R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩草立葉小学校 2016年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区塩草の小学校 >市立塩草立葉小学校
地域情報 R500mトップ >芦原橋駅 周辺情報 >芦原橋駅 周辺 教育・子供情報 >芦原橋駅 周辺 小・中学校情報 >芦原橋駅 周辺 小学校情報 > 市立塩草立葉小学校 > 2016年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩草立葉小学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立塩草立葉小学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-20
    2016/01/19 11:01 更新5年 テレビ局見学
    2016/01/19 11:01 更新5年 テレビ局見学5年 テレビ局見学
    1月15日金曜日 5年生はテレビ局へ社会見学に行きました。
    テレビ局では、まず、中継車を見学。数台ある中継車の中でも一番大きな中継車は、縦約10m、高さ約3.5m。見上げんばかりの大きさの中継車に子どもたちは驚いていました。更に、中継車の中には、たくさんのテレビモニター。「すごいな。すごいな。」の連呼。
    スタジオに入ると、セットも何も組んでいないので、ちょっと不思議顔。空っぽのスタジオでは、1照明、2セット、3カメラの順でつくりあげられることを教えてもらいました。また、「ホリゾント」や「クラマキー」「場見り」などの専門的なことも教えてもらいまたまた感動。
    ニューススタジオ見学では、狭いながらも遠近法で広く見えることを教えてもらい、一生懸命メモをとっていました。
    社会科で学んだ「ニュース番組ができるまで」を実際に見ることができてとても勉強になったようでした。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-15
    2016/01/14 21:33 更新3年 くらしの今昔館見学
    2016/01/14 21:33 更新3年 くらしの今昔館見学1月3年 くらしの今昔館見学
    1月14日(木)、学校で早めの昼食(お弁当)を頂いた後に、くらしの今昔館に社会見学に出かけました。
    くらしの今昔館には、江戸時代の大坂の街並みを再現したフロアや、近代以降の生活の移り変わりを説明したフロアがあり、子どもたちはとても興味深く見学していました。
    最後には、昭和のレトロ家電を展示したコーナーを見て回り、これから始まる社会科の「うつりかわる道具とくらし」への興味・関心を高めることができました。
    【お知らせ】 2016-01-14 21:33 up!
    1  | 昨日:23
    続きを読む>>>