R500m - 地域情報一覧・検索

市立日本橋中学校 2016年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市浪速区の中学校 >大阪府大阪市浪速区日本橋西の中学校 >市立日本橋中学校
地域情報 R500mトップ >今宮戎駅 周辺情報 >今宮戎駅 周辺 教育・子供情報 >今宮戎駅 周辺 小・中学校情報 >今宮戎駅 周辺 中学校情報 > 市立日本橋中学校 > 2016年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日本橋中学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立日本橋中学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-29
    2016/01/29 14:46 更新2年生駅伝競走大会
    2016/01/29 14:46 更新2年生駅伝競走大会私立高校出願2年生駅伝競走大会
    1月28日木曜日 6時間目の時間を使い、2年生は駅伝競走大会を行いました。運動場を半周回り外に出て、再び戻ってくるコースで、生徒のみんなはタスキをつなぐため一生懸命に走っていました。寒いこの季節、みんなが興奮し、気持ちが暖かくなっていたようです。
    【学校日誌】 2016-01-29 09:25 up!
    私立高校出願
    1月28日木曜日 3年生は本日学年末テスト最終日。テストが終わり、昼食後私立高校の願書を出願しました。前日まで願書のチェックなどを終え、無事出願していきました。いよいよ入試が始まります。
    大阪の私立は2月10日から入試です。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-23
    2016/01/22 15:43 更新新入生保護者説明会
    2016/01/22 15:43 更新新入生保護者説明会新入生保護者説明会
    1月22日金曜日 本日は5時間目を公開授業として、その続きで新入生保護者説明会を行いました。約3分の2の保護者が参加をされていました。忙しい中どうもありがとうございました。
    最近急激にインフルエンザが流行をしています。校下小学校でも学級休業が出ている状態です。週末10年に1度といわれるような大寒波が来るといわれており、沖縄でも雪が降るのではないかとも言われています。子どもたちだけではなく、みなさま十分体には気をつけてください。
    【学校日誌】 2016-01-22 15:43 up!本日:5  | 昨日:30今年度:8959総数:31780

  • 2016-01-21
    2016/01/20 12:20 更新小学校英語
    2016/01/20 12:20 更新小学校英語小学校英語
    1月20日水曜日 恵美小学校にて、本校英語科の吾妻先生の授業を参観してきました。5年生の授業で、文部科学省が配布しているHi Friendsという教科書を使い、果物の名前を覚えるための授業を行っていました。Ipadも使いながらの授業で、みんな楽しそうに受けていました。
    【学校日誌】 2016-01-20 12:20 up!本日:6  | 昨日:32今年度:8910総数:31731

  • 2016-01-19
    2016/01/18 13:11 更新面接指導
    2016/01/18 13:11 更新面接指導面接指導
    1月18日月曜日 進路指導の一つとして、3年生の全員に対し、面接指導を実施しています。一人ひとりが校長室に入室して質問を受け、退出するまでの練習です。子どもたちのほとんどは、普段と違う緊張した面持ちで校長室に入って来ます。
    質問に「自分自身の長所と短所をあげてください。」という項目を必ず入れています。自分の短所については答えることができても、長所については答えることができず、悩む子どもがたくさん見られます。ぜひとも、自分の長所を見つけ、その長所を伸ばすことができるよう学校生活を送ってほしいと考えています。
    【学校日誌】 2016-01-18 13:11 up!本日:1  | 昨日:35今年度:8853総数:31674

  • 2016-01-16
    2016/01/15 13:19 更新願書取り寄せ
    2016/01/15 13:19 更新願書取り寄せ願書取り寄せ
    1月15日金曜日 本日3年生は、昼食終了後、後私立高校受験のために願書を各高校に取りに行きます。それぞれが交通機関やその時刻表などを事前に調べておくことになっています。
    自分の選択した学校を自分の力で調べて訪れる。当たり前のようですが、子どもたちにとってはまだまだ不安と緊張に包まれているようです。
    なお、私立高校を受験しない子どもや、すでに願書を取得している一部の子どもは下校することとなっています。
    【学校日誌】 2016-01-15 13:19 up!本日:1  | 昨日:20今年度:8788総数:31609

  • 2016-01-15
    2016/01/14 13:23 更新給食について
    2016/01/14 13:23 更新給食について給食について
    1月14日木曜日 新聞に、大阪市立中学校の生徒が給食の約3割を残していると掲載されていました。実際に給食配膳員お二人から聞いたところ、本校でも食べ残しが多いとの話でした。
    冷たいなどのイメージもあり、子どもたちはまずいと思っているのでしょうか?しかし、この1月から少しずつメニューが変わってきており、子どもたちの嗜好にあわしたようなメニューも登場してきています。今後も改良がくわえられていくとのことですので、どうかみんな残さずに食べてほしいと思っています。
    【学校日誌】 2016-01-14 13:23 up!
    1 / 13 ページ本日:7  | 昨日:24今年度:8774総数:31595

  • 2016-01-13
    2016/01/13 13:09 更新実力テスト、チャレンジテスト
    2016/01/13 13:09 更新実力テスト、チャレンジテスト1月12日実力テスト、チャレンジテスト
    1月13日水曜日 今日は、3年生が実力テスト、1,2年生がチャレンジテストを行いました。「むずかしい」とため息を漏らしている子どもたちも見受けられたようです。
    昼休み、サッカーボールでグラウンドを走り回る子どもたち。少し気持ちを発散させて、昼からの残り1教科にかける思いなのでしょう。
    【学校日誌】 2016-01-13 13:09 up!
    1月12日
    1月12日火曜日 9日〜11日にかけて今宮戎、十日戎がありました。3連休に行われたこともあり、たくさんの人が訪れたようでした。今朝の本校前のようすですが、大変なごみの山になっており、後片付けも大変で、町の静けさは戻っていたのですが、ゴミだけはまだにぎやかさを残している状態でした。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-09
    2016/01/08 14:41 更新昼休み
    2016/01/08 14:41 更新昼休み昼休み
    1月8日金曜日 昼休み、今日はたくさんの子どもたちが運動場で運動をしていました。多くの子どもはサッカーに夢中になっていました。運動場の向こう側では今宮戎の祭りの露店準備が進められていました。今年は、3連休の中日が十日戎で、おそらくたくさんの方々がお参りに来るのではと予想されています。
    【学校日誌】 2016-01-08 14:41 up!本日:5  | 昨日:22今年度:8629総数:31450

  • 2016-01-07
    2016/01/07 16:01 更新3学期始業式
    2016/01/07 16:01 更新3学期始業式3学期始業式
    1月7日木曜日 本日3学期の始業式をむかえました。子どもたちは落ち着いた様子で、休みの間大きなトラブルもなかったように聞いています。
    まずは、13日の3年生実力テスト、1,2年生チャレンジテストに向かって勉強に励んでほしいと思います。
    【学校日誌】 2016-01-07 16:01 up!本日:15  | 昨日:28今年度:8587総数:31408

  • 2016-01-05
    2016/01/05 11:58 更新申年
    2016/01/05 11:58 更新申年新年を迎えて1月申年
    1月5日火曜日
    今年の干支は「申」です。さて、「申」が「さる」という読みになり、動物のサルになったのかですが………
    干支の十二支はかつて中国で農業を行う際に暦として使われていた農業用語だそうで、農作物の成長過程を12段階で表す意味を持ち、カレンダーとしての役割を果たしていたそうです。その十二支が江戸時代に日本に言い伝えられ、一般庶民でも分かりやすいよう十二支に動物が当てはめられ、そこから十二支が広がったと言われています。
    だから、「申」が動物の「サル」となったようです。
    「申」は本来「しん」と読み、「のびる」や「もうす」という意味で、「草木が十分に伸びきった時期で、実が成熟して香りと味がそなわり固く殻におおわれていく時期」を表す農業用語だそうです。
    続きを読む>>>