R500m - 地域情報一覧・検索

市立鶴町小学校 2018年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市大正区の小学校 >大阪府大阪市大正区鶴町の小学校 >市立鶴町小学校
地域情報 R500mトップ >朝潮橋駅 周辺情報 >朝潮橋駅 周辺 教育・子供情報 >朝潮橋駅 周辺 小・中学校情報 >朝潮橋駅 周辺 小学校情報 > 市立鶴町小学校 > 2018年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鶴町小学校 に関する2018年1月の記事の一覧です。

市立鶴町小学校に関連する2018年1月のブログ

  • 2018-01-14
    揺れた。千歳渡船場
    金曜日の一昨日、中之島から戻った後、鶴町まで2往復しました。1回目は校長先生@大阪市立鶴町小学校、2回目は鶴町地域新年会@鶴町第二福祉会館。区役所からですとやはり、渡船が便利です。千歳渡船場( http://log.yoshidayasut

市立鶴町小学校2018年1月のホームページ更新情報

  • 2018-01-31
    さくら自立活動 〜節分とお面作り〜
    さくら自立活動 〜節分とお面作り〜6年生租税教室マラソン週間スタートさくら自立活動 〜節分とお面作り〜
    寒さも厳しい2月がもうそこまで来ていますが子どもたちは元気です。今日の自立活動では節分の話の後、鬼のお面作りをしました。青と赤のたくさんのお面が上手に出来上がりました。お面作りが終わると、あったかい麦茶と一緒にお豆さんを食べました。
    【その他】 2018-01-30 16:26 up!
    6年生租税教室
    市税事務所からゲストティーチャーをお招きし、税金についての学習を6年生にしてもらいました。ビデオから、税金がどのように使われているのかを知ることができ、税が必要であることの理由が、よくわかりました。税金について学ぶ、とても良い機会でした。
    【その他】 2018-01-30 13:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-01-29
    さくら 2月の掲示作り
    さくら 2月の掲示作りお知らせさくら 2月の掲示作り
    1月23日のさくら自立活動では、2月の掲示作りをしました。
    南極で遊ぶ子どもたちのイメージで、イヌイットの氷のおうちも作りました。
    遊ぶ子供たちも暖かいフードをかぶって、毛皮をついた上着を着ています。
    上着の色に合わせて、手袋やブーツの色を選びました。
    2月になったら掲示します。
    続きを読む>>>

  • 2018-01-19
    さくら学級 お正月遊び
    さくら学級 お正月遊び5年社会見学(NHK大阪放送局)25年社会見学(NHK大阪放送局)1さくら学級 お正月遊び
    1月16日(火)のさくら大集合では、お正月遊びをしました。
    先生たちの子どものころの遊びの話を聞いて、ビー玉、おはじき、こま回し、羽根つきをして遊びました。
    「ほら、見て!」「こっちする!」「20回できた!」と、みんな夢中で遊びました。
    【その他】 2018-01-17 17:12 up!
    5年社会見学(NHK大阪放送局)2
    続きを読む>>>