R500m - 地域情報一覧・検索

市立箱崎中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福岡県の中学校 >福岡県福岡市東区の中学校 >福岡県福岡市東区筥松の中学校 >市立箱崎中学校
地域情報 R500mトップ >【福岡】貝塚駅 周辺情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【福岡】貝塚駅 周辺 中学校情報 > 市立箱崎中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立箱崎中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立箱崎中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-27
    部活紹介(PTA広報)
    部活紹介(PTA広報)

  • 2013-12-21
    12月20日(金)ワックスがけ
    12月20日(金)ワックスがけ
    2学期の授業も終わり、来週の終業式を残すのみとなりました。帰りの会終了後、全クラスで机とイスを廊下に出し、学校用務員の深牧先生の指導の下、副任の先生を中心にワックスがけをしました。冬休みを前に、教室の中がとてもきれいになりました。
    一方、職員室では担任の先生が通知表の仕上げに追われていました。

  • 2013-12-19
    12月19日(木)第67期生徒会新聞最終号
    12月19日(木)第67期生徒会新聞最終号
    第67期生徒会の新聞が職員室前に掲示されました。2学期に行われたクラスマッチ・合唱コンクールと退任式・任命式の特集号になっています。第67期にとっては最終号ということもあり、3年役員の気持ちがこもった新聞になっています。来校されたときは、ぜひ読んでみてください。
    12月18日(水)Happy Xmas
    2年生の道徳の授業では、ジョン・レノンが作曲した「Happy Xmas(War is
    Over)」を題材に、世界の平和と人類の幸福について一人一人に考えてもらう学習をしました。
    感謝の気持ちを忘れずにがんばりましょう!
    続きを読む>>>

  • 2013-12-17
    12月16日(月)持久走
    12月16日(月)持久走
    2学期も通常の授業は今週のみとなりました。保体の授業ではどの学年も持久走が始まり、みんな顔を真っ赤にして走っています。下の写真は5時間目の3年生の様子です。
    また、運動場では1本のポールだけだった掲揚台を3本のポールにするために、移転の工事が行われています。(右の写真)

  • 2013-12-14
    12月13日(金)面接指導
    12月13日(金)面接指導
    高等専修学校の入試が来週にかけて始まります。それに伴い、昨日から面接指導が行われています。校長先生と教頭先生の指導で、ハッキリとした受け答えができるようになっています。落ち着いて試験に臨むことができるのではないでしょうか。入試当日に向けて、体調を整えてがんばってください。

  • 2013-12-11
    12月11日(水)異校種体験研修
    12月11日(水)異校種体験研修
    今日は箱崎小学校の下野先生(写真左)と衣笠先生(写真右)が、異校種体験として箱崎中学校で1日を過ごしました。下野先生は1年生の教室に入り、音楽の授業に臨みました。本格的に歌の練習をしていることに驚いていました。また、衣笠先生は3年生の教室に入り、道徳の授業に臨み、3年生の素直な反応に喜んでいました。生徒たちも歓迎ムードで、とてもよい雰囲気でした。

  • 2013-12-09
    12月9日(月)第2回Q−Uアンケート
    12月9日(月)第2回Q−Uアンケート
    半年ぶりに第2回目のQ−Uアンケートを全学年で実施しました。
    1回目からの変容を分析し、よりよい学級経営や組織的な生徒指導に活用し、前回同様、いじめの未然防止と早期発見に努めていきたいと考えています。
    アンケート項目は以下のようなもので、5段階で答えるようになっています。
    ○学級内には気軽に話せる友人がいる。
    ○自分の将来に夢や希望を持っている。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-07
    3学年だより
    3学年だより12月6日(金)緊張感漂う図書室
    1年生の保護者によるあいさつ運動が終わりました。1週間ご協力いただきありがとうございました。
    1,2年生の三者面談が今日で終了しました。今回話し合ったことを、これからの生活に生かすことができるようがんばってください。
    3年生は来週月曜日まで行われます。図書室で行われているので、その様子を少し紹介します。緊張感が漂った雰囲気です。

  • 2013-12-06
    スクールカウンセラーだより
    スクールカウンセラーだより12月5日(木)米粉のシチュー
    3年2組の廊下に「ホームページを作ろう!」というテーマで、英語でまとめたものが掲示されていました。英語の授業で取り組んだものだそうです。
    今日の給食メニューは、米粉を使ったシチュー、サラダ、キャロット食パン、ココアでした。米粉のシチューは、甘味のあるやさしい味わいでした。寒い冬には最高のメニューですね!

  • 2013-12-05
    12月4日(水)三者面談 三日目
    12月4日(水)三者面談 三日目
    まずまず天候に恵まれ、三者面談がスムーズに行われています。1,2年生では成績カードをひろげ、2学期の様子について話をしています。日頃の様子やテストの結果から疑問に思ったことは、どんどん質問してください。

  • 2013-12-04
    平成25年度学習定着度に関する調査の結果(3学年)
    平成25年度学習定着度に関する調査の結果(3学年)12月3日(火)1年あいさつ運動・「税について作文」表彰
    今週は1年生の保護者によるあいさつ運動が行われています。冷える中、参加していただきありがとうございます。
    中学生の「税について作文」の審査の結果、2年生の山田さんが博多税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞を受賞し、校長室で表彰が行われました。

  • 2013-12-03
    2学年だより
    2学年だより箱崎の風もぐもぐ通信平成25年度学習定着度に関する調査の結果(3学年)12月2日(月)三者面談スタート
    12月は、昨日の福岡国際マラソンでスタートしました。選手が疾走した名島橋にも恒例のサンタが登場しています。
    校長室には、ポインセチアやシクラメンがきれいに咲いています。美術科の田渕先生が描いた絵も、心を和ませてくれます。
    今日から全学年で三者面談が始まりました。1,2年生はこれまでの生活を振り返り、来年につなげる話し合いを行います。3年生は、高校進学を中心に、進路について話し合います。12月は3週間しかありません。今できることにしっかりと取り組みましょう!