R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田中学校 2024年4月の記事

市立矢田中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立矢田中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-28
    2024/04/28 08:47 更新春季総体
    2024/04/28 08:47 更新春季総体春季総体
    4月27日に決勝トーナメント3日目が行われました。矢田中バレーボール部は、瓜破中・長吉六反中(合同チーム)にセットカウト1ー2で敗れてしまいましたが、次に繋がる好プレーもありました。今後は、自チームの練習に励み、チームワークを高めつついい結果が得られるよう努力してほしいですね!
    【学校日記】 2024-04-28 08:47 up!

  • 2024-04-27
    2024/04/26 20:50 更新本日の部活動
    2024/04/26 20:50 更新本日の部活動本日の部活動
    家庭訪問2日目ですが、体育館でも運動場でも教室内でも各部活動は、躍動していました。写真は、バドミントン部とバスケットボール部の様子です。
    【学校日記】 2024-04-26 20:50 up!

  • 2024-04-18
    2024/04/18 13:42 更新給食の様子(3年1組)
    2024/04/18 13:42 更新給食の様子(3年1組)全国学力学習状況調査朝の清掃活動4月18日(木)、1年生の数学の授業で、正の数・負の数の学習で数直線を使って計算していました。
    【学校日記】 2024-04-18 13:42 up!
    給食の様子(3年1組)
    4月18日(木)、今日の献立は、煮込みハンバーグ、野菜(コーンとキャベツ)のスープ、黒糖パン、ミニフィッシュ、洋なし(カット缶)、牛乳です。『ハンバーグ』は、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉を軟らかくするためにひき肉にし、玉ねぎやパン粉等を加え、形を整えて焼いて食べていたのがハンバーグの始まりといわれています。
    【学校日記】 2024-04-18 13:16 up!
    全国学力学習状況調査
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024/04/17 13:38 更新給食の様子(2年1組)
    2024/04/17 13:38 更新給食の様子(2年1組)給食の様子(2年1組)
    4月17日(水)、今日の献立は、ビビンバ(肉・野菜)、トック、ヨーグルト、牛乳です。『ビビンバ』は、韓国・朝鮮料理の一つです。韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」です。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干大根などで作ったナムルです。
    【学校日記】 2024-04-17 13:38 up!
    4月17日(水)、生徒会役員のあいさつ活動とバドミントン部の清掃活動の様子です。サクラの房の清掃が大変です。
    【学校日記】 2024-04-17 09:57 up!
    1 / 10 ページ10
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 15:51 更新4月12日(金)、本日の部活動では、スポーツ部で地道な筋トレや・・・
    2024/04/12 15:51 更新
    4月12日(金)、本日の部活動では、スポーツ部で地道な筋トレやボールトレーニングをやっていました。
    【学校日記】 2024-04-12 15:51 up!

  • 2024-04-12
    2024/04/12 13:59 更新正門周辺の様子
    2024/04/12 13:59 更新正門周辺の様子給食の様子(3年生)ほけんだより4月号正門周辺の様子
    入学式や始業式に満開だったサクラも日に日に葉ザクラになり、清掃活動が大変ですが、毎朝、部活動部員たちが、頑張って清掃してくれています。本日は、ダンス部でした。
    【学校日記】 2024-04-12 13:59 up!
    給食の様子(3年生)
    4月12日(金)、今日の献立は、カツカレーライス、フルーツゼリー「みかんゼリーと和なし(缶)を混ぜ合わせた彩りのよいデザート」、牛乳です。『1年生の入学と2・3年生の進級おめでとう!』ということの【祝い献立】です。
    【学校日記】 2024-04-12 13:32 up!
    続きを読む>>>