R500m - 地域情報一覧・検索

市立高木小学校 2014年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福岡県の小学校 >福岡県福岡市南区の小学校 >福岡県福岡市南区高木の小学校 >市立高木小学校
地域情報 R500mトップ >井尻駅 周辺情報 >井尻駅 周辺 教育・子供情報 >井尻駅 周辺 小・中学校情報 >井尻駅 周辺 小学校情報 > 市立高木小学校 > 2014年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高木小学校に関連する2014年11月のブログ

市立高木小学校2014年11月のホームページ更新情報

  • 2014-11-27
    2014年11月27日学習定着度調査(4・6年)
    2014年11月27日
    学習定着度調査(4・6年)
    6年生のようす
    4年生のようす
    今日は,小学校4・6年生学習定着度に関する調査の日です。福岡市では,「新しいふくおかの教育計画」でめざす子ども像の実現のために,すべての子どもたちに身に付けさせたい実践的態度として,「あいさつ・掃除
    自学 立志」を掲げ,前期(小1~4),接続期(小5~中1),後期(中2~中3)の発達段階に応じた連続性のある推進に取り組んでいます。そこで,前期の最終学年である小学校4年生で,調査を実施し,学習指導等を改善するとともに,前期の学習内容の確実な定着を図ります。また,小学校6年生においては,調査を通して小学校段階で改善しなければならない課題を明確にした上で,卒業までに小学校6年間の学習内容の確実な定着を図ります。今日の午前中は,すべてテストですが,子どもたちは,集中して取り組んでいます。11:53 午前,
    続きを読む>>>

  • 2014-11-25
    2014年11月25日学校通信№6
    2014年11月25日
    学校通信№6
    今年も残すところ40日となりました。「光陰矢の如し」の言葉
    のとおり,齢を重ねれば,「あっと間に年月が過ぎていく…」とやや悲しい気持ちになります。12月のめあては,「校内をきれいにしよう。」です。12月は1年の垢や埃を取り除く絶好の時期です。この機に断捨利の精神で「きれいに」したいものですね。子どもたちのとっては日常生活の舞台である教室を,教職員にとっては職員室をきれいにすることで,12月のめあてを達成し,新たな気持ちで平成27年を迎えましょう。詳しくは,PDF版をご覧ください。↓学校通信№67:44 午前

  • 2014-11-22
    2014年11月21日人権学習参観のお知らせ
    2014年11月21日
    人権学習参観のお知らせ
    12月3日(水)人権学習参観を行います。子ども達の人権意識を高める学習の様子をご覧ください。また,学級での懇談会後には講演会も行われます。
    ご多用の折とは存じますが,ぜひご出席いただきますよう,お願いいたします。授業開始時刻が早まっていますので,ご注意ください。【14:05授業開始】詳しくは,PDF版をご覧ください。↓人権学習参観のお知らせ11:46 午前

  • 2014-11-07
    2014年11月05日学生サポーターが来てくださいました!
    2014年11月05日
    学生サポーターが来てくださいました!
    学生サポーターの様子
    今週から学生サポーターが来られるようになりました。福岡女学院大学の学生のみなさんです。将来,学校の先生を目指していらっしゃる方なので,子どもたちが大好きだと言ってくれます。大学の授業の空き時間を使って来てくださっています。これから,もっともっと子どもたちと仲良くなってくれればと思っています。7:51 午後

  • 2014-11-05
    2014年11月04日校内読書週間(図書館祭り)
    2014年11月04日
    校内読書週間(図書館祭り)
    読書の木をつくる子どもたち
    本校では,10月28日(火)から11月7日(金)までの2週間,校内読書週間(図書館祭り)を行っています。各学級で「読書の木」をつくっています。この機会に読書に親しみ,心にたくさんの栄養をつけてほしいと思っています。お家でも読み聞かせなど,本に触れる機会を多くつくってほしいと願っています。5:24 午後

  • 2014-11-03
    2014年11月03日11月行事予定,11月の詩
    2014年11月03日
    11月行事予定,11月の詩
    先日の学校公開週間・学習発表会にはたくさんの参観をいただきまして,本当にありがとうございました。子どもたちの成長を感じ取っていただけたのではないかと思います。11月もどうぞよろしくよろしくお願いいたします。11月行事予定と11月の詩をアップしました。11月行事予定PDF版はこちらをご覧ください。↓11月行事予定8:22 午前2014年11月02日
    稲刈り(5年総合「米から学ぶ」)
    稲刈りの様子
    5年生は,総合「米から学ぶ」で稲刈りをしました。鎌を上手に使い,1時間程度で稲刈りを終了することができました。このお米を使って,12月には,餅つきをする予定です。とても楽しみです。2:48 午後
    続きを読む>>>

  • 2014-11-02
    2014年11月01日フラワーアレンジメント教室(6年)
    2014年11月01日
    フラワーアレンジメント教室(6年)
    フラワーアレンジメントの様子
    6年生は,フラワーアレンジメントに挑戦しました。フラワーアレンジメントとは,「生け花」の英語訳ですが,主に
    欧米で発達した,花を飾るための様式のことだそうです。子どもたちは,もくもくと作業に取り組んでいました。とても素敵な生花ができました。8:24 午前11月 201411月 2014

  • 2014-11-01
    2014年10月31日避難訓練(予告なし)
    2014年10月31日
    避難訓練(予告なし)
    消防隊の講話         初期消火体験
    今回の避難訓練は,全校の子どもたちには,事前の予告なしで行いました。いきなりの非常ベルと緊急放送に子どもたちも戸惑っていました。消防隊員の方に初期消火について教えていただきました。前回の避難訓練で出来ていたことが,なかなか思うようにできず課題も明らかになりました。大切なことは,迅速かつ安全に避難する態度を身に付けることです。次回の避難訓練では,今回以上に落ち着いて行動できるよう期待しています。6:06 午後6年規範教育「ネットによる誹謗中傷・いじめ防止」
    6年規範教育のようす
    6年生は,NPO法人子どもとメディアの方を講師に招いて,規範教育「ネットによる誹謗中傷・いじめ防止」を行いました。今日の学習では,テレビ・ビデオ・テレビゲーム・ケータイ・パソコンなど激変するメディア環境の中,子どもたちが情報の洪水に流されることなく,主体的に向き合う力を育むことをできればと考えて学習を進めていただきました。ご家庭でも子どもとメディアについて話し合ってみていただければ幸いです。10:48 午前,
    続きを読む>>>