R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校 2017年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府南丹市の中学校 >京都府南丹市園部町横田の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >園部駅 周辺情報 >園部駅 周辺 教育・子供情報 >園部駅 周辺 小・中学校情報 >園部駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校 > 2017年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立園部中学校 に関する2017年11月の記事の一覧です。

市立園部中学校に関連する2017年11月のブログ

市立園部中学校2017年11月のホームページ更新情報

  • 2017-11-25
    校長あいさつ・窓
    校長あいさつ・窓体育祭文化祭勤労体験耐久走かるた大会修学旅行伝統工芸平成28年度口丹新人大会(秋)口丹大会(夏)吹奏楽駅伝表示すべき新着情報はありません。12月の行事予定校長あいさつ・窓園中だより10.30

  • 2017-11-15
    城南保育所の園児を迎えて保育交流学習を行いました!
    城南保育所の園児を迎えて保育交流学習を行いました!11/14 18:48
    2017/11/14城南保育所の園児を迎えて保育交流学習を行いました!城南保育所の園児を迎えて
    保育交流学習を行いました!
    近年は少子化傾向にあって、中学生は近所づきあいなどで幼い子どもたちと接する機会が減っています。そこで、これまでの自分の成長と家族や地域との関わりを振り返ると同時に、今後の人生設計や家族・家庭づくりについて考えはじめる機会にするために、城南保育所のご協力を得て保育交流学習を家庭科の授業で実施しました。
    今回の学習では、幼児の運動機能や情緒の発達について、園児のすぐ近くにいて気づくことができるように、ぶんぶんゴマや紙パッチン、ブーメランの工作、ボール遊びなどを行いました。授業の初めはお互いに緊張していましたが、並んで工作をするうちに中学3年生と園児がうちとけあい、後半のボール投げでは走り回ったり、おんぶをしてボールを投げ合ったりととても楽しく過ごすことができました。お別れの時には、「今度は、保育所に来てください。」と園児のみなさんから言ってもらえるくらい、和やかな時間となりました。
    実施日
    続きを読む>>>

  • 2017-11-14
    長岡京市教育委員会の給食視察
    長岡京市教育委員会の給食視察11/13 17:08
    2017/11/13長岡京市教育委員会の給食視察給食の様子を見に来られました!
    長岡京市教育委員会の給食視察がありました。
    月8日(水)、京都府長岡京市教育委員会や長岡京市の中学校の先生方、
    名の皆さんが園部中学校の給食の様子を視察に来られました。これから給食を導入されるにあたり、どんな準備や工夫がいるのか、どんなことに気をつけなければならないのかなどたくさん質問されていました。
    また、実際に給食の準備から配膳、返却まで体験していただきました。先生方は、ご自分が指導されている教室や生徒たちを思い浮かべながら動いておられ、園中の給食の様子が少しでも参考になっていたら嬉しいことだと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2017-11-13
    府駅伝、応援ありがとうございました!
    府駅伝、応援ありがとうございました!11/12 17:00
    2017/11/12府駅伝、応援ありがとうございました!府駅伝、応援ありがとうございました!
    日(日)、宮津マリーンピア周辺コースにて京都府中学校駅伝競走大会が実施されました。
    日に行われた口丹大会から約1ヶ月、この大会を目標に練習に取り組みました。今回走った
    名だけではなく、練習に参加したほとんどの選手が走力、体力を高めました。レースにおいては、口丹大会での記録を男女とも大きく上回り、
    男子19位、女子20位という結果でした。
    続きを読む>>>

  • 2017-11-12
    府駅伝大会へ出発
    府駅伝大会へ出発11/11 10:49
    2017/11/11府駅伝大会へ出発府駅伝大会へ!!出発しました!!
    日(日)、京都府中学校駅伝競走大会が宮津市で開催されます。その前日の今日は宮津会館での開会式です。その開会式に出席するため、選手たちは園中を出発しました。出発前には、高屋瞳華駅伝部部長が「これまで応援してくださってありがとうございました。頑張ってきます!」と力強いあいさつをしてくれました。
    約半年にわたって毎日練習を重ね、口丹大会を突破し男女とも府大会に出場した駅伝部員たちの、少し緊張した表情が何とも素敵に見えました。
    明日の本番、女子は9時
    45
    続きを読む>>>

  • 2017-11-03
    2年勤労体験学習 事前学習講演会
    2年勤労体験学習 事前学習講演会11/01 20:3111月の行事予定2017/11/012年勤労体験学習 事前学習講演会2年生
    勤労体験学習 事前学習講演会
    祇園甲部 桶屋「柴田」で舞妓としてお勤めの
    豆こまさんにご講演いただきました!
    日(月)、2年生の勤労体験学習の事前学習として、祇園で舞妓さんとしてお勤めの豆こまさんにご講演いただきました。
    厳しい伝統の世界を仕事と決められた豆こまさんから語られた内容は、今の中学生にとって、とても大切なものばかりでした。その中でも印象的だったのは「叱られるうちが花」というものでした。叱られると良い気持ちではないけど、何も言われなくなるということは見放されたことと同じ。自分をよくしようと思って周りの人が叱ってくれるうちに、しっかり受け止めることが大切ということ。そして、講演の最後に「中学生のみんなには勉強を頑張ってほしい。」というメッセージをくださいました。外国のお客さんが話される英語を通訳の人を介さず理解できたらもっと楽しいのに。と思われた経験から勉強の大切さを訴えてくださいました。
    続きを読む>>>