R500m - 地域情報一覧・検索

市立池島小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区池島の小学校 >市立池島小学校
地域情報 R500mトップ >朝潮橋駅 周辺情報 >朝潮橋駅 周辺 教育・子供情報 >朝潮橋駅 周辺 小・中学校情報 >朝潮橋駅 周辺 小学校情報 > 市立池島小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立池島小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立池島小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    2024/02/27 14:41 更新心の鬼を追い出せ
    2024/02/27 14:41 更新心の鬼を追い出せゼンタングル心の鬼を追い出せ
    1年生の作品です。それぞれかわいい鬼ですね。
    【お知らせ】 2024-02-27 14:41 up!
    【お知らせ】 2024-02-27 12:42 up!
    ゼンタングル
    ゼンタングルとはパターンアートのことです。なかなかきれいに仕上げました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024/02/26 14:10 更新参加の一コマ2
    2024/02/26 14:10 更新参加の一コマ2参観の一コマ研究発表世界の中の日本参加の一コマ2
    3年生の跳び箱運動です。かっこよく跳びこしていますね。
    【お知らせ】 2024-02-26 14:10 up!
    参観の一コマ
    参観日ありがとうございました。これは6年生の百人一首の様子です。
    【お知らせ】 2024-02-26 14:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024/02/19 14:36 更新合奏
    2024/02/19 14:36 更新合奏○??クイズ合奏
    3年生は「パフ」合奏が始まります。初めてにしては上手だね。
    【お知らせ】 2024-02-19 14:36 up!
    ○??クイズ
    今朝の集会は「○??クイズ」です。「学校の教室は41である」
    難しい!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2024/02/06 15:22 更新ごんぎつね
    2024/02/06 15:22 更新ごんぎつね栄養バランス人をつつむ形大和川のつけかえ【お知らせ】 2024-02-06 15:22 up!
    ごんぎつね
    4年生は国語の「ごんぎつね」の学習です。文学的教材では不朽の名作です。ごんぎつねと兵十は分かり合えるのかな?
    【お知らせ】 2024-02-06 15:21 up!
    栄養バランス
    給食の献立は栄養バランスがとてもよいです。子どもたちは自分で考えた献立の栄養について学習者端末の「栄養バランスチェッカー」と言うアプリで調べました。
    続きを読む>>>