R500m - 地域情報一覧・検索

市立箱崎中学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福岡県の中学校 >福岡県福岡市東区の中学校 >福岡県福岡市東区筥松の中学校 >市立箱崎中学校
地域情報 R500mトップ >【福岡】貝塚駅 周辺情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 中学校情報 > 市立箱崎中学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立箱崎中学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立箱崎中学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-29
    6月28日(金)地域懇談会
    6月28日(金)地域懇談会
    講師に執筆活動もされている高橋みゆき先生をお迎えして、「絆−歴史が教えてくれる心の教育」と題して、「絆のちから」と「負けない心をつくる」について講話をしていただきました。ありがとうございました。
    5時間目 生徒総会  スローガン
    「箱中 次なるSTAGEへ」
    質問や要望が出され、要望に関しては採決が行われました。
    ?授業チャイムがなったら黙想をやめるようにして欲しい。(可決)
    続きを読む>>>

  • 2013-06-27
    6月25日(火)高校1日体験
    6月25日(火)高校1日体験
    今日は3年生全員が6校の高校に別れ、高校1日体験をしました。
    【博多高校】看護科と普通科を体験しました。クッキーもつくりました。(中原)
    【香椎高校】生物の授業を受けました。食堂ではご覧の通りです。(上田、筒井)
    【九州高校】デザイン科のおもしろさを体験できました。(宮地)
    【九州産業高校】アルミを溶かして、ネームプレートをつくりました。(會所)
    続きを読む>>>

  • 2013-06-25
    6月24日(月)学級討議
    6月24日(月)学級討議
    生徒総会に向けて、議案の学級討議が行われました。各専門委員が説明を行い、クラスのみんなもしっかりと耳を傾けていました。(2年5組)
    7月17日     薬物乱用防止講演会       (詳細は

  • 2013-06-23
    6月21日(金)暴力団排除教育
    6月21日(金)暴力団排除教育
    台風の進路を気にしながらも、期末考査が無事に終了しました。来週には結果が出るので、しっかりと復習をしてください。
    5時間目に暴力団排除教育が行われました。犯罪に巻き込まれないために、以下のことに注意しましょう!
    ○暴走族に入らない  ○夜中に遊び回らない       ○学校をサボらない
    ○家出をしない     ○遅い時間に繁華街に行かない

  • 2013-06-21
    6月20日(木)期末考査初日
    6月20日(木)期末考査初日
    1年生にとっては初めての定期(期末)考査が始まりました。初日の今日は、社会、英語、理科、音楽、美術の5時間。テストは明日まで、しっかりとがんばりましょう!
    7月10日     教育講演会   (詳細は

  • 2013-06-20
    6月19日(水)Q−Uアンケート実施
    6月19日(水)Q−Uアンケート実施
    「いじめを生まない都市ふくおか」を実現するため、Q−Uアンケート(楽しい学校生活のためのアンケート)を全学年で実施しました。アンケートの結果については、よりよい学級経営や組織的な生徒指導に活用し、いじめの未然防止・早期発見に努めていきます。
    6月18日(火)情報モラル研修会
    情報教育担当者を対象に、情報モラル研修会が開かれました。講師はKDDIの方でした。主な内容は以下のようなものです。
    ○ケータイやスマホでのトラブルが急増しています。個人情報など不用意な情報発信に 注意しましょう。
    ○ネットによるいじめが絶えません。このような行為は犯罪であり、名誉棄損罪、侮辱罪 などにあたり、損害賠償請求につながることを理解しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-19
    清掃のためプールの水もなくなり、カモも飛び立ったかなと思っていたら、箱崎中学校の象徴でもあるソテツの・・・
    清掃のためプールの水もなくなり、カモも飛び立ったかなと思っていたら、箱崎中学校の象徴でもあるソテツのまわりを歩いていました。水の入っていないプールでもご覧の通りです。これはもしかして住み着いているのかもしれません。(6月18日)
    6月17日(月)九大生による質問教室
    放課後の1時間半、九大生2名の方による期末考査に向けての質問教室が行われました。1年生を中心に35名ほどの参加があり、みんな熱心に勉強していました。
    6月27日 1年喫煙防止教育、2年薬物乱用防止教育、3年性教育

  • 2013-06-15
    今週、プールの清掃のため確認に行くと、カモがつがいでのんびりと過ごしていました。
    今週、プールの清掃のため確認に行くと、カモがつがいでのんびりと過ごしていました。
    学校の横には多々良川という立派な川が流れ、野鳥の生息でも有名です。
    箱崎中のプールに遊びに来たのでしょうか・・・。(6月11日)
    6月14日(金)避難訓練
    6時間目、地震により火災が発生したという設定で、避難訓練が行われました。机の下にもぐり込み、今から避難を開始しようとしているところです。運動場には1年生が最も早く整列することができました。避難完了まで3分27秒でした。(最後に、実習生のお別れのあいさつがありました。)
    6月14日(金)教育実習終了
    続きを読む>>>

  • 2013-06-14
    体育大会特集
    体育大会特集
    「箱崎の風」6月号は
    6月13日(木)教育実習生 授業

    桑原 恵一 先生
    (1年1組 1時間目) 「アジアの農業の特色を調べよう」
    続きを読む>>>

  • 2013-06-13
    6月12日(水) 3年平和学習
    6月12日(水) 3年平和学習
    沖縄戦を中心に戦争について考え、平和の尊さと命の大切さへの思いを深めよう!
    2年生はテストの計画表づくり              6組ではみんな協力して畑の準備
    6月20日と21日に期末考査が行われます。

  • 2013-06-12
    JUNE
    JUNE
    6月11日(火)第1回進路説明会
    多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。今回の講話ならびに説明会の内容をもとに、ご家庭でも進路についてしっかりと話をしてみてください。
    (第2回進路説明会は11月の予定です。)
    中山 道則 先生(福岡県立香椎高等学校)
    ○高校は学校での勉強を大切にしています。(日々の努力が大切)
    続きを読む>>>

  • 2013-06-11
    3学年だより「体育大会特別号」が出ました。
    3学年だより「体育大会特別号」が出ました。
    3学年特別号は
    コチラ!
    明日(6月11日)、第1回進路説明会が行われます。
    14時から体育館で行われます。
    内容は下記のようになっています。参加の程、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-07
    ※「お弁当の日」ご協力ありがとうございました。
    ※「お弁当の日」ご協力ありがとうございました。
    いつもの給食時間とは違い、「楽しさ」と「照れ」が入り交じった、和気あいあいとした雰囲気で、お弁当を食べていました。
    自分でつくったという生徒も多く、次回がとても楽しみになりました。
    (栄養職員 用松 友子)
    6月6日(木)お弁当の日
    先生のお弁当が1つあります。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-04
    6月4日より、夏服です。
    6月4日より、夏服です。

  • 2013-06-03
    ※第67回体育大会のお礼
    ※第67回体育大会のお礼
    本日は足下の悪い中、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。開始時間が1時間半遅れるとともに、数種目の競技をカットすることになりご迷惑をおかけしましたが、みなさま方のご協力で第67回体育大会を無事に終えることができました。感謝申し上げます。体育大会の様子につきましては、学校だより、学年だより、ホームページ等でお伝えする予定です。ぜひ、ご覧ください。
    学校長   長安 智子

  • 2013-06-01
    ※体育大会雨天時の連絡方法について
    ※体育大会雨天時の連絡方法について
    体育大会の前日となりました。気象情報では本日午後から雨となり、明日も曇り時々雨の模様です。そこで、雨天の場合の連絡方法についてお知らせします。
    1 箱崎中学校 安心安全メールで、ご登録の方へ配信
    2 各学級の緊急連絡網で電話連絡(午前6時40分頃より連絡開始)
    3 箱崎中学校ホームページにお知らせを掲示
    (詳しくは下の連絡方法をクリックしてください。)
    続きを読む>>>