R500m - 地域情報一覧・検索

市立宇谷小学校 2019年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府寝屋川市の小学校 >大阪府寝屋川市太秦の小学校 >市立宇谷小学校
地域情報 R500mトップ >東寝屋川駅 周辺情報 >東寝屋川駅 周辺 教育・子供情報 >東寝屋川駅 周辺 小・中学校情報 >東寝屋川駅 周辺 小学校情報 > 市立宇谷小学校 > 2019年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立宇谷小学校2019年6月のホームページ更新情報

  • 2019-06-20
    最終更新日:19/06/20本日:406アクセス数:23532年生の畑作業
    最終更新日:19/06/20
    本日:406
    アクセス数:23532年生の畑作業2019年6月20日 1記事目【校長室】
    2年生が学年農園の手入れをしに行くというので同行させてもらいました。
    ゴールデンウィーク明けに植えたというトマトやなす、大豆などが順調に育っています。
    このところの暖かさで雑草も伸びてきたということで、今日は子どもたちが軍手にシャベルを持って雑草抜きを頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-19
    最終更新日:19/06/18本日:462昨日:1493アクセス数:1386アゲハチョウが変身しました・・・
    最終更新日:19/06/18
    本日:462昨日:1493
    アクセス数:1386アゲハチョウが変身しました!プールの授業が始まりました2019年6月18日 1記事目【校長室】
    予定では昨日だったプール開きが、水温と気温が低かったのと日曜日の強風で木の葉などがたくさん水面に浮いていた関係で1日遅れの今日になりました。
    当初の計画通り、最初に入水したのは低学年です。
    特に1年生は、初めての小学校のプールでわくわくして楽しく授業を受けた子もいれば、シャワーが恐くて大泣きする子もいて大騒ぎでした。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-17
    最終更新日:19/06/17本日:873昨日:404アクセス数:5192019年6月14日 2記事目・・・
    最終更新日:19/06/17
    本日:873昨日:404
    アクセス数:519
    2019年6月14日 2記事目【校長室】チョウになりました!2019年6月14日 1記事目【3年】
    大事に育ててきたアゲハチョウのサナギがとうとう成虫になりました。夜の間に羽化したようで、朝登校した時にはキレイな羽を広げていました。みんなでよく観察したあと、空に放してあげました。立派な成虫になってくれて、みんなとても喜んでいました。
    処理時間0.149秒
    続きを読む>>>

  • 2019-06-16
    最終更新日:19/06/14本日:352昨日:194アクセス数:28466年生の新しい英語村体験
    最終更新日:19/06/14
    本日:352昨日:194
    アクセス数:28466年生の新しい英語村体験2019年6月14日 1記事目【校長室】
    寝屋川市が中核市になって、旧明徳小学校の校舎を改装して総合教育研修センターが4月からオープンしました。
    それに伴い5,6年生や中学生対象の英語村も新しい施設での実施となります。
    今日は宇谷小学校の6年生が終日の英語村を体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-14
    最終更新日:19/06/13本日:1126昨日:672アクセス数:1698緑の募金活動は明日まで
    最終更新日:19/06/13
    本日:1126昨日:672
    アクセス数:1698緑の募金活動は明日まで2019年6月13日 2記事目【校長室】
    昨日から3日間、児童会が緑の募金活動をしてくれています。
    朝の登校時に宇谷っ子たちが募金箱に入れてくれたお金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育などに使われています。
    中には、「あっ忘れちゃった」とニコニコして頭をかきながら通り過ぎる子もいます。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-12
    最終更新日:19/06/11本日:195昨日:1398アクセス数:306なかよしタイムであじさいをつ・・・
    最終更新日:19/06/11
    本日:195昨日:1398
    アクセス数:306なかよしタイムであじさいをつくりました。3日間の職場体験開始2019年6月11日 1記事目【校長室】
    今日から3日間、職場体験で2人の十中2年生が宇谷小学校にやってくることになりました。
    私は事前に会っていたのですが、2人ともしっかりしていて、何より将来の仕事として教師になることも考えているというので感心しました。
    ちょうど今日の児童集会では児童会がプロを引退した十中校区の大先輩でもある上原投手にメッセージを書こうとアピールしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-10
    最終更新日:19/06/10本日:1348昨日:1656アクセス数:14510の付く日は校区あいさつ・・・
    最終更新日:19/06/10
    本日:1348昨日:1656
    アクセス数:14510の付く日は校区あいさつ運動2019年6月10日 1記事目【校長室】
    毎月10の付く日(土日の場合は前日)に十中校区3校では、あいさつ運動を実施しています。
    それぞれの学校の正門で児童会や生徒会の子どもたちと担当の先生方が登校する子どもたちを出迎えます。
    また、十中にはSGS(スクールガードサポーター)という有志がいて今朝はその数人の中学生が先生とともにあいさつ運動に参加してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-09
    最終更新日:19/06/07本日:942昨日:1608アクセス数:4074全国小学生歯みがき大会
    最終更新日:19/06/07
    本日:942昨日:1608
    アクセス数:4074全国小学生歯みがき大会2019年6月7日 1記事目【校長室】
    毎年6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日です。
    そして6月1日〜10日の10日間、全国とアジア合わせて約24万人の小学生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しています。
    本校では5年生が取り組みました。ビデオを見て、歯ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)の使い方や大切な知識を学んだ子どもたちは、一人ひとりに手渡された道具を使って実際に正しい歯の磨き方などを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-07
    本日:1034昨日:719アクセス数:2885本のおへや
    本日:1034昨日:719
    アクセス数:2885本のおへや遊友囲碁クラブ昔遊びをしよう「宇谷小遊友さぁー来る」夏季休業中の「学校園閉庁日」の実施について処理時間0.234秒

  • 2019-06-06
    最終更新日:19/06/04本日:359昨日:1654アクセス数:19245年生の障がい者理解教育
    最終更新日:19/06/04
    本日:359昨日:1654
    アクセス数:19245年生の障がい者理解教育2019年6月4日 1記事目【校長室】
    市内在住の支援学級保護者会活動の一環として、寝屋川キャラバン隊から6人の方にお越しいただき、5年生対象で3、4限目を使って障がい者理解教育の出前授業をしていただきました。
    言葉が伝わらない、意識や関心の焦点が狭く、状況判断ができない、不器用で作業がうまくできないなどの体験を通して、みんな違っていることを理解して望ましい人間関係を作ることの大切さを学びました。
    子育てでご苦労された実体験があるからこそ出てくる言葉の一つひとつに子どもたちは納得の表情を浮かべていました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-03
    最終更新日:19/06/02本日:1045昨日:1859アクセス数:13394大きくなあれ!!
    最終更新日:19/06/02
    本日:1045昨日:1859
    アクセス数:13394大きくなあれ!!日曜参観と引き渡し訓練2019年6月2日 1記事目【校長室】
    市内のいくつかの小学校で春の運動会が開催されている今日、宇谷小学校では日曜参観と重大な災害時等に必要な引き渡しによる下校訓練を行いました。 参観は2,3限目の授業を観ていただきました。
    2限目は、すべてのクラスで道徳科の授業、3限目は、1〜4年生で図画工作科、5年生が家庭科、6年生は国語科でした。作業を伴う授業では、保護者の皆さまにも積極的に子どもの近くに入っていただき、子どもたちも大喜びです。
    その後の引き渡し訓練も初めてでしたが、スムーズにやりきることができました。6月宇谷小だより3号処理時間0.363秒
    続きを読む>>>