R500m - 地域情報一覧・検索

市立大国小学校 2017年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区大国の小学校 >市立大国小学校
地域情報 R500mトップ >大国町駅 周辺情報 >大国町駅 周辺 教育・子供情報 >大国町駅 周辺 小・中学校情報 >大国町駅 周辺 小学校情報 > 市立大国小学校 > 2017年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大国小学校 に関する2017年6月の記事の一覧です。

市立大国小学校2017年6月のホームページ更新情報

  • 2017-06-18
    2017/06/17 21:29 更新◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう・・・
    2017/06/17 21:29 更新
    ◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう<7/14(金)17:00〜18:20大国集会所>◇◆◇

  • 2017-06-16
    2017/06/15 22:24 更新プール水泳に向けて
    2017/06/15 22:24 更新プール水泳に向けて車椅子体験(3・4年生)プール水泳に向けて
    プール水泳開始に向けて、プールのまわりや更衣室の清掃を行いました。教職員は、心肺蘇世法の講習を受け、子どもたちは準備体操の学習をし、準備万端です。
    6月19日(月)から子どもたちが楽しみにしているプール水泳がいよいよはじまります。プール水泳がある日は、「プール水泳カード」に参加もしくは見学のサインを記入して学校へ提出してください。
    【お知らせ】 2017-06-15 22:24 up!
    車椅子体験(3・4年生)
    今日は、車椅子体験がありました。日頃、目にしている車椅子も実際に乗ってみることで、ちょっとした坂道も歩くよりもずっと不便だと感じていました。車椅子を使用する人も過ごしやすい環境にする為には、どうしたら良いかを考える良いきっかけとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-15
    2017/06/14 23:31 更新図書室の本
    2017/06/14 23:31 更新図書室の本図書室の本
    毎週木曜日に「学校図書館補助員」の方が来て、図書室で指導・支援をしてくれています。今日は図書室は1日閉館し、図書館にある本の整理をしていただきました。各コーナーごとに整理されて、以前よりも本を探し易くなりました。
    【お知らせ】 2017-06-14 23:31 up!

  • 2017-06-14
    2017/06/14 12:24 更新◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう・・・
    2017/06/14 12:24 更新
    ◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう<6/16(金)17:00〜18:20大国集会所>◇◆◇学校図書館ボランティアたてわり清掃学校図書館ボランティア
    月に1回、水曜日の朝に「学校図書館ボランティア」の方々に絵本の読み聞かせをしていただく「読み聞かせ活動」が今日から始まりました。子どもたちは「読み聞かせ活動」を楽しみにしており、目を輝かせながお話を聞いていました。「学校図書館ボランティア」は、随時募集をしていますので、協力していただける方は学校まで連絡をよろしくお願いします。
    【お知らせ】 2017-06-14 11:00 up!
    たてわり清掃
    今日は、たてわり清掃の日。1年生から6年生までがグループになり、一緒の場所で掃除をする日です。1年生も6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらも一所懸命取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-13
    2017/06/12 14:38 更新◇◆◇6/14(水)読み聞かせ活動 (1・2・3年) ◇◆◇こ・・・
    2017/06/12 14:38 更新
    ◇◆◇6/14(水)読み聞かせ活動 (1・2・3年) ◇◆◇こどもしょくどう<6/16(金)17:00〜18:20大国集会所>◇◆◇盲導犬体験学習(5・6年生)盲導犬体験学習(5・6年生)
    今日は、盲導犬体験学習が行われました。講師の山本さんから自身の生い立ちや日常生活についてのお話がありました。子ども達は、盲導犬の役割を知り、自分にできることやしてはならないことを真剣に考えていました。また、見えないことがどんなことか体験することができました。
    【お知らせ】 2017-06-12 14:38 up!

  • 2017-06-12
    2017/06/12 00:42 更新◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう・・・
    2017/06/12 00:42 更新
    ◇◆◇プール水泳開始 6/19(月)〜 ◇◆◇こどもしょくどう<6/16(金)17:00〜18:20大国集会所>◇◆◇2年社会見学「海遊館」2年社会見学「海遊館」
    6/9(金)、天候に恵まれた中、2年生が社会見学で海遊館へ行きました。たくさんの生き物を見学できて、子どもたちは大喜び!
    「日本一低い山」天保山登頂も果たし、天保山の下でお弁当を美味しくいただきました。
    笑顔溢れる社会見学となりました。
    【お知らせ】 2017-06-09 21:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-09
    2017/06/08 17:52 更新梅雨入り
    2017/06/08 17:52 更新梅雨入り坂東太鼓店見学(5年)梅雨入り
    昨日、大阪は梅雨入りが発表されました。裏庭の紫陽花も色づき始めました。今週は、雲行きがあやしい中ではありましたが、体育の授業では、元気一杯身体を動かしていました。
    【お知らせ】 2017-06-08 17:52 up!
    坂東太鼓店見学(5年)
    6/7(水)、5年生の児童が坂東太鼓店へ社会見学に行きました。太鼓を作る様子を見学させていただき、皮を張る作業や、鋲打ちの作業も体験させていただきました。学んだことを、今後取り組む太鼓作りにいかしていきたいと思います。
    【お知らせ】 2017-06-08 07:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-08
    2017/06/05 22:35 更新田植え
    2017/06/05 22:35 更新田植え田植え
    5年生が「総合的な学習の時間」で、ビオトープにある田んぼに農協(JA)からいただいた稲の苗を植えました。土の柔らかい感触に子どもたちはとても驚いていましたが、苗の根の部分をつまんで田んぼに植え込んでいきました。これから食卓にのぼるご飯になるまでに、どのような過程を経ていくのか楽しみですね。
    【お知らせ】 2017-06-05 22:35 up!

  • 2017-06-05
    2017/06/05 16:21 更新アフタースクール「タブレット学習」
    2017/06/05 16:21 更新アフタースクール「タブレット学習」ふれあいカーニバル木津中校区なにわ子ども人権文化祭アフタースクール「タブレット学習」
    6月5日(月)の放課後、アフタースクール「タブレット学習1.2年生」、アフタースクール「タブレット学習5.6年生」を実施しました。事前に申し込みをした児童が放課後にパソコンルームに集まり、タブレットを使って絵の学習や、かけ算の学習をしました。
    宿題以外に自主的に学習するこの機会に、学習することって楽しいなと思えるようにしていきたいと思います。
    申し込みは随時受け付けていますので、お子様が受講をご希望される保護者の方は、職員室までご連絡ください。
    【お知らせ】 2017-06-05 16:21 up!
    ふれあいカーニバル
    続きを読む>>>

  • 2017-06-03
    2017/06/02 16:47 更新明日は、「ふれあいカーニバル」です。
    2017/06/02 16:47 更新明日は、「ふれあいカーニバル」です。明日は、「ふれあいカーニバル」です。
    いよいよ明日、土曜参観で「ふれあいカーニバル」が行われます。今日は、本番に向けての準備やリハーサルにみんな、一生懸命、取り組みました。
    【お知らせ】 2017-06-02 16:47 up!

  • 2017-06-02
    2017/06/01 17:40 更新「マイフレンズ」
    2017/06/01 17:40 更新「マイフレンズ」第2回 アフタースクール6月「マイフレンズ」
    木津中校区の学校が集う「なにわ子ども人権文化祭」に大国小学校の代表として5・6年生が参加します。今日も20年前の悲しい出来事を振り返り、2度とそのような事が起こらないよう、児童集会が開かれました。テーマソングの「マイフレンズ」をみんなで歌い、命の尊さを再認識しました。
    【お知らせ】 2017-06-01 17:40 up!
    第2回 アフタースクール
    今日のアフタースクールは、「ひらがなで自分の名前を書こう!」です。良い字は、美しい姿勢から‥。みんなで背筋を伸ばし、持ち方と筆順を意識して集中して書けました。素晴らしい字を持って帰っています。お家でも褒めて下さいね。
    【お知らせ】 2017-05-31 23:05 up!学校だより 6月号
    続きを読む>>>