R500m - 地域情報一覧・検索

市立北条小学校 2018年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市北条の小学校 >市立北条小学校
地域情報 R500mトップ >四条畷駅 周辺情報 >四条畷駅 周辺 教育・子供情報 >四条畷駅 周辺 小・中学校情報 >四条畷駅 周辺 小学校情報 > 市立北条小学校 > 2018年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北条小学校 に関する2018年10月の記事の一覧です。

市立北条小学校2018年10月のホームページ更新情報

  • 2018-10-23
    地車曳行 2
    地車曳行 2地車曳行 1一斉太鼓  北條神社秋祭り宵宮地車曳行 2
    秋祭りが盛んな地域に育った筆者(校長)ですが、子どものころ近所のおじさんおばさんたちが、「祭り来たら、こたつ出さなあかんな〜」と、よく言ってました。朝夕はめっきり冷え込み、前の晩の宵宮は本当に言葉通り寒かったですが、この日の曳行は、暑いくらいの天気でした。
    【校長室より】 2018-10-22 18:59 up!
    地車曳行 1
    10/21(日)、秋祭りの日です。5町会のだんじりが北条人権文化センターの前の道に集まりました。快晴、澄み渡る青色の空の下、北条神社の参道に寄り、そこから野崎駅前の参道に向けて出発しました。
    【校長室より】 2018-10-22 18:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-10-22
    3年生 ちいちゃんのかげおくり(国語)
    3年生 ちいちゃんのかげおくり(国語)3年生 ちいちゃんのかげおくり(国語)
    大東市の学力向上推進事業の一環として、授業力向上支援チームの先生(元大東市内小学校校長)に来ていただいて、授業を見て指導・助言をいただきました。この日は、3年生の国語です。空襲で家族と離ればなれになった主人公の心情に迫ります。音読も意見発表も、しっかりがんばりました。
    授業の後、講師先生から子どもたちに対して、よかったところをたくさんほめていただき、自然と拍手がわきました。ありがとうございました。
    年度内に他のクラスでも幾度かこういう機会を設けてご指導いただき、先生たち同士でも授業を見合って、子どもたちが生き生きと参加する授業、子どもたちにとって分かりやすい授業づくりに向けて、がんばっていきます。
    【3年生】 2018-10-19 15:54 up!

  • 2018-10-19
    2年生 1あたりの量
    2年生 1あたりの量3年生 学年行事5年生×ブラッシング2年生 1あたりの量
    2年生は、いよいよ『九九』の学習に入ります。その基本中の基本が、『1あたりの量』です。たとえば、車1台あたりタイヤ4個、5台では…4個/台×5台=20個、となります。今日は、チョウ1匹あたり羽根4枚です。一人ひとりがかいたチョウの絵付きタイルを重ねていくと、黒くなってシルエットになります。絵からタイルへの移行です。
    ここでの学習が、将来的に『速さ』『割合』などにつながっていく、重要なところです。
    【2年生】 2018-10-18 18:58 up!
    3年生 学年行事
    3年生のみんなと、保護者のみなさんとでドッジボールやゲームなどをして楽しみました。伊与田先生の実況も冴えわたる中、ドッジボールは、ボールを2個使って、大盛り上がりでした。学級委員さん、準備から当日までいろいろとありがとうございました!
    続きを読む>>>