R500m - 地域情報一覧・検索

市立須佐小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >島根県の小学校 >島根県出雲市の小学校 >島根県出雲市佐田町須佐の小学校 >市立須佐小学校
地域情報 R500mトップ >【出雲】江南駅 周辺情報 >【出雲】江南駅 周辺 教育・子供情報 >【出雲】江南駅 周辺 小・中学校情報 >【出雲】江南駅 周辺 小学校情報 > 市立須佐小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立須佐小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立須佐小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    2月16日(木)今日は佐田町の特別支援学級の合同学習です。須佐小からも佐田中学校に出かけていきました・・・
    2月16日(木)
    今日は佐田町の特別支援学級の合同学習です。須佐小からも佐田中学校に出かけていきました。
    この合同学習を子どもたちはとっても楽しみにしていました。小学校で一緒に勉強していた中学生に久しぶりに会えるからです。
    合同学習では、あいさつを分担したり、自己紹介や新しい学年で頑張りたいことを発表します。そのため、朝の活動では最後の練習を行いました。これまでもしっかり準備してきたので、全員がばっちりでした。
    「原稿を念のためにもっていくね。」
    と担任が言うと、
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2月3日(金)写真は、なかよし集会の一場面です。
    2月3日(金)
    写真は、なかよし集会の一場面です。
    このなかよし集会は、6年生企画の集会です。これまでありがとうという気持ちと、これからもなかよくしてねという両方の気持ちがこもった集会です。
    校舎のいろいろな場所で、6年生が企画した遊びのお店が開かれました。下級生は、5年生をリーダーにして縦割り班9班が各お店を回って得点を競うということになりました。
    「10点ばっかりでどうしましょう・・・。」
    「全然点が入らなくて盛り上がりませんが、もうルールを変えられません・・・。」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2月1日(水)代表委員会を開きました。
    2月1日(水)
    代表委員会を開きました。
    議題は、6年生を送る会についてです。これまでこのような時にはいつも6年生がリードしてきたのですが、今回は5年生がリーダーになっています。
    今回のテーマは、「サンキュー6年生~思い出に残るハッピーな送る会にしよう~」です。
    今日まで、5年生はいくつかのグループに分かれて計画を立ててきました。その計画に沿って、意見を他の学年からもらったり、お願いをしました。しっかり準備してきたことがわかる進行ぶりでした。
    これから、各学年で準備が進んでいきます。
    続きを読む>>>