R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛深中学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県天草市の中学校 >熊本県天草市牛深町の中学校 >市立牛深中学校
地域情報 R500mトップ >折口駅 周辺情報 >折口駅 周辺 教育・子供情報 >折口駅 周辺 小・中学校情報 >折口駅 周辺 中学校情報 > 市立牛深中学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立牛深中学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    忘れもの
    忘れもの09/24
    「忘れもの」  高田敏子 入道雲にのって  夏休みは いってしまった 「サヨナラ」のかわりに  素晴らしい夕立をふりまいて
    けさ 空はまっさお 木々の葉の一枚一枚が あたらしい光と あいさつをかわしている だがキミ! 夏休みよ もう一度
    もどってこないかな  忘れものをとりにさ 迷子のセミ  さびしそうな麦わら帽子 それから ぼくの耳に くっついて離れない 波の音
    以前、小学校国語の教科書に載っていた詩です。 まだまだ世の中は茹だるような残暑の最中ですが、この詩を読むと、遠い少年時代に感じた夏の終わりの物悲しさと黄昏の涼風を思い出します。 机の端には手つかずの夏休みの友と絵日記帳。「毎日、絵日記にするようなイベントがあるわけないだろ」と、ため息と涙の混じった独り言をつぶやいた8月31日。ハンコがズラッと並んだラジオ体操カード。名前が薄く残った白いプラスチックのプールカード。すっかり色褪せた野球帽。アイスキャンデーの30円当たりバー。箱に少し残っている2B弾と、金具が錆びた水中メガネ。靴底の砂と3回目の皮がはげた日焼けの痕‥‥。夏休み中は「サザエさんは愉快だな~♪」の曲にも、寂しい気持ちにはなりませ...9月23日~.pdf9月30日~.pdf2
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    さぁ、2学期!
    さぁ、2学期!09/11
    台風による臨時休校で9月2日(月)にずれ込んだ始業式でしたが、44日間の夏休み期間(臨時休校で4日プラス)大きな事故もなく、日焼けしてちょっと逞しくなった生徒達と一緒に、無事に2学期のスタートをきることができました。 始業式の校長講話では、〇受験に向けていよいよ本格始動の3年生には、思いつきの瞬発的な努力ではなく、コツコツとした息の長~い少しずつの努力の継続こそが大切であること。〇次期リーダーとして成長が期待される2年生には、自分を振り返るとともに、先輩が目指してきた生徒像を確認し、牛中の「顔」としての自覚を持つこと。「きちィ」「だりィ」はダメ。自転車二人乗りなど違法行為は地域が見ている。〇持ち前の明るさで成長著しい1年生には、中学校生活に慣れてきた今だからこそ返事、挨拶、宿題を意識し、一人一人が確実に実践していくこと。先輩達と先生の、期待を込めた視線がいつも注がれていることを忘れない。ということを話しました。そのためには、親や家族、友達、先生や先輩、地域の方の話をしっかり「聴く」ことが大切!①「耳」で聴く 誰のために言ってくれている言葉!? 聴こうという意識を持つ。②「目」で聴く ...R6 8月行事.pdfR6 9月行事(変更版).pdf9月16日~.pdf4

  • 2024-09-08
    R6 9月行事.pdf
    R6 9月行事.pdf9月9日~.pdf6

  • 2024-09-03
    8・9月献立表、給食だより
    8・9月献立表、給食だより8:00
      8・9月献立表…R6.8・9月献立表(中).pdf 8・9月給食だより…R68・9月給食だより.pdf  
          7月3日(水) 麦ごはん、牛乳、わかめの酢のもの、鯛フライ、豚じゃが  
    今日は「天草宝島デー」でした。 今回の宝島食材は「鯛」です。 天草で養殖された美味しい鯛をフライにしました。  
    0