R500m - 地域情報一覧・検索

市立北条小学校 2016年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市北条の小学校 >市立北条小学校
地域情報 R500mトップ >四条畷駅 周辺情報 >四条畷駅 周辺 教育・子供情報 >四条畷駅 周辺 小・中学校情報 >四条畷駅 周辺 小学校情報 > 市立北条小学校 > 2016年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北条小学校 に関する2016年5月の記事の一覧です。

市立北条小学校に関連する2016年5月のブログ

  • 2016-05-31
    6年生 連絡
    6/5(日) 6年生 県南U12リーグ会場=つくば市立北条小学校(つくば市北条1077)集合=08:3009:30~宮和田-FUN10:20~レジスタ-北条11:20~宮和田-レジスタ12:10~FUN-北条13:10~FUN-レジスタ

市立北条小学校2016年5月のホームページ更新情報

  • 2016-05-29
    本日(5/29)の運動会は予定通り行います。
    本日(5/29)の運動会は予定通り行います。本日(5/29)の運動会は予定通り行います。
    保護者の皆様、地域の皆様、おはようございます。本日の北条小学校第5回運動会は、予定通り行います。子どもたちの練習の成果をご覧いたたき、お楽しみいただくとともにご声援よろしくお願いいたします。
    大東市立北条小学校長 樋口 嘉和
    【校長室より】 2016-05-29 06:52 up!

  • 2016-05-27
    運動場階段横の桜の木にキツツキ(コゲラ)が巣を!!
    運動場階段横の桜の木にキツツキ(コゲラ)が巣を!!運動場階段横の桜の木にキツツキ(コゲラ)が巣を!!
    5月26日(木)2年生の児童が「校長先生、来て来て!見て見て」と興奮気味に呼ぶのでついていくと、運動場階段横の桜の木にキツツキ(コゲラ)が巣を作り、巣の中からかわいい顔を出しています。
    周りにいた子どもたちも、集まってきて「わあ!!かわいい。」「すごい」
    しばらくすると、巣から親鳥が餌を求めて飛び立ちました。中からはひなでしょう。かわいい鳴き声が聞こえます。しばらくすると、親鳥が餌をくわえて戻ってきました。
    5月27日(金)朝からキツツキが気になるようです。子どもたちが木のそばに集まっていました。
    職員朝礼で、先生たちから子どもたちに伝えてほしいこととして、
    続きを読む>>>

  • 2016-05-26
    運動会全体練習(4回目)2
    運動会全体練習(4回目)2運動会全体練習(4回目)1運動会全体練習(4回目)2
    「江州音頭」はわざわざ一回5分間の練習のために、歌い手の中嶋さん、久保さん、太鼓の梅本さん、一緒に踊ってくださる地域の皆さんがたくさん来てくださいました。全校児童で踊る江州音頭はなかなか見ごたえがあります。運動会当日は、できるだけ多くの保護者や地域の皆さんの参加を期待しています。
    【校長室より】 2016-05-25 18:43 up!
    運動会全体練習(4回目)1
    5月25日(水)運動会を4日後に控え、最後の全体練習を行いました。この日は、開会式、「江州音頭」、閉会式の練習をしました。
    開会式は、プラカードを先頭に各学年が入場しました。準備体操も体操係がお手本となってがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-23
    運動会全体練習(児童会種目)
    運動会全体練習(児童会種目)2回目の運動会全体練習運動会全体練習(児童会種目)
    5月23日(月)1時間目、3回目の全体練習をしました。今回は、児童会種目「大玉おくり」の練習でした。練習では赤組が2勝しました。さて、本番では?
    【校長室より】 2016-05-23 11:14 up!
    2回目の運動会全体練習
    5月20日(金)2回目の運動会全体練習をしました。今回は応援合戦の練習が中心です。赤組、白組の応援団の指揮で、児童席全体で声を出し、元気さを競いました。
    閉会式や整理体操の練習もしました。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-18
    民生・児童委員さんが朝のあいさつ運動に
    民生・児童委員さんが朝のあいさつ運動に運動会の練習がんばっています。民生・児童委員さんが朝のあいさつ運動に
    5月18日(水)民生・児童委員さんが、朝のあいさつ運動に来てくださいました。毎月第3水曜日にあいさつ運動をしてくださっています。元気な声であいさつできる児童が増えています。
    【校長室より】 2016-05-18 14:52 up!
    運動会の練習がんばっています。
    5月17日(火)夜に降った雨も止み、運動場の練習もOK。運動会の練習がんばっています。
    【校長室より】 2016-05-17 14:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-05-17
    池の工事第2弾
    池の工事第2弾池の工事第2弾
    5月15日(日)先週に続いて池の工事を地域の青少年指導員、栽培クラブの皆さんにしていただきました。今回はいけのペンキぬりです。先週塗ったセメントを再度きれいにしてから水色のペンキを塗ってくださいました。赤色の金魚が映えそうです。いいお天気でべきも早く乾いていきました。暑い中での作業、本当にありがとうございました。
    【校長室より】 2016-05-16 13:36 up!

  • 2016-05-15
    5月の児童集会
    5月の児童集会5月の児童集会
    5月13日(金)5月の児童集会を行いました。校長からは、運動会の練習に向けての心構えについて、また普段の生活面で廊下を走らないようにしようという注意をしました。
    各委員会からの報告は保健委員会から、暑くなったり涼しくなったりするこの時期の過ごし方や体をきたえようという話、掲示委員会からは、ヒマワリの絵の募集、給食委員会からはお盆の置き方と箸の持ち方の写真を作ったので活用してという話がありました。
    代議員からは「かいだん・ろうかは右がわをあるこう」という今月の児童会目標を寸劇にして発表しました。
    【校長室より】 2016-05-13 19:20 up!

  • 2016-05-10
    池の工事の第1弾を日曜日にしました。2
    池の工事の第1弾を日曜日にしました。2池の工事の第1弾を日曜日にしました。1池の改修工事に伴い、2年生が池の魚を飼育します。池の工事の第1弾を日曜日にしました。2
    半日かけてしたおかげで、池も周辺もとてもきれいになりました。地域の皆様、本当にありがとうございました。
    【校長室より】 2016-05-09 10:46 up!
    池の工事の第1弾を日曜日にしました。1
    5月8日(日)地域の青少年指導員さん、栽培クラブの皆さん9名が学校に来て下さり、池の改修工事にかかってくださいました。学校からは、校長、教頭、人権教育主担の宇野木教諭、2年担任の山田教諭が加わりました。池の表面にはペンキを塗るのですが、この日は、そのペンキをぬるためのセメントの下塗りをしました。また、池の横の溝掃除もしました。
    【校長室より】 2016-05-09 10:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-05-06
    6年生の遠足を延期します。
    6年生の遠足を延期します。6年生の遠足を延期します。
    5月6日(金)6年生の遠足の予定でしたが、天気予報によると雨模様のため、6月14日(火)に延期します。金曜日の学習時間割できてください。体育の用意を忘れずにお願いします。
    【6年生】 2016-05-06 07:41 up!
    17  | 昨日:30
    今年度:2412
    総数:39617
    続きを読む>>>