R500m - 地域情報一覧・検索

市立淡路中学校 2015年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市東淀川区の中学校 >大阪府大阪市東淀川区西淡路の中学校 >市立淡路中学校
地域情報 R500mトップ >東淀川駅 周辺情報 >東淀川駅 周辺 教育・子供情報 >東淀川駅 周辺 小・中学校情報 >東淀川駅 周辺 中学校情報 > 市立淡路中学校 > 2015年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立淡路中学校 に関する2015年7月の記事の一覧です。

市立淡路中学校2015年7月のホームページ更新情報

  • 2015-07-28
    2015/07/28 09:20 更新大盛況の夏祭りでした
    2015/07/28 09:20 更新大盛況の夏祭りでした府大会で善戦しました!大盛況の夏祭りでした
    先日、淡路地域の夏祭りが催され、多くの方が祭りを楽しまれました。
    商店街に面した公園で開催された「淡路地域まつり」。オープニングは太鼓集団『玖鸞(くらん)』の皆さんによる演奏から。勇ましい太鼓の響きが会場全体に広がり、お祭りの雰囲気を盛り上げます。観客の方々よりアンコールのリクエストが起こり、急きょ追加演奏するシーンもみられました。
    淡路中PTAの皆さんも「焼き鳥」の屋台を出店。本格的な炭火焼き鳥の香りに誘われ、お客さんの長蛇の列が…。あっという間に完売となりました。(材料の買い付けや準備・調理まで、PTAの皆さんお疲れ様でした。)
    小学生の太鼓演奏や地域の方々の盆踊りなど、アトラクション満載の楽しいお祭りでした。
    玖鸞の皆さんの演奏    淡路中PTAの屋台
    続きを読む>>>

  • 2015-07-24
    2015/07/24 11:10 更新夢を叶えるために
    2015/07/24 11:10 更新夢を叶えるために夏季学習会です夢を叶えるために
    先日の土曜授業で、アメリカ プロバスケットボールで活躍した選手を招いて講演会を行いました。
    講師の先生は、プロバスケットボール選手の夢を叶えるために単身渡米され、8年間ニューヨークで活躍されていました。言葉や習慣が日本と異なる中「バスケがやりたい」気持ちを大切に、一所懸命、技を磨かれたとのこと。「夢は自分自身でつかみとる」という姿勢が印象に残りました。
    実際のプレーを披露        約1時間の講演会でした
    【学校行事・取組など】 2015-07-24 11:10 up!
    夏季学習会です
    続きを読む>>>

  • 2015-07-17
    大阪市立淡路中学校
    大阪市立淡路中学校
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。通常のホームページトップへTOP(最新記事)

  • 2015-07-15
    2015/07/15 12:49 更新安全な夏休みをすごしましょう
    2015/07/15 12:49 更新安全な夏休みをすごしましょう絶好の水泳日和安全な夏休みをすごしましょう
    1学期も残りわずか。来週から楽しい夏休みが始まります。校外や地域で過ごす機会が増える中、皆さんの安全・安心な生活について、東淀川警察の方々から「防犯講話」をしていただきました。
    少年・少女が被害にあう事例や、携帯電話・スマートフォンに関わるトラブル、危険ドラッグなど、さまざまな例をあげながら、自分の身をどう守っていくかについて教えてくださいました。
    ふだんより自由に過ごせる時間が増えるほど、自分自身の行動に責任を持って欲しいものです。くれぐれも事件・事故に巻き込まれないよう注意しましょう。
    東淀川警察から来られました(映像を使って説明してくださいました)
    【学校行事・取組など】 2015-07-15 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-07-13
    2015/07/13 08:11 更新おっかなびっくりの実験でした
    2015/07/13 08:11 更新おっかなびっくりの実験でしたおっかなびっくりの実験でした
    先月の淡路小6年生に続いて、西淡路小6年生を招いて、理科の実験授業を行いました。
    ガスバーナーを使った物質の炎色反応の実験です。小学校では、ガスバーナーはあまり使わず、もっぱらカセットコンロを使うとのこと。マッチを擦ってバーナーに火を点けるまでがなかなか大変。おそるおそるマッチを擦る人、バーナーから出る炎の大きさに驚く人などさまざまでした。
    しばらくするとバーナーの扱いにも慣れ、ナトリウムやリチウムなどの物質の炎色反応を楽しんでいました。(夏の夜空を彩る花火の材質も、炎色反応を活用したものです)
    小6の皆さんからは「楽しかった」「きれいだった」との感想がありました。実験を通して、理科の授業が少しでも好きになってくれれば何よりです。また中学校で学習しましょう!
    授業スタートです   先生から説明   炎の色が変化します
    続きを読む>>>

  • 2015-07-11
    2015/07/10 13:33 更新仲間の日の取り組みです
    2015/07/10 13:33 更新仲間の日の取り組みです仲間の日の取り組みです
    生徒会や部活動、各サークルが活動の成果を報告する「仲間の日」の取り組みが行われました。
    1学期の活動を中心に、頑張れたことや良かったこと・これからの目標や課題について報告がありました。スライドなどの画像を使って活動内容を紹介したり、ふだん練習している太鼓の演奏を披露するなど、各部やサークルの特色を生かした内容でした。
    活動を通して、みんながいきいきと輝いている姿を見ることができました。これからもお互いの頑張りを互いにささえあい、高めあう関係を築いていきましょう。
    各部の部長からお話  映像で紹介します  迫力ある太鼓演奏
    【部活動・サークル活動など】 2015-07-10 13:33 up!本日:6  | 昨日:49今年度:5886総数:55007
    続きを読む>>>

  • 2015-07-07
    2015/07/07 10:46 更新東淀川区見守るデーの取り組み
    2015/07/07 10:46 更新東淀川区見守るデーの取り組みAWAKYO総会を開催しました東淀川区見守るデーの取り組み
    毎月7日は「東淀川区見守るデー」です。今朝も地域の方々が生徒の登校をあたたかく見守ってくださいました。
    子どもたちが安心して暮らせるまちづくりの推進をめざして取り組まれている本事業。小雨が降る中、校門前をはじめあちらこちらの交差点等に地域の方が立ち、生徒への声掛けや車両への注意を呼び掛けてくださいました。
    地域の方々には子どもの安全・安心のため、お力添えをいただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    のぼりをたててPR       雨の登校となりました
    【PTA・AWAKYOなど】 2015-07-07 10:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-07-04
    2015/07/03 10:59 更新みんなの健康のために
    2015/07/03 10:59 更新みんなの健康のためにみんなの健康のために
    先日の放課後、生徒会保健委員会が行われました。
    今月の保健目標「熱中症に気をつけよう」「健康診断の結果を振り返ろう」のポスター制作や、各フロアの手洗い場に設置されている石鹸の補充・交換を行いました。生徒の皆さんが健康に関心を持つとともに、昼食前などに手を洗う習慣づくりに少しでも役立つよう取り組んでくれました。
    保健委員の皆さん、みんなのために活動してくれてありがとうございます。来週はクリーンキャンペーンを行うとのこと。これからもよろしくお願いします。
    ポスターづくりのようす      石鹸を補充しています
    【学校行事・取組など】 2015-07-03 10:59 up!本日:18  | 昨日:60今年度:5611総数:54732
    続きを読む>>>

  • 2015-07-03
    2015/07/02 10:11 更新木曜日の朝は学年集会
    2015/07/02 10:11 更新木曜日の朝は学年集会木曜日の朝は学年集会
    木曜の朝は、学年集会の日。今朝も各学年で集会が行われました。
    1年生は格技室(武道場)に集まって集会です。学級代表が司会を務め、会が進んでいきます。先生からは現在行われている全英テニスの話題から「ルールとマナー」についてのお話がありました。(テニスの試合ではルールはもちろん、マナーがとても重んじられるとのこと。)
    集団で生活する中、マナーを守る気持ちを持つことはとても大切です。相手の気持ちや立場にたって考え、行動できる人になって欲しいですね。
    代表の号令で整列です      先生からのお話です
    【第69期生(1年生)】 2015-07-02 10:11 up!本日:8  | 昨日:49今年度:5541総数:54662
    続きを読む>>>