R500m - 地域情報一覧・検索

市立作木中学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県三次市の中学校 >広島県三次市作木町の中学校 >市立作木中学校
地域情報 R500mトップ >作木口駅 周辺情報 >作木口駅 周辺 教育・子供情報 >作木口駅 周辺 小・中学校情報 >作木口駅 周辺 中学校情報 > 市立作木中学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立作木中学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立作木中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-29
    (SINCE H25.11.28)カウンター
    (SINCE H25.11.28)カウンター11月28日(木)今年初めての雪
    作木中に今年初めての雪が降りました。登校時間前から降り始めた雪は,午前中も降り続き,昼には屋根や山が白く染まりました。
    写真は学校2階の図書室です。教室廊下に面したオープンスペースとなっており,憩いの場となっています!展示室3JUMPH2511月28日学校生活ページ UP学校生活ページ UPH25
    H25広島県「基礎・基本」定着状況結果 UP

  • 2013-11-27
    美術館HOME
    美術館HOME展示室2H2511月27日

  • 2013-11-25
    11月23日(土) 2013 Speech Exchange Meeting
    11月23日(土) 2013 Speech Exchange Meeting
    三次国際交流協会による,平成25年度の三次市のスピーチ交流会が開催されました中学生14人高校生3人が発表し,作木中学校の1年生2人が,「What
    I can do for peace now.」(
    平和について,今自分にできること
    )というテーマで発表しました。                  (参加者全員の集合写真です。)美術館(作品展示室)H2511月25日
    H2511月25日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    11月21日(木) 生徒朝会 学習委員会発表
    11月21日(木) 生徒朝会 学習委員会発表
    学習委員会が発表をしました。1年から3年までが,生徒会の委員会ごとに3つのグループに別れ音楽のイントロクイズに答えました。全問正解のグループに拍手しているところです。クイズの後,期末試験に向けて各教科の試験勉強の要点について説明しました。ハート・メッセージH2511月22日
    TOPページ
    H2511月21日
    TOPページ

  • 2013-11-21
    (写真は2年生理科の授業:原子のモデルを使って,化学反応を考えているところです。)
    (写真は2年生理科の授業:原子のモデルを使って,化学反応を考えているところです。)教育研究

  • 2013-11-19
    11月15日(金) 公開研究会
    11月15日(金) 公開研究会
    平成25年度の公開研究会を開催しました。全クラスの授業を公開し,全体会で本校の取組を発表しました。
    (写真は2年生理科の授業:原子のモデルを使って,科学反応を考えているところです。)学校通信11月号H2511月19日
    OPページ
    H2511月18日

  • 2013-11-14
    ■校旗贈呈式■
    ■校旗贈呈式■三次市立作木中学校 不祥事委員会 服務宣言不祥事防止研修計画11月8日(金) 教職経験者6年目研修
    三次・庄原で教職6年目となる先生たちの研修がありました。本校で教職6年目となる原田教諭が2年の美術科の研究授業をしました。
    活発に取り組む生徒の姿に高評価をいただきました。
    (写真はマーク ・ ピクトグラムの意味を考えているところです。)
    TOPページ 更新
    ・校旗贈呈式H2511月13日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-13
    H2511月12日
    H2511月12日
    H2511月11日

  • 2013-11-07
    11月2日(土) 中学生神楽共演大会
    11月2日(土) 中学生神楽共演大会
    作木中学校・口和中学校・美土里中学校の3校が,文化センターさくぎにおいて,神楽を発表しました。作木中学校は最後の発表で「大江山」を演じました。保護者・地域の皆様,多数のご参加ありがとうございました。(酒呑童子登場シーン)
    H2511月 7日