R500m - 地域情報一覧・検索

草津市立水生植物公園みずの森 2012年8月の記事

 

草津市立水生植物公園みずの森に関連する2012年8月のブログ


  • 2012-08-28
    草津市立水生植物公園みずの森
    烏丸半島の蓮の群生地のすぐ傍にある草津市立水生植物公園みずの森。 ここにもチョウトンボがいた! 初めて見た時はもっぱら止まっているところを撮ったが、今回は飛んでいるところにチャレンジ。 ...

  • 2012-08-22
    草津市立水生植物公園みずの森(8月11日)
    定点観測地である草津市立水生植物公園みずの森に 今年も行ってきました。 滋賀県草津市烏丸半島の東に広がる日本でも有数の蓮の群生地です。 ... みずの森の電力をまかない、余った電気は電力会社に ... フラワーバスケットと水生植物を組み合わせた ...

  • 2012-08-21
    草津市立水生植物公園みずの森 4 花影の池
    ... 滝もありましたよ 風力発電(くさつ夢風車) くさつ夢風車は、 草津市立水生植物公園みずの森に設置されています。 みずの森の電力は、この風力発電でまかない 余った電気は、電力会社へ送電しているそうです。 ...

  • 2012-08-20
    草津市立水生植物公園みずの森 番外編
    2012年8月16日(木)撮影 コミュニティ広場をうろうろしていたら ひらひらと一頭 蝶々も暑いのかお水を飲みにやってきました。 よっぽど喉が乾いているのか 近くによっても逃げません (^^)v 望遠は使っ ...

  • 2012-08-19
    草津市立水生植物公園みずの森 3 アトリウム
    2012年8月16日(木)撮影 ロータス館は、「ロータス」の名で総称されるハスやスイレンをはじめとした 水生植物のテーマ館です。 今回紹介するのは、アトリウム(温室)の睡蓮を撮影してきました。 ...

  • 2012-08-18
    草津市立水生植物公園みずの森 2 蓮
    2012年8月16日(木)撮影 睡蓮の後は、教材園にある蓮を見に行きました。 まだ咲いているのかちょっぴり不安 だけどわずかですが咲いていました \(^o^)/ 碧血丹心 大賀蓮 上白下赤 ミセス・フローカム ローズプレナー 東湖春暁(とうこ ...

  • 2012-08-17
    草津市立水生植物公園みずの森 1 睡蓮
    2012年8月16日(木) 正面ゲートを入ってすぐに広がるコミュニティー広場 花壇やハンギング・バスケット(吊り籠を用いて花を植え込んだもの) 等に四季折々の花が植えられています。 ...

  • 2012-08-14
    滋賀県草津市立水生植物公園みずの森(2012.08.11)
    水生植物、睡蓮、ハスの展示で有名な草津市立みずの森へ行った 一番の目的はここの園の外の琵琶湖烏丸半島の入り江に自生するハスを 見に行くことである 去年行って物凄いきれいだったので... 園内もきれいにハス、睡蓮(温帯も熱帯も)、水生植物、普通の植物が ...

  • 2012-08-05
    草津市立水生植物公園「みずの森」 広大なハス群生地
    琵琶湖の南東湖畔にある草津市立水生植物 公園「みずの森」に行ってきました。 名神高速道路の栗東インターから琵琶... さらに進んでいくと水生植物がみられる ... さらに進んでいくと植物園の東側の琵琶湖に広がる ... 植物園内に風力発電用の巨大な風車があり、 ...

  • 2012-08-05
    ハスの無い草津市立水生植物公園みずの森
    ... ロックベイガーデンでお昼を食べたあと、そのすぐそばにある草津市立水生植物公園みずの森へ。 ... 非常に素晴らしい水生の植物園だ。 ... それはともかく、この草津市立水生植物公園みずの森には年に一度は訪れたいね~ ■草津市立水生植物公園みずの森...

  • 2012-08-05
    草津市立水生植物公園みずの森に行って来ました
    今日は友人と3人で滋賀県草津市烏丸半島にある「草津市立水生植物公園みずの森」に行って来ました。 ... これは「みずの森」にある風力発電機、くさつ夢風車です。 これで「みずの森」の電力をまかなっているそうです。 「みずの森」の施設には、駐車場側からも、...

草津市立水生植物公園みずの森2012年8月のホームページ更新情報

草津市立水生植物公園みずの森周辺の博物館・美術館スポット

草津市立水生植物公園みずの森の最寄駅周辺のスポットを探す