R500m - 地域情報一覧・検索

市立淡路中学校 2015年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市東淀川区の中学校 >大阪府大阪市東淀川区西淡路の中学校 >市立淡路中学校
地域情報 R500mトップ >東淀川駅 周辺情報 >東淀川駅 周辺 教育・子供情報 >東淀川駅 周辺 小・中学校情報 >東淀川駅 周辺 中学校情報 > 市立淡路中学校 > 2015年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立淡路中学校 に関する2015年10月の記事の一覧です。

市立淡路中学校に関連する2015年10月のブログ

  • 2015-10-18
    大阪市立中学校総合文化祭
    10月17日(土)・18日(日)の両日に行われました。ロボコン部門は、大阪市鶴見区の花博記念公園にある「咲くやこの花館」で「デモンストレーション」を行いました。以下にそのときの様子の一部を掲載いたします。多くのチームに参加いただき、熱戦が繰

市立淡路中学校2015年10月のホームページ更新情報

  • 2015-10-31
    2015/10/30 11:46 更新文化祭にむけて(3年生)
    2015/10/30 11:46 更新文化祭にむけて(3年生)文化祭にむけて(3年生)
    明日、淡路中学校で文化祭を開催します。体育館では舞台発表にむけた最終練習に取り組みました。
    3年生は「創作劇」のリハーサル。台本・演出、劇中のダンス等、すべて生徒たちが考えました。大道具係の皆さんによる巨大な背景も完成し、本番と同様に舞台に飾り付け、稽古が進行します。照明や音響など、セリフに合わせて、スイッチをオンオフしないといけないので、タイミングをはかるのがとても難しいですね。
    3年生にとっては、最後の大きな学校行事。皆さんの熱演を楽しみにしています!
    会場も本番さながら     くりかえし練習しました
    【第67期生(3年生)】 2015-10-30 11:46 up!本日:8  | 昨日:52今年度:10886総数:60007
    続きを読む>>>

  • 2015-10-30
    2015/10/29 12:11 更新文化祭にむけて(2年生)
    2015/10/29 12:11 更新文化祭にむけて(2年生)文化祭にむけて(2年生)
    淡路中学校『文化祭』が迫ってきました。各学年では舞台発表にむけた練習に力が入っています。
    2年生は本格的な「全員合唱」に取り組みます。1曲は昨年のNHK学校音楽コンクールの課題曲、もう1曲は男女3部構成(女子ソプラノ、女子アルト、男子)で、秋の童謡メドレーを歌います。
    秋の童謡メドレーは「小さい秋みつけた」や「赤とんぼ」など、聴き馴染みのある曲ばかりですが、低音部を担う男子が苦戦中。(音程を合わせるのが大変だそうです)本番まであとわずか。美しいハーモニーを期待しています!
    男子のパート練習        女子のパート練習
    【第68期生(2年生)】 2015-10-29 12:11 up!本日:5  | 昨日:51今年度:10831総数:59952運営に関する計画等平成27年度 第2回学校協議会 傍聴のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2015-10-28
    2015/10/28 11:39 更新文化祭にむけて(1年生)
    2015/10/28 11:39 更新文化祭にむけて(1年生)半年間、ありがとうございました文化祭にむけて(1年生)
    10月31日(土)に開催される淡路中学校『文化祭』。各学年では舞台発表にむけた練習に取り組んでいます。
    1年生はクラスごとに合唱の練習です。各クラスの「自由曲」と学年全員で歌う「課題曲」の2曲を熱唱していました。教室での練習なので歌声がよく響きます。会場となる体育館は教室の何倍も広いので声量に要注意ですね。
    中学校での文化祭は初めてですが、舞台や展示発表鑑賞など楽しい一日にして欲しいですね。
    1年1組の練習風景       1年2組の練習風景
    【第69期生(1年生)】 2015-10-28 11:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-27
    2015/10/26 11:33 更新時間・服装に気をつけて!
    2015/10/26 11:33 更新時間・服装に気をつけて!時間・服装に気をつけて!
    昨日は大阪でも木枯らしが吹き、季節の移り変わりを実感するようになりました。淡路中学校では冬服への更衣も済み、「服装・遅刻改善週間」に取り組みました。
    「服装・遅刻改善週間」では、毎朝全校集会を開きます。各クラスの風紀委員さんを中心に、シャツやボタン、名札・セーラー服のネクタイ等を確認します。生徒会の皆さんも8時20分の集合完了をめざして、普段より少し早目の登校を全体に呼びかけていました。
    服装も気持ちもしっかり切り替えて、充実した学校生活をすごしましょう。
    先生から諸注意です     委員さんを中心に取り組みます
    【学校行事・取組など】 2015-10-26 11:33 up!本日:12  | 昨日:38今年度:10666総数:59787
    続きを読む>>>

  • 2015-10-24
    2015/10/23 08:18 更新研究授業を行いました
    2015/10/23 08:18 更新研究授業を行いました研究授業を行いました
    教育実習の先生が体育の研究授業を行いました。
    3週間の実習をしめくくる研究授業。2年生のマット運動を指導されました。生徒たちがペアを組んで、前転倒立の練習に取り組みます。大きな声でしっかりと指示を出しておられ、3週間の経験が生かされた授業でした。
    ご本人も本校卒業生(久しぶりの淡路中での生活はいかがでしたか?)。良き先輩としてこれからも後輩をご指導ください。
    一所懸命に指導されました   本校での経験を活かしてくださいね
    【第68期生(2年生)】 2015-10-23 08:18 up!本日:11  | 昨日:47今年度:10589総数:59710
    続きを読む>>>

  • 2015-10-22
    2015/10/22 12:22 更新立会演説会を行いました
    2015/10/22 12:22 更新立会演説会を行いました美しい歌声に感動しました立会演説会を行いました
    後期生徒会役員選挙に伴う「立会演説会」を行いました。
    会長・副会長ほか6名の役員候補者が、これからの淡路中学校について抱負や決意を述べました。「元気なあいさつができる学校」や「昼休みの放送をより活性化させ、みんなが憩える淡路中学校にしたい」など、前向きな意見が次々に表明されました。
    先輩から引き継いだ良き伝統を、さらに発展させていこうという気持ちが皆さんに伝わった演説会でした。
    力強く抱負を語ります   聴く姿勢も素晴らしかったです
    【部活動・サークル活動など】 2015-10-22 12:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-20
    2015/10/20 10:48 更新気持ち良い汗を流しました
    2015/10/20 10:48 更新気持ち良い汗を流しました咲くやこの花館で展示中です気持ち良い汗を流しました
    先週土曜日にPTA主催の「みんなでスポーツ交流会」が行われ、たくさんの生徒と先生方、保護者の皆さまが参加しました。
    今回は「大阪バドミントンカレッジ」の皆さんによる講習会を企画してくださいました。生徒にとって本格的なバドミントンの練習をするのは今回が初めて。グループ毎に分かれてレッスンを受け、ふだんの部活動とはちがったスポーツの楽しさ・難しさを体験していました。
    (上から)スポーツ交流会スタートです
    デモンストレーションを見学しました
    いざ、練習開始(みんなで楽しくできました)
    続きを読む>>>

  • 2015-10-17
    2015/10/16 11:24 更新大阪市統一テストを行いました
    2015/10/16 11:24 更新大阪市統一テストを行いました大阪市統一テストを行いました
    3年生を対象にした「大阪市統一テスト」を行いました。
    生徒の学力を的確に把握し、今後の学習指導の改善や進路指導への活用を目的に、今年度から導入されました。国・社・数・理・英の5教科(45分)で実施され、3年生がテストにのぞみました。
    出題内容はこれまで学習してきた事項が中心です。(結果は来月中旬には届くとのこと)苦手な分野や単元などへの対策を講じる参考にしてくださいね。
    準備万端です    リスニングテスト   ベストを尽くそう!
    【第67期生(3年生)】 2015-10-16 11:24 up!本日:10  | 昨日:70今年度:10286総数:59407
    続きを読む>>>

  • 2015-10-15
    2015/10/15 09:39 更新☆☆ 10月31日(土)文化祭を開催します。保護者・地域の皆さ・・・
    2015/10/15 09:39 更新
    ☆☆ 10月31日(土)文化祭を開催します。保護者・地域の皆さまのご来場をお待ち申しあげます ☆☆繰り返し見直して!繰り返し見直して!
    2学期中間テストが実施され、各学年ともに生徒たちが真剣に問題に取り組みました。
    年間5回実施される定期テストの中では、今回のテストは出題範囲が広く(7月〜10月中旬の学習内容が出題されます)、テスト勉強も大変だったと思います。生徒たちは、テスト直前までノートや事前に配られた学習プリント等をていねいに見直し、テストにのぞんでいました。
    これからも、うっかりミスが無いよう繰り返し解答を見直し、できる問題はしっかり正解できるよう心掛けましょう!
    1 年       2 年       3 年
    続きを読む>>>

  • 2015-10-13
    2015/10/13 11:47 更新たくさん集まりました
    2015/10/13 11:47 更新たくさん集まりましたたくさん集まりました
    生徒会が取り組んでいる「ペットボトルキャップ」の回収キャンペーン。生徒の皆さんの協力で多くのキャップが集まっています。
    歴代の生徒会メンバーが回収を呼びかけてきました。現在、11万個を超えるキャップが集まっているとのこと。集められたキャップはリサイクル業者の方が引き取ってくださり、その収益が寄付金となって、貧困に苦しむ世界の子どもたちの支援活動に活かされるそうです。
    一人一人の善意が集まり、これだけの数になりました。これからもキャンペーンへの協力をお願いします!
    たくさん集まりました     生徒会役員が整理中
    【部活動・サークル活動など】 2015-10-13 11:47 up!本日:16  | 昨日:18今年度:10092総数:59213
    続きを読む>>>

  • 2015-10-10
    2015/10/09 12:31 更新4日後にせまりました
    2015/10/09 12:31 更新4日後にせまりました4日後にせまりました
    中間テストまであと4日。恒例のテスト前の放課後学習会を行っています。
    あわじドリームスタディ(通称:ドリスタ)は、定期テスト前の放課後に多目的室を開放して希望生徒がテスト勉強に取り組みます。今回も大学生ボランティアの方に来ていただき、学習をサポート。
    各教科の復習プリントの質問やテスト範囲のおさらいなど、取り組む内容は人それぞれ。和気藹藹(わきあいあい)とした雰囲気の中、学習に励んでいました。
    大学生に質問中       良い雰囲気で学習しています
    【PTA・AWAKYOなど】 2015-10-09 12:31 up!本日:12  | 昨日:42今年度:10028総数:59149
    続きを読む>>>

  • 2015-10-09
    2015/10/08 12:41 更新収穫の秋 到来!
    2015/10/08 12:41 更新収穫の秋 到来!収穫の秋 到来!
    サークル活動で育ててきたサツマイモをみんなで収穫しました。
    放課後、サークルの仲間が菜園に集まり、手分けしてサツマイモを掘り起こしていきます。イモに傷がつかないよう、それぞれが注意を払いながら収穫していきました。人の顔を上回る大きなサイズのイモも獲れ、みんな大満足!
    焼き芋やスイートポテトなど、どのように調理するかは決まっていませんが、きっとおいしくいただけることでしょう。(それまでお楽しみに)
    みんなで協力!     楽しいひとときを過ごしました
    【部活動・サークル活動など】 2015-10-08 12:41 up!本日:1  | 昨日:66今年度:9975総数:59096
    続きを読む>>>

  • 2015-10-07
    2015/10/07 12:56 更新校区小学校で運動会が行われました
    2015/10/07 12:56 更新校区小学校で運動会が行われました第68回 体育大会(3)校区小学校で運動会が行われました
    先日の日曜日に、校区の西淡路小・淡路小で運動会が開催されました。
    小学校児童による応援合戦や玉入れ・騎馬戦など、バラエティあふれる種目が次々と行われます。小1・2年生の演技(ダンス)は見ていて微笑ましく、また高学年の児童の徒競走は中学生にも負けない迫力で、とても楽しい運動会でした。
    小学生の皆さんのはつらつとした演技・競技に、来場された方々の表情も笑顔でいっぱいでした。
    西淡路小(1.2年演技)     淡路小(1・2年演技)
    【PTA・AWAKYOなど】 2015-10-07 12:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-01
    2015/09/30 12:34 更新知恵を出し合いました
    2015/09/30 12:34 更新知恵を出し合いました知恵を出し合いました
    2年生英語の授業では、クラスメイトがペアを組んで問題を解いています。
    和尚さんや小坊主さんが登場する日本の古典を題材にした英文を、2人で読み解いていきます。英語のセリフを和訳するのに、単語帳を開きながら英文とにらめっこ。誰が何を言っているか見当がつきましたか?
    2人で意見を出し合いながら、正解を探していきます。和気藹藹(わきあいあい)とした雰囲気がとても良かったです。
    机をくっつけて勉強します    2名の先生で指導します
    【第68期生(2年生)】 2015-09-30 12:34 up!本日:7  | 昨日:58今年度:9487総数:586082015年10月31
    続きを読む>>>