R500m - 地域情報一覧・検索

市立淡路中学校 2015年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市東淀川区の中学校 >大阪府大阪市東淀川区西淡路の中学校 >市立淡路中学校
地域情報 R500mトップ >東淀川駅 周辺情報 >東淀川駅 周辺 教育・子供情報 >東淀川駅 周辺 小・中学校情報 >東淀川駅 周辺 中学校情報 > 市立淡路中学校 > 2015年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立淡路中学校 に関する2015年9月の記事の一覧です。

市立淡路中学校2015年9月のホームページ更新情報

  • 2015-09-30
    2015/09/29 10:56 更新全体練習です!
    2015/09/29 10:56 更新全体練習です!全体練習です!
    体育大会まであと5日。練習に力が入ります。
    大会実行委員長・副委員長(ともに生徒代表)の号令で、まずは「入場行進」から。列がきちんと揃っているか、腕の振り方や行進時の姿勢など、各クラスの体育委員さんを中心に確認していきます。
    生徒が主役の「体育大会」。練習の進行・指示も生徒が中心になって取り組みました。本番まであと少し。成功にむけて、気持ちを合わせて頑張りましょう。
    これから入場行進です     実行委員長・副委員長が指揮
    【学校行事・取組など】 2015-09-29 10:56 up!本日:18  | 昨日:63今年度:9440総数:58561
    続きを読む>>>

  • 2015-09-28
    2015/09/28 12:48 更新銅メダルを獲得!
    2015/09/28 12:48 更新銅メダルを獲得!銅メダルを獲得!
    大阪市中学校秋季総合体育大会が開催され、淡路中学校女子硬式テニス部が「団体戦」で大阪市3位に入賞しました。
    大正区のマリンテニスパークで行われた本大会には、大阪市内の各ブロックを勝ち進んだチームが集まりました。(淡路中は4ブロック1位)団体戦は各チーム8名づつが対戦し、強豪がそろう中、見事3位の栄冠に輝きました。
    部員の皆さんは、この日に向けて懸命に練習に励んでいました。努力が実って本当に良かったですね。これからの活躍を期待しています!
    (上から)各校代表チームが集合です
    全校集会で表彰し、健闘を称えました
    続きを読む>>>

  • 2015-09-26
    2015/09/25 12:38 更新ICT機器を活用した授業(社会科)
    2015/09/25 12:38 更新ICT機器を活用した授業(社会科)ICT機器を活用した授業(社会科)
    1年生社会科(歴史的分野)の授業で、ICT機器(電子黒板)を活用した授業が行われています。
    この日は、奈良時代の都「平城京」について学習します。当時の都のようすを再現したCG映像を鑑賞しながら、特色を学びました。中国(唐)の都(長安)をモデルに築かれた平城京。規模の大きさや朱雀門・大極殿などさまざまな建物が造営されていた様子が動画で紹介されるので、(写真や図版よりも)わかりやすく感じました。
    奈良時代の学習です     みんな電子黒板に注目!
    【第69期生(1年生)】 2015-09-25 12:38 up!本日:21  | 昨日:57今年度:9269総数:58390

  • 2015-09-25
    2015/09/24 11:47 更新定期演奏会を開催しました
    2015/09/24 11:47 更新定期演奏会を開催しました定期演奏会を開催しました
    吹奏楽部の「第7回定期演奏会」を開催し、多くの方にお越しいただきました。
    大塚愛や関ジャニ∞のヒット曲や「赤いスイートピー」などの懐かしい曲をはじめ、「踊るポンポコリン」では部員の皆さんのダンスが披露されるなど、幅広いジャンルの楽曲が演奏されました。(アンコールを含めて全12曲の熱演でした)
    会場には保護者や地域の方をはじめ、クラブで登校していた淡中生も(練習を中断して)鑑賞。アップテンポな曲では手拍子が起こるなど、音楽を通してみんなが1つになったステキな演奏会でした。
    (上から)多くの方が来場されました
    ソロ演奏もバッチリ!
    続きを読む>>>

  • 2015-09-19
    2015/09/19 10:53 更新☆☆☆ 第68回 体育大会 10月3日(土)9時〜 開会式 (・・・
    2015/09/19 10:53 更新
    ☆☆☆ 第68回 体育大会 10月3日(土)9時〜 開会式 (予備日10月7日(水))生徒への温かい声援をお願いいたします ☆☆☆2学期最初の遅刻0デー2学期最初の遅刻0デー
    毎月20日は「遅刻0デー」。今月は20日が日曜日のため、2日早い取り組みとなりました。
    淡路中学校では「早寝・早起き・朝ごはん、頭スッキリ 学力向上」を合言葉に、地域の皆さまのご協力の下、西淡路・淡路小学校とともに子どもたちの基本的な生活習慣定着をめざしています。この日は「遅刻0(ゼロ)」ののぼり旗を増やして、登校する児童・生徒にアピールしました。
    これからも地域をあげた取り組みとして、子どもたちのより良い生活リズム構築に力を入れたいと考えています。
    さわやかな朝になりました   大きな声で元気にあいさつ!
    続きを読む>>>

  • 2015-09-18
    2015/09/17 11:26 更新うまく測定できましたか?
    2015/09/17 11:26 更新うまく測定できましたか?うまく測定できましたか?
    1年生の理科(第1分野)で、「密度」の実験を行いました。
    『質量÷体積』でさまざまな物質の密度を測定していきます。今回は、鉄・アルミニウム・プラスチックの3種類で実験スタート!班のメンバーが手分けして、メスシリンダーで体積を、上皿てんびんで質量(重さ)を測るのですが、上皿てんびんのバランスをとるのに一苦労。重り(分銅)を次々に入れ替えながら、正確な質量を測っていました。
    密度を調べることで、何の物質かを見分けることができるとのこと。みんなで協力しながら、楽しく実験ができました。
    各班で協力します       上手くつりあいましたか?
    【第69期生(1年生)】 2015-09-17 11:26 up!本日:3  | 昨日:70今年度:8957総数:58078
    続きを読む>>>

  • 2015-09-17
    2015/09/16 11:24 更新もうすぐ完成です
    2015/09/16 11:24 更新もうすぐ完成ですもうすぐ完成です
    2年生美術では、体育大会の学年演技で着る「はっぴ」のデザインに取り組んでいます。
    2年の学年演技は恒例の『南中ソーラン』。全員が「はっぴ」を着て、踊りを披露するのですが、はっぴのデザイン(波が打ち寄せる様子を表現)を生徒各自で仕上げていきます。
    美術の授業で学習する「ステンシル」や「スパッタリング」の技法を駆使して、波しぶきを表現します。完成まであとわずか。体育大会当日が楽しみです。
    はっぴを広げて準備します      試着してみました
    【第68期生(2年生)】 2015-09-16 11:24 up!本日:2  | 昨日:72今年度:8886総数:58007
    続きを読む>>>

  • 2015-09-15
    2015/09/15 11:51 更新ご来校ありがとうございました
    2015/09/15 11:51 更新ご来校ありがとうございました区民まつりが開催されましたご来校ありがとうございました
    先週土曜日、2回目の学校見学会を行いました。
    学校選択制にともなう本見学会。各学年で授業参観を行った後、行事や学校生活全般についての説明会を実施しました。参観では、各教室で勉強に励む子どもたちの様子をご覧いただくことができました。
    気持ちの良い秋空が広がる中、小学生の保護者の方に加え、在校生の保護者の方も多数参観に来てくださいました。来校いただいた皆さま、ありがとうございます。これからも本校教育へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
    受付のようす    頑張ってるかな?  電子黒板を使って説明
    【学校行事・取組など】 2015-09-15 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-09-12
    2015/09/12 09:33 更新☆☆☆ 吹奏楽部 定期演奏会 9月19日(土)10時30分開場・・・
    2015/09/12 09:33 更新
    ☆☆☆ 吹奏楽部 定期演奏会 9月19日(土)10時30分開場 11時開演です(上演時間 約90分) 皆さまのご来場をお待ちしております ☆☆☆心ひとつに心ひとつに
    来月3日(土)の体育大会にむけて、1年生が学年演技に取り組んでいます。
    1年生の種目は『ポン文字』です。1人ずつポンポンを持って、グループ毎に文字をつくっていきます。音楽にあわせて次々に文字を変えていくのですが、タイミングが合わないと(文字が)バラバラになってしまいます。
    腕の角度や隣の人との間隔など、思った以上に難しい演技です。皆さんの心をひとつに合わせて、見事な演技を披露してくれることを楽しみにしています!
    グループ毎に練習します    うまく文字がつくれるかな?
    続きを読む>>>

  • 2015-09-10
    2015/09/10 11:42 更新本格的にスタートです
    2015/09/10 11:42 更新本格的にスタートです10日後です!本格的にスタートです
    10月3日(土)に開催される『体育大会』。各学年演技の練習が本格的に始まりました。
    3年生では各クラスが「創作ダンス」の練習に取り組んでいます。2学期以降の練習にむけて、夏休み前から各クラスで「ダンスリーダー」を決めて、準備を行ってきました。軽快な音楽のメロディー&リズムに合わせて、全体で踊ります。細かな動きはダンスリーダーがアドバイス。互いに気持ち良い汗を流していました。
    3年生の皆さん、息がぴったり合ったダンスを楽しみにしています!
    体育館で練習です     動きを合わせるのが大変です
    【第67期生(3年生)】 2015-09-10 11:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-09-09
    2015/09/08 11:40 更新新入生学校見学会を行いました
    2015/09/08 11:40 更新新入生学校見学会を行いました新入生学校見学会を行いました
    校区の小学6年生を対象に、学校見学会を行いました。
    生徒会のメンバーが中心となって、淡路中での学校生活について説明しました。この日のために作成した部活動紹介ビデオも上映され、小6の皆さんも映像に見入っていました。説明の後は実際に校内を巡り、さまざまな教室での授業のようすを見学しました。
    生徒会の皆さん、とても丁寧・親切に紹介してくれてありがとうございます。たいへんわかりやすい説明会でした!
    (上から)見学会スタートです・部活のビデオ上映・校内を案内しました
    【学校行事・取組など】 2015-09-08 11:40 up!本日:1  | 昨日:41今年度:8487総数:57608
    続きを読む>>>

  • 2015-09-07
    2015/09/07 12:30 更新東淀川区 見守るデー
    2015/09/07 12:30 更新東淀川区 見守るデー東淀川区 見守るデー
    今日9月7日は2学期最初の「東淀川区見守るデー」です。
    たくさんの地域の方々が横断歩道や交差点で、児童・生徒の登校を温かく見守ってくださいます。淡路中学校でも校門前や通学路に地域の方が来られ、登校のサポートに取り組んでくださいました。
    子どもたちが安心して暮らせるまちづくりの推進にご尽力いただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    生徒への声掛け、見守りに取り組んでくださっています
    【PTA・AWAKYOなど】 2015-09-07 12:30 up!本日:51  | 昨日:32今年度:8435総数:57556
    続きを読む>>>

  • 2015-09-05
    2015/09/04 15:47 更新☆☆☆ 学校選択制にともなう学校公開(土曜授業)を 9月12日・・・
    2015/09/04 15:47 更新
    ☆☆☆ 学校選択制にともなう学校公開(土曜授業)を 9月12日(土)8時50分から実施します ☆☆☆学校公開を行いました学校公開を行いました
    学校選択制にともなう「学校公開」を実施しました。
    「学校選択制」は、小・中学校に入学する際の1回のみ、通学区域校以外の学校への入学を希望できる制度です。(中学校の場合は、現小6の方が対象となります)各校の活動についてはHP等でも知ることができますが、実際に学校を訪問して活動のようすを見ていただくことが大切です。
    淡路中学校では本日(9月4日)と来週土曜日(9月12日)の2回、学校公開を実施します。皆さまの来校をお待ちいたしております。
    学校案内冊子(淡路中のページ)  正門の受け付けのようす
    続きを読む>>>

  • 2015-09-04
    2015/09/03 14:22 更新今の教室は何気圧?
    2015/09/03 14:22 更新今の教室は何気圧?今の教室は何気圧?
    理科の授業では「気象・天気図」について学習中です。
    風向きを示す方角(方位)や、天気図で用いられる記号、また気圧(ヘクトパスカル)について教わりました。先生が準備した気圧計を見ながら、現在の教室の気圧(1013ヘクトパスカルで、ちょうど1気圧でした)をみんなで確かめました、
    今週火曜日(9月1日)は、立春から数えて210日目(二百十日)。昔から台風などの風雨による被害が起こりやすい日といわれています。皆さんも気象や防災についてしっかり学び、日々の生活に役立ててくださいね。
    先生が持っているのが気圧計    台風のお話もされました
    【第68期生(2年生)】 2015-09-03 14:22 up!本日:2  | 昨日:52今年度:8260総数:57381
    続きを読む>>>

  • 2015-09-03
    2015/09/02 11:13 更新大きく実っています
    2015/09/02 11:13 更新大きく実っています大きく実っています
    例年より早く秋雨の時期を迎えているようです。雨雲が去り太陽の陽射しが強く照りつける中、校内の菜園で栽培されているトウモロコシが大きく実っています。
    地域の方がボランティアとして、毎日の水やり・施肥など栽培のお手伝いをしてくださっています。菜園の一角にあるトウモロコシも大きく成長し「早く収穫して!」と待ちのぞんでいるようです。
    大きく成長しました     立派に実っています
    【PTA・AWAKYOなど】 2015-09-02 11:13 up!本日:15  | 昨日:42今年度:8221総数:57342

  • 2015-09-01
    2015/09/01 10:45 更新☆☆☆ 学校選択制にともなう学校公開を 9月4日(金)10時5・・・
    2015/09/01 10:45 更新
    ☆☆☆ 学校選択制にともなう学校公開を 9月4日(金)10時50分〜・9月12日(土)8時50分〜 実施します ☆☆☆研修会を行いました2学期最初の実力テストです9月研修会を行いました
    先日、先生方を対象に研修会を行いました。
    NHKから講師の先生2名に来ていただき、教育テレビ等で放送されている学校向け番組の紹介や、授業での活用例についてお話を聴きました。NHKでは、テレビ番組以外にも1分程度の映像教材(クリップと呼ぶそうです)を豊富に用意されており、ホームページから簡単に見ることができるそうです。
    動画や画像を上手く活用しながら、より理解がすすむ授業づくりのヒントを得ることができました。講師の先生、ありがとうございました。
    実際の画面をスクリーンに映しながらお話をうかがいました
    続きを読む>>>