2015/07/13 08:11 更新おっかなびっくりの実験でしたおっかなびっくりの実験でした
先月の淡路小6年生に続いて、西淡路小6年生を招いて、理科の実験授業を行いました。
ガスバーナーを使った物質の炎色反応の実験です。小学校では、ガスバーナーはあまり使わず、もっぱらカセットコンロを使うとのこと。マッチを擦ってバーナーに火を点けるまでがなかなか大変。おそるおそるマッチを擦る人、バーナーから出る炎の大きさに驚く人などさまざまでした。
しばらくするとバーナーの扱いにも慣れ、ナトリウムやリチウムなどの物質の炎色反応を楽しんでいました。(夏の夜空を彩る花火の材質も、炎色反応を活用したものです)
小6の皆さんからは「楽しかった」「きれいだった」との感想がありました。実験を通して、理科の授業が少しでも好きになってくれれば何よりです。また中学校で学習しましょう!
授業スタートです 先生から説明 炎の色が変化します
続きを読む>>>