区域)で残す屋外燈が

市立社小学校2016年11月のホームページ更新情報