R500m - 地域情報一覧・検索

市立横尾中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長崎県の中学校 >長崎県長崎市の中学校 >長崎県長崎市横尾の中学校 >市立横尾中学校
地域情報 R500mトップ >道ノ尾駅 周辺情報 >道ノ尾駅 周辺 教育・子供情報 >道ノ尾駅 周辺 小・中学校情報 >道ノ尾駅 周辺 中学校情報 > 市立横尾中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立横尾中学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立横尾中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    令和5年11月29日(水)
    令和5年11月29日(水)
    今日は、水曜日です。ノー部活デーです。
    今日は、いい肉の日です。[い(1)い(1)にく(29)]
    2023年11月29日
    2023年11月28日「2年:研究発表会」を更新しました00014998

  • 2023-11-28
    令和5年11月27日(月)
    令和5年11月27日(月)
    今日は、月曜日です。今週も始まりです。はりきってまいりましょう。
    今日は、ノーベル賞制定記念日です。
    2023年11月27日「1年:研究発表会」を更新しました2023年11月27日
    00014971

  • 2023-11-24
    令和5年11月24日(金)
    令和5年11月24日(金)
    今日は、Happy Fridayです。
    本日は長崎県教育委員会・長崎市教育委員会指定
    研究発表会を開催いたします。
    寒くなるようですので、参加される先生方は防寒対策をお願いいたします。
    教室は大丈夫だと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    令和5年11月21日(火)
    令和5年11月21日(火)
    今日は、火曜日です。
    今日は、世界テレビ・デー(World Television Day)です。
    2023年11月21日
    2023年11月20日
    00014875
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    令和5年11月17日(金)
    令和5年11月17日(金)
    今日は、Happy Fridayです。
    2学期・期末テスト2日目です。
    午後:2,3年生は市選管のご協力を得て、模擬選挙を実施いたします。
    今日は、国際学生の日(International Students’Day)です。
    2023年11月17日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    令和5年11月16日(木)
    令和5年11月16日(木)
    今日は、木曜日です。
    2学期・期末テスト1日目です。給食はありません。
    今日は、塗装の日です。[い(1)い(1)いろ(16)塗装の日]
    2023年11月16日「1年:学習発表会」を更新しました2023年11月16日
    2023年11月15日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    令和5年11月14日(火)
    令和5年11月14日(火)
    今日は、火曜日です。
    2学期・期末テスト(16日(木)・17日(金))が近づいてきました。
    今日は、盛人の日です。[い(1)い(1)とし(14)]
    2023年11月14日
    2023年11月14日「4つ葉のクローバーコンサート」を更新しました2023年11月13日「2年:認知症サポーター講座」を更新しました00014707
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    令和5年11月10日(金)
    令和5年11月10日(金)
    今日は、Happy Fridayです。
    2学期・期末テストが近づいてきました。
    部活動停止期間です。
    しっかりとテスト勉強をさせてください。
    今日は、トイレの日です。[イ(1)イ(1)ト(10)イレ]
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    令和5年11月6日(月)
    令和5年11月6日(月)
    今日は、月曜日です。今週も張り切って過ごしましょう。
    2年生の修学旅行は無事に全員帰ってきました。
    今日は、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー
    (International Day for Preventing the Exploitation of the
    Environment in War and Armed Conflict)
    続きを読む>>>