R500m - 地域情報一覧・検索

市立大国小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区大国の小学校 >市立大国小学校
地域情報 R500mトップ >大国町駅 周辺情報 >大国町駅 周辺 教育・子供情報 >大国町駅 周辺 小・中学校情報 >大国町駅 周辺 小学校情報 > 市立大国小学校 > 2015年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大国小学校 に関する2015年5月の記事の一覧です。

市立大国小学校に関連する2015年5月のブログ

  • 2015-05-10
    5月定例会
    5月定例会
     18名参加
    【レポート】
     1)「すがたをかえる食べ物」じてんをつくろう 〜収集した資料を効果的に使い,説明する力〜
      甲府市立大国小学校 村松勢津子先生
     協議観点
    続きを読む>>>

  • 2015-05-09
    5月定例会のご案内
     万葉の候,会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。4月定例会、佐藤喜美子先生のご退職を祝う会へのご参加ありがとうございました。
     さて,5月定例会のご案内です。ご連絡が遅くなりまして、ご迷惑をお掛けします。5月定例会では、

市立大国小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-30
    2015/05/29 17:47 更新図書委員会の読み聞かせ
    2015/05/29 17:47 更新図書委員会の読み聞かせ図書委員会の読み聞かせ
    5月29日(金)、朝の学習の時間に、図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員会では、これが4回目となる読み聞かせ活動です。まだ少し声が小さかったり、早口になってしまったりすることもありますが、初回の頃に比べると上手になってきました。
    次回は6月19日(金)に行います。
    【お知らせ】 2015-05-29 17:47 up!

  • 2015-05-29
    2015/05/28 15:49 更新ふれあいカーニバルの準備
    2015/05/28 15:49 更新ふれあいカーニバルの準備歯科健診ふれあいカーニバルの準備
    6月6日(土)は土曜授業「ふれあいカーニバル」です。
    5月28日(木)の昼の時間に、たてわり班ごとにふれあいカーニバルの準備をしました。ふれあいカーニバルのめあては、「笑顔で楽しんで自分の仕事をしっかりとしよう!」です。このめあてのもと、班長が中心になって、お店の計画立案、準備物の確認、役割分担、準備物作成、実際の体験等を行いました。
    【お知らせ】 2015-05-28 15:49 up!
    28日(木)の朝の時間、児童集会がありました。今日の児童集会は、ドッジボール大会でした。1年生対2年生、3年生対4年生、5年生対6年生で対戦しました。
    【お知らせ】 2015-05-28 15:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-26
    2015/05/25 17:04 更新林間学習下見
    2015/05/25 17:04 更新林間学習下見ザリガニ釣り(1年)大国保育所訪問林間学習下見
    7月29日(水)〜31日(金)に、5・6年生の児童がハチ高原(兵庫県)へ林間学習に行きます。5月23日(土)、本校職員がハチ高原へ林間学習の下見に行って来ました。宿泊予定施設のアサヒロッジの職員の方が、施設内をとても親切に案内してくださいました。
    6月19日(金)には、5・6年生の保護者を対象に、林間学習保護者説明会を多目的室(4階)にて16:00から行います。ご参加をよろしくお願いいたします。ご参加できない保護者の方には、後日資料をお渡します。
    【お知らせ】 2015-05-25 17:04 up!
    ザリガニ釣り(1年)
    5月25日(月)の3時間目に、1年生の児童がザリガニ釣りをしました。1人1匹以上、全員では60匹を超えるザリガニを釣り上げることができました。釣ったザリガニは、さっそく教室に持ち帰り、そのザリガニの絵をかきました。自然の中で貴重な体験ができ、児童はとっても楽しそうでした☆
    続きを読む>>>

  • 2015-05-21
    2015/05/20 17:38 更新ビオトープのザリガニ
    2015/05/20 17:38 更新ビオトープのザリガニビオトープのザリガニ
    本校のビオトープには池があり、ザリガニがたくさん生息しています。19日(火)の委員会の時間に、ビオトープ報道委員会の児童が、ザリガニ釣りをしました。棒に凧糸をつけ、スルメを餌にしてザリガニを釣り上げます。初めは戸惑っていた児童も次第にコツをつかみ、30分程の時間で、68匹ものザリガニを捕まえることができました。
    捕まえたザリガニは、2年生の生活科の学習で活用してもらうため、20日(水)の10分休みに2年生にプレゼントをしました。2年生の児童は、ザリガニのプレゼントに大喜び!顔を寄せ合ってザリガニの様子を観察していました☆
    【お知らせ】 2015-05-20 17:38 up!

  • 2015-05-20
    2015/05/19 19:11 更新◇◆◇6月6日(土)、は土曜授業「ふれあいカーニバル」がありま・・・
    2015/05/19 19:11 更新
    ◇◆◇6月6日(土)、は土曜授業「ふれあいカーニバル」があります。多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしております◇◆◇3年社会見学「校区探検・浪速図書館」外で元気よく遊ぼう3年社会見学「校区探検・浪速図書館」
    5月19日(火)、3年生が社会見学に行きました。まず、校区を探検し、大国のまちの様子を調べました。「ここにはマンションが多い」「お店が多い」「家が多い」「郵便局がある」「お寺がある」など、調べたことを白地図に記号でかいていきました。
    次に、浪速図書館へ行き、浪速図書館のことを教えてもらいました。さらに、紙芝居や本の読み聞かせ、館内の案内をしていただきました。
    たくさん調べ、たくさん教えていただき、たくさん学んだ有意義な社会見学となりました☆
    【お知らせ】 2015-05-19 19:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-17
    2015/05/16 23:20 更新◇◆◇5月16日(土)、は土曜授業「学習参観:交通安全学習」が・・・
    2015/05/16 23:20 更新
    ◇◆◇5月16日(土)、は土曜授業「学習参観:交通安全学習」があります。多数の保護者の皆様の参観をお待ちしております◇◆◇土曜授業「学習参観・交通安全学習」放課後ステップアップタイム本日5月16日(土)13時頃、大国町北西、敷津西二丁目付近で、小学校1〜2年生の女児の後を付け回している男がいるとの通報が警察にありました。各ご家庭におかれましては、注意してください。
    【お知らせ】 2015-05-16 23:20 up!
    土曜授業「学習参観・交通安全学習」
    5月16日(土)に、土曜授業「学習参観・交通安全学習」を実施しました。
    交通安全学習では、普段お世話になっている地域の見守り隊の方々をご招待し、児童が感謝の気持ちを伝える会を行いました。多数の保護者の方々にもご参加いただき、ありがとうございました。その後、大阪府警察本部と浪速警察署の方々に、交通安全の講話をしていただきました。正しい安全な歩行の仕方を、パネルを使ったり実演をしたりしながら、わかりやすく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-15
    2015/05/14 18:15 更新5月15日(金)の児童集会は、たてわり班ごとに別れ、グラウンド・・・
    2015/05/14 18:15 更新
    5月15日(金)の児童集会は、たてわり班ごとに別れ、グラウンドで大なわをしました。各班の班長が中心となり、とび方を教え合ったり、とびやすいようになわを回したりと、班で工夫しながら大なわを楽しみました☆
    【お知らせ】 2015-05-14 18:15 up!

  • 2015-05-14
    2015/05/13 15:01 更新視力検査
    2015/05/13 15:01 更新視力検査読み聞かせ活動(全学年)避難訓練(火災)視力検査
    5月11日(月)から3日間で全学年の視力検査を行いました。検査後、学年ごとに携帯ゲームやスマートフォンの使い方や眼鏡についてなどの話をしています。
    視力が1.0未満の児童には、後日、検査結果のお知らせを渡します。受診されましたら報告書をご提出ください。経過観察中の場合には、保護者の方がその旨をご記入ください。ご質問等がある際は保健室までお願いします。
    【お知らせ】 2015-05-13 15:01 up!
    読み聞かせ活動(全学年)
    5月13日(水)、今年度の読み聞かせ活動が始まりました。子どもたちは、月1回の読み聞かせ活動を楽しみにしています。また、子どもたちにとって本に親しむ貴重な機会となっています。読書ボランティアの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-12
    2015/05/11 13:02 更新児童朝会
    2015/05/11 13:02 更新児童朝会児童朝会
    大国小学校では、毎週月曜日の朝の時間に、児童朝会を行っています。
    5月11日(月)の児童朝会では、学校長から、11日(月)〜20日(水)の期間で実施される「春の全国交通安全運動」についての話がありました。「横断はいくつになっても右左を確認する」、「自転車はルールとマナーが両輪です」という標語を紹介した内容でした。
    生活指導担当からは、「5月の生活目標について」と「門限」についての話がありました。5月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。メリハリをつけて次の行動に移ろう、高学年は時間をみて行動できるように意識しようという内容でした。門限については、学校で定めている門限5時30分をしっかりと守ろうという内容でした。ご家庭での門限が5時30分よりも早い場合は、その時間を優先させてください。子どもたちの安全確保のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2015-05-11 13:02 up!

  • 2015-05-09
    2015/05/08 16:19 更新大国小整備No.3「3年教室・6年教室」
    2015/05/08 16:19 更新大国小整備No.3「3年教室・6年教室」学習園と田んぼ家庭訪問強調週間が始まりました「土」ってきもちいい♪大国小整備No.3「3年教室・6年教室」
    春休み期間中に、3年生の教室と、6年生の教室の床を研磨・ウレタン塗装しました、ピカピカの床になって、とても気持ちが良いです。今後、今年度の夏休みと春休みに、残りの4学年の教室の床を整備する予定です。子どもたちが、気持ちの良い教室で学習に励むことができるように今後も努めていきます。
    【お知らせ】 2015-05-08 16:19 up!
    学習園と田んぼ
    児童が下校した後の放課後に、本校の管理作業員と教職員が学習園と田んぼに肥料をまき、耕運機で耕しました。肥料と新鮮な空気をたっぷりと含んだ土で、今後、子どもたちは学年ごとに農作物を育てていきます。
    【お知らせ】 2015-05-07 16:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-02
    2015/05/01 15:59 更新スポーツ記録会
    2015/05/01 15:59 更新スポーツ記録会明日はスポーツ記録会じゃがいも植え5月スポーツ記録会
    5月1日(金)の1時間目から3時間目にかけて、スポーツ記録会を実施しました。まず、1・3・6年生がグラウンドで50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げを、2・4・5年生が体育館で反復横とび、20mシャトルラン、上体起こし、長座体前屈、握力を測定し、その後交代しました。どの学年の子どもたちも、それぞれの種目に精一杯に取り組み、自分の持てる力を発揮できるようにがんばっていました☆
    【お知らせ】 2015-05-01 15:59 up!
    明日はスポーツ記録会
    明日はスポーツ記録会を実施します。体育館では、「反復横とび」、「20mシャトルラン」、「上体起こし」、「長座体前屈」、「握力」、グラウンドでは「50m走」、「立ち幅とび」、「ソフトボール投げ」を測定します。
    今日の3時間目には、6年生の児童が1年生の児童に、「反復横とび」「20mシャトルラン」「長座体前屈」などの仕方を、実際にお手本を示しながら教えてあげました。
    続きを読む>>>